京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up27
昨日:112
総数:313183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

4年 分度器を使いこなそう

画像1画像2画像3
 算数の「角とその大きさ」の学習が終わりました。目盛りの読み方がわからず,逆向きに使っていたこともある最初にくらべ,今では角度をはかるのがあっという間です。問題に取り組むときは,分度器がずれないように,慎重にあてています。子どもたちの様子をみていると,180°以上の角に苦戦しているようで,何度も教科書やプリントで練習しました。180°に足して計算するのか,360°から引くのか…。角の大きさを見極めながら真剣に取り組んでいました。
 角の勉強はここでひと段落ですが,生活のなかで角を見つけて,興味をもってほしいなと思います!

5年 3人の先生と!? Let's study English!

画像1
 前回の外国語活動の学習では,北野中学校の英語の先生と一緒に様々な活動に取り組みながら楽しむことがでいました。今日の外国語活動では,もう一人ALTの先生も加わり,ALTの先生の自己紹介クイズを楽しみながら意欲的に活動することができました。
 「Any more questions?」という問いかけに対して,たくさんの質問も飛び交い,またこれから一緒に外国語を学習してくことができることに喜んでいました。アルファベットに十分慣れ親しみながら,「R for rabbit」「U for umbrella」など,ALTの先生の発音に近づけるようにしっかりと発音しながら声に出すことに親しんでいました。これから外国語活動の学習を通して,よりよいコミュニケーションを目指しながら,また,積極的に自分のことが発信できる姿を目指しながら,がんばっていきましょう。
 
 『凡事徹底』
 当たり前のことが当たり前以上にでき始めています。自分たちだけでなく,学校全体が気持ちよくなるように考えて行動ができています。ふとした声かけから,自分のクラスだけでなく,隣のクラスの下駄箱もピカピカに。さあ,これからもっと素敵なことが学校に広まっていってほしいですね。
画像2

4年 夏が楽しみ

画像1画像2画像3
 理科の学習でツルレイシのたねまきをしました。前もってたねに切れ目を入れて,水につけておいた種は,観察したころの固さとちがってなんだかぶよぶよ…。
「沈んでる!」「やわらかくなってる…」「水を吸い込んでるんかな?」
ポットの下に画用紙をしいて,土,種をいれました。
「どの向きにいれたら芽出やすいんかな?」
教室の日当たりのよいところに置いておきました。水やり,忘れないようにしましょうね。
 そのあとは教室で,ツルレイシの発芽率について学び,100%芽が出るわけではない,ということに子どもたちは驚いていました。たくさん育つといいですね。
 芽が出るのが楽しみです。

5年 体ほぐしの運動

画像1
画像2
 体育で「体ほぐしの運動」に取り組んでいます。体だけでなく心の調子を整えながら,仲間と協力しながら活動しています。今回は,まねっこウォーキングをしました。グループごとにサーキットを工夫した動きを取り入れながら回るという活動です。ただ回るのではなく,先頭の人の動きをまねながら進むということで,子どもたちもワクワクさせながら活動していました。また,そのあとにはラグビーボールを転がしてコースを回るという活動にも取り組みました。思い通りに進まないボールを右往左往しながらコントロールするおもしろさを味わうことができ,体も心もほんのりあたたまった1時間となりました。

5月の朝会

画像1画像2
 今日から5月です。学校にきまりがあるように,国にもきまりがあり,一人一人が大切にされるための「憲法」というものであることを,校長先生から話してもらいました。そして,井上ひさしさんの「けんぽうのおはなし」という絵本の読み聞かせを聞き,そのあと各クラスでも話し合いました。

1年・2年 生活科「なかよしの会」

画像1画像2画像3
 4月25日(水)1・2校時,1年生と2年生が体育館に集合して,「なかよしの会」を行いました。
 1年生と2年生が一緒になって,自己紹介をし合ったり,歌を歌ったり,ゲームをしたりしました。また,1年生は2年生から,お手紙やアサガオの種のプレゼントをもらいました。1年生の子どもたちは,2年生のお兄さん・お姉さんが大好きになりました。
 今後も1年生と2年生は「学校探検」や「春の遠足」などの活動に一緒に取り組みます。学年を超えて,子どもたちの交流が深まることを願っています。

和(なごみ)献立

画像1
4月27日(金)
 今日の献立は,胚芽米ごはん・とりの天ぷら・小松菜とゆばの煮びたし・若竹汁・かしわもちでした。今年度初めての和献立で,とりの天ぷらは新メニューでした。しっかり味がついて,カラッと揚がっており,とてもおいしくいただきました。かしわもちも季節を感じる献立でした。

今年度初めての授業参観

画像1画像2画像3
4月26日(木) 
 新年度が始まり約三週間,初めての授業参観を行いました。新しい学級にも慣れて,張り切って学習している様子を,おうちの方に参観していただきました。参観後,学級懇談会で学級目標や子どもたちの様子について懇談しました。この1年,どうぞよろしくお願いします。

5年 ドキドキ参観日

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生になって初めての参観日でした。算数の『体積』の学習で,複雑な形をした立体の体積の求め方の工夫をみんなで考えました。一つの考え方にとどまらず,2つ3つとどんどん考えを広げながら取り組むことができました。
 「もっとわかりやすくするにはどうしたらいいんだろう。」
 「もっと簡単に表現するにはどうしたらいいだろう。」
 「違う考え方で考えてみよう。」
考え続けることの楽しさを味わいながら,算数だけでなくほかの場面でも粘り強く取り組む姿を見せていってほしいと思います。

 国語『なまえつけてよ』の学習で,登場人物の心情の変化をとらえながら,「春花」と「勇太」の関係性について考えを交流しました。自分たち同じ年頃の二人について考えることで,「自分も似てるところがあるな。」「こんなことあったな。」と自分の生活を振り返る子もいました。

 係活動がとても盛んになってきました。今日はスフィンクス係の人たちがクラスを盛り上げてくれました。先週から休み時間になるとパソコンの前に集まり,家で調べてきたことを持ち寄りながら協力して三択クイズを30問近く作ってきました。今日の中間休み,たくさんの解答者を前にしながら立派にクイズ大会を進行することができました。
 他にもたくさんの係が盛んに活動を行っています。また今後もお知らせしていきたいと思います。

5年 山の家に向けて

画像1
画像2
画像3
 いよいよ山の家まで1か月となりました。班も決まり,リーダーを中心として活動を進めています。今日は係ごとに集まって自分たちのめあてやみんなに呼びかけたいことなどについて話し合いました。自分もみんなも成長できる3泊4日にできるように,しっかりと準備をしていきます。

 3時間目には外国語活動があり,北野中学校から英語の先生が来てくださり,自己紹介をしてくださいました。子どもたちは先生との出会いを楽しみに待っていたので,目を輝かせながら先生の自己紹介を聞いていました。紹介の後の質問タイムでは,たくさんの質問が飛び交い,英語で答えておられる内容を推測しながら熱心に取り組んでいました。終わりに先生から「So good. Let's enjoy English toghther!」とほめていただき,子どもたちもうれしそうでした。これからの英語の時間が楽しみになりました。
 
 5時間目には図書館へ行って,学校司書の先生に図書館の活用の仕方についてお話していただきました。図書館にある本の数を聞いて,子どもたちも驚きを隠せない様子でした。お話を聞いた後は,自分の好きな本を選んで読書を楽しんでいました。本を活用して「調べる・まとめる」学習が進んで取り組めるように自主学習も進めていってほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
5/8 朝の読み聞かせ(高) 委員会活動 木曜校時 スクールカウンセラー来校日
5/9 食に関する指導3年 フッ化物洗口 1年心電図検査 学校たんけん1・2年
5/10 6年修学旅行1日目
5/11 6年修学旅行2日目 ランチルーム2年
5/14 学校安全日 人権の日 部活動開講式(中間休み) 放課後まなび教室開講式 内科検診2・3年
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp