京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up55
昨日:79
総数:309755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

早起き土曜学習

画像1
 8時30分から、早起き土曜学習会をおこないました。
 昨日は学芸会でした。夜中に降った雨も上がり、日が差してきました。
 今日も15名の参加がありました。今日も静かな雰囲気で、持参した学習をしている子どもや読書している子どもの姿が見られました。
 土曜学習の後は、PTA主催のフレンドリーサタデー「ダブルダッチ」があります。

学芸会の準備

画像1
 明日の学芸会の準備を6時間目に6年生と教職員でおこないました。写真のとおり、準備ができました。
 6年生の皆さん、準備をしてくれて有難う。
 そして、保護者の皆様、地域の皆様には、明日のご来校をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
 明日の朝は、ぐっと冷えるようです。暖かい服装でご来校ください。

朝のあいさつ運動

画像1
 本日11月9日(木)、後期初めての小中あいさつ運動を大将軍小学校でおこないました。ひと月に1回のペースで、北野中学校の生徒会のリーダーシップの下,本校の計画委員会の児童もあいさつ運動に加わり、「おはようございます」と声をかけます。
 8時前から中学生が門の前に整列している姿は圧巻です。低学年の子どもたちは、驚いた表情を見せますし、中には照れくさいのか走って通り過ぎる姿も見られます。
 12月にもおこないます。

学芸会通し練習

画像1
 いよいよ10日に学芸会を開催いたします。今日は午前中いっぱいを使って、学芸会の通し練習をおこないました。本番さながらの衣装と照明でおこないました。
 今日の練習を通して、うまくいったことやうまくいかなかったことをみんなで確かめて、明日は修正し、明後日の本番に備えていきます。
 昨日は穏やかな立冬でした。今日も雨は降り続きましたが、穏やかな気温でした。当日は朝に冷え込みはあるようですが、いいお天気になるようです。
 明日は、6時間目に6年生と教職員で会場づくりをおこないます。
 10日の学芸会には、保護者の皆様、地域の皆様、お忙しいこととは存じますが、張り切って取り組む子どもたちに声援いただけましたら、大変有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。

すこやか交流学習4年

画像1
 今日は,地域のすこやか学級のみなさんと4年生が交流学習を実施しました。
 はじめに4年生が歌のプレゼント「とんび」の合唱を披露しました。次にリトミックの柘植先生のご指導のもと,歌遊びをみんなで楽しみました。順番に手拍子を打ったり,指でリズムをとったりするのですが,意外に難しくてそれぞれのグループで和やかな笑い声が響いていました。
 最後はみんなで折り紙にチャレンジします。児童がすこやかの学級生さんに教えたり,逆に教えられたりと,折り紙を通して交流を深めることができました。
 今月の15日には,2年生が交流給食を実施します。

総合的な学習の時間3年「大将軍のいいところ」

 3年生では前期から大将軍のいいところを探してきました。いつも美しい一条公園はそのひとつです。でも、どうしていつも公園がきれいなのかな?という疑問から,地域で清掃活動をされている日賀江さんと出会いました。
 「どうして掃除されてるのかな」「大変じゃないのかな」「いつもきれいしてもらってうれしい」といった疑問や感想から,日賀江さんにお願いして一度自分たちも公園の清掃活動をしてみることにしました。
 「こんな広いのに一人で大変だろうな」「みんなにゴミをすててほしくないな」など実際に活動してみて感じることわかることがたくさんありました。同時に,「もっと続けてやってみたいな」「そうじのコツを知りたいな」「自分たちにもお手伝いできることがあるんじゃないかな」といった新たな疑問や問題が出てきました。
 さらにその疑問や問題を追究していきたいと思います。
画像1
画像2

伝統文化クラブ<茶道体験>

画像1
 伝統文化クラブでは,大将軍学区で裏千家の茶道の先生をされている吉川先生といつも見守り隊等でお世話になっている廣田さんをお招きして茶道体験をしました。
 お抹茶をいただいたり,お茶席に参加したことがあるという児童もいましたが,本格的にお点前を見せていただいたのは初めてという児童も多く,みんな正座の足の痛みをこらえながら,興味深くお抹茶をいただきました。
 会場は,ランチルームに新しく購入した畳を敷き,衝立で仕切って茶室をこしらえました。そこに,吉川先生がお持ち下さった可憐な花がそっと置かれ,お茶菓子も秋の紅葉をかたどった生菓子でした。まさに日本の伝統文化にふれた貴重な45分でした。茶道体験はあと2回実施します。次回は帛紗の扱い方を教えていただく予定です。

早起き土曜学習(漢字検定)

画像1
 本日の早起き土曜学習は,本年度1回目の漢字検定です。
 3年生から5年生までがそれぞれ自分のチャレンジしたい級を選んで受検しました。特に3年生は今回は初めてという人が多く,緊張している様子でした。出来具合をたずねると,少し自信のない答えが返ってくる人もいましたが,結果が楽しみですね。
 年明けに第2回の漢字検定を実施します。たくさんの人のチャレンジを期待しています。

かまどベンチの火入れ

画像1
 昨日,運動場の南側にある「かまどベンチ」に火入れをしました。
 かまどベンチは普段はベンチとして使用できますが,災害の時などは,かまどとしてお湯を沸かしたり,炊き出しを作ったりして利用できます。
 かまどベンチはこの夏に,北区民まちづくり提案支援事業として採択され,地域や保護者の方々の協力を得て完成しました。しかし,かまどとして利用するためには,一度火を焚いてレンガのつなぎを固める必要があります。
 火入れには地域の団体長さんや消防分団の方々にお世話になりました。地域へのお披露目は,11月19日の防災訓練の日に行います。

子どもの感性

画像1
 月曜日のことです。台風が通り過ぎ、6時7分に暴風警報が解除されましたので、普段通りの登校となりました。道路の端には、木々の枝や葉がかなり落ちていました。
 正門で「おはようございます」と子どもたちにあいさつをしていると、四年生の一人が学校の東側にある公園の木を見て、片方だけ残っている葉が少ないよ、と教えてくれました。普通なら公園を埋め尽くしている落ち葉の量に目を奪われますが、葉の残り具合を観察しているではありませんか。
 「ほんとだね」と答えていると、立ち止まって、他の木の様子もしています。「どうして、こんな違いになったのかな」と考えています。
 北風が強く吹いたからかもしれません。他にも何か影響したものがあるのかもしれません。自分なりに「こうなのかな」「ああなのかな」と考えていることをとても嬉しく感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
月間行事予定
11/13 業間マラソン開始(〜28日)

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp