京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:171
総数:310994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

6年生の防災実習にて

 24日の3・4時間目に、6年生は防災学習をしました。
 自分たちが住んでいる地域の自主防災会とはどういう組織なのか。また、どういった活動をしているのか、大将軍自主防災会の生谷さんから教えていただきました。
 その後、自主防災や避難時に実際に使う道具・器具を説明して頂いたり、実際に体験もしました。今日は特に気温も低く寒空の下でしたが、みんな真剣に話を聞いていました。今日の学習で防災意識も高まったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
画像3
 1年生の体育は「パスゲーム」の学習が始まりました。4人でチームを作り,パスをつないでボールを運びます。シュートが決まれば1点です。
 1月23日(火)3校時,1回目のゲームを行いました。まずは,挨拶から始めます。相手チームのメンバーと握手をしながら「よろしくお願いします!」と,元気な声で挨拶をしていました。いよいよゲームのスタートです。ボールを投げる,受ける,シュートする・・・。積極的に動こうとする子どもたちがたくさんいました。ゲーム終了後,「楽しかった!」「はやくまたやりたいな!」という子どもたちの嬉しそうな声が聞こえてきました。
 今後は,「攻め方や守り方を工夫して,ゲームを楽しむ」というねらいで学習を進めていきます。

3年社会「昔の道具調べ」

 3年生の社会科では昔をつたえるものとして,昔の道具調べを行いました。おうちにあった洗濯板や黒電話などをもってきて友達に使い方を紹介しました。また,洗濯板についてはみんなでタオルを洗濯してみました。「冬の日は手がこおりそう」「何枚も洗うのはすごく大変だろうな」など実際に使って感じたことを交流しました。今後は現在の道具とのつながりを年表にまとめていきます。
画像1
画像2

4年『視覚障害について』

画像1
画像2
画像3
 1月19日(金)に視覚障害の方に来ていただいて,日常生活のことや大変なこと・願いなどについてお話を聞きました。その中で,声をかけてから誘導する時は,1.つえと反対の手で肘を持ってもらう。2.一歩前に出て,歩く速さを聞いて歩く。左や右など方向を言ったり,上る段差や降りる段差が何段あると伝えたりする。また,信号では「今,赤です。」とか「青にかわりましたよ。」・「あちらまでいっしょに歩きましょうか。」と,声をかけるととてもうれしいことなど,たくさんのお話を聞くことができ,自分にもできるので,「白杖をもった方を見かけたら声をかけたい。」・「お手伝いができることはしたい。」と,心に決めている子どもたちでした。。

フレンドリーサタデー(松ぼっくりでブローチ)

画像1
 今日のフレンドリーサタデーは,支援員としてお世話になっている吉田秀樹先生による「松ぼっくりでブローチ」にチャレンジしました。秋から冬にかけてよくみかける松ぼっくりの実を使ってブローチを作ります。
 初めはハサミを使って松ぼっくりのかさの部分を切っていきます。すると,きれいな花びらを広げたような自然の造形美が表れます。そこに,あざやかなビーズをつけていき,金具を取り付けると完成です。
 切ったり削ったり力のいる作業が続いて,どんなものが出来上がるか途中までわからなかったのですが,完成してみると本当にかわいらしいブローチができあがりました。吉田先生からは,身の周りの必要でないと思われるものでも,工夫することですてきな作品に仕上がることを教えていただきました。

早起き土曜学習

画像1
 今朝の気温は3度です。そんな寒い日の始まりでしたが,早起き土曜学習にたくさんの児童が参加しました。持ってきた課題に取り組んだり,自分で選んだ本を夢中になって読んだりする姿が見られました。この後,PTAのフレンドリーサタデーの取組があります。引き続いて参加する児童もいます。土曜学習も今年度残り2回となりました。うち一回は漢字検定です。

4年点字体験

画像1画像2
 先日,総合的な学習でしている福祉教育の一つとして,点字を実際に打ってみました。点字の打ち方の約束を学習して,打っていきます。始めに自分の名前を打ち,慣れてくると短い時間で簡単なあいさつ文を打つことができました。子どもたちの適応能力はとても素晴らしいです。

冬のまちたんけん

画像1画像2
 二年生では,冬のまちの様子を見に,校区探検に出かけました。
 春に行った時と,町の様子は少し変わっていました。中でも,子どもたちが驚いたのが,大将軍公園の変化です。春には緑の葉っぱがたくさんあった樹木には,葉が一つもありませんでした。
 これから春に向かってどんなふうに変わっていくのか,気をつけて見ていきたいと思います。

みんなあそび 3年

 3年生では毎週水曜日の中間休みをみんなあそびの時間に設定しています。
 17日は雨のため運動場が使えませんでした。ということで、あそび係が中心に話し合った結果、フルーツバスケットを教室ですることになりました。
 いつもは運動場で鬼ごっこやドッジボールをチームに分かれて楽しんでいますが,教室でもみんな楽しくゲームをすることができました。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習5年

5年生は,17日(水)にスチューデントシティ(生き方探究館)に行き,「人はなぜ働くのか。」「お金やものはどのようにつながっているのか。」を考えながら仕事体験をすることができました。子どもたちはそれぞれブースに分かれ,様々な職種に就き,責任をもって仕事体験をしました。体験終了後の振り返りでは,「笑顔で接客するとみんなが立ち止まってくれた。」「商品の良いところをアピールすることができた。」「売り上げを黒字にするのって大変だった。」など,たくさんの意見が出ました。この学習から社会や経済の仕組みを考えたり,働くことについて考えたりするきっかけとなったと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間行事予定
3/20 卒業式リハーサル 前日準備 給食終了
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式 大掃除 通知簿渡し

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

小中一貫教育

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp