京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up62
昨日:171
総数:311056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

給食週間 1年「給食調理員さんとの交流給食」

画像1画像2
 1月30日(月)〜2月3日(金)は,給食週間です。きょうは,1年生が給食調理員さんと交流給食を行いました。
 12時40分頃に給食調理員さんが教室に来られました。はじめは,給食調理員さんへの「質問タイム」です。「今日の献立の肉味噌炒めは,どのように作るのですか?」「給食室には,どんな機械があるのですか?」「大勢の給食を,どのようにして二人で作っているのですか?」「給食のデザートは,給食室で作っているのですか?」など,子どもたちからいろいろな質問をしました。給食調理員さんは,一つ一つの質問に,ていねいに答えて下さいました。
 その後,給食調理員さんと一緒に,美味しい給食をいただきました。1年生の子どもたちの食べている様子を見て,給食調理員さんが「ごはんもおかずも,しっかり食べられるようになりましたね。」と,ほめて下さいました。
 今回の取組を通して,子どもたちと給食調理員さんとの交流が深まり,感謝の気持ちを高めることができました。

1年 体育 「パスゲーム」

画像1画像2
 1年生は体育の学習で,「パスゲーム」に取り組んでいます。4人でチームを作り,パスをつないでボールを運びます。ゴールにシュートできたら1点です。
 子どもたちは,ゲームの進め方やルールを覚え,いろいろなチームに挑戦して試合を楽しんでいます。(写真左)前半と後半の間には,作戦タイムがあります。ボールの投げ方や声のかけ方,ガードの仕方など,一生懸命に相談しています。(写真右)
 これからは,「攻め方や守り方を工夫してゲームを楽しむ」というめあてをもって,「パスゲーム」の学習を進めていきます。

早起き土曜学習〜只今、漢字検定中〜

画像1画像2
 8時30分から、早起き土曜学習会をおこなっています。
 今週は、漢字検定です。漢字検定を受けると申し出た27名全員出席で、ただ今検定中です。
 今までにないくらいの受検者数で、漢字に興味をもつ子どもが増えているのは嬉しいですね。
 次回の土曜学習は2月11日におこないます。この日は土曜学習の後、PTAのフレンドリーサタデーの取組もありますので、子どもたちの参加を待っています。学習するものをもって、図書室に来てください。

フレンドリー活動 月いち遊び 1

画像1画像2画像3
 25日(水)と26日(木)の中間休みに,計画委員会がフレンドリーグループでの「月いち遊び」をおこないました。昨日は1〜12グループ,今日は13〜24グループが楽しみました。
 内容は,「ボール送り」という,みんなで協力して道をつなぎ,ゴールまでピンポン玉を転がすというものです。異学年同士の中で,高さや速さを工夫しながら,3チームに分かれてタイムを競いました。
 どの学年の子どもたちも,とても楽しそうな様子でした。

総合的な学習の時間 6年生

画像1
画像2
画像3
 24日(火)の5・6時間目,6年生は総合的な学習の時間で「災害から身を守る」学習をしました。
 体育館にて,「ホントに身近な防災のアレコレ・避難所の運営について」というテーマで,北区役所地域力推進室の総務・防災担当の方々から出前授業をうけました。
 子どもたちは4つのグループに分かれ,災害時の具体的な事例について話し合い,どのように行動すれば良いのかについて全体で交流することを通して,正しい知識を身につけたり,注意すべき事態を想定した適切な行動の取り方を学んだりすることができました。
 自分の命を最優先にすること,「避難準備情報<避難勧告<避難指示」の順で危険度が違うこと,まずは地域の集合場所へ集まること,衛生面・健康面・食事面での管理を怠らないこと,周りへの気遣いが大切なことなど,子どもたちは改めて確認したことと思います。
 また,「アルファ化米」という,水やお湯を注ぐだけで食べられる非常食をいただきました。後日,実際に作って食べるという体験をする予定です。
 学習の最後には,新聞紙でできる「スリッパ作り」を体験しました。作り方を見ながら,自分の力で作り上げ,実際に履いてみることを通して,子どもたちは足の冷たさを和らげる工夫を実感していました。
 子どもたちは、総合的な学習の時間を通して「災害から身を守る」学習をしてきました。一人一人がどのように学習のまとめをするのか、楽しみです。
 北区役所地域力推進室の方々,雪が降る寒い中,お話をしていただきまして有難うございました。

ただ今,授業参観中です

画像1画像2
 ただ今,自由参観中です。授業中のほか,休み時間や給食時間等の子どもたちの様子も,是非ご参観ください。

サイエンスクラブ 火起こし体験

画像1画像2画像3
 1月23日(月)のサイエンスクラブでは,火起こしを体験しました。
 麻の紐を細かく解き,炭化させた布と一緒に,太陽の光と虫眼鏡を使い,火起こし体験をしました。しかし,太陽があまり照ることがなく,少し煙が出る程度で終わってしまいました。みんな真剣に取り組んでいただけに,とても悔しい様子でした。
 太陽の力の大きさを感じます。次回,良いお天気の下,リベンジをする予定です。

 なお、明日は「自由参観日」です。保護者の皆様,お忙しいとは存じますが,子どもたちの学校での学習や生活の様子をどうぞご覧ください。寒い一日になる予報が出ていますので,暖かい服装でご来校ください。よろしくお願いします。

早起き土曜学習

画像1画像2
 8時30分から、早起き土曜学習会をおこないました。
 今年初めての土曜学習です。先週末から寒気の影響でぐっと寒くなりました。今朝もちらほらと雪が舞っています。
 今日の土曜学習には6名の参加がありました。今日も静かな雰囲気で、持参した学習をしている子どもや読書している子どもの姿が見られました。
 土曜学習の後は、PTA主催のフレンドリーサタデー「空手体験!!」があります。玄武館の先生にご指導いただきます。10時からです。
 来週も土曜学習をおこないますが、漢字検定を実施します。申し込みのあった子どもたちの参加となります。

部活動の様子  陸上部

画像1画像2画像3
 1月20日の陸上部の活動の様子です。
 本日は悪天候のため,体育館での活動となりました。
 体操から,サイドステップやかかえこみダッシュ等の基礎メニューから,短距離間を走った後,体の軸がブレないようにするために,体幹トレーニングを行いました。
 みんな楽しく活動ができていました。
 体幹トレーニングは家で時間がある時に,無理のない範囲で続けてみるのはいかがでしょうか。今後の活動の中で,きっと良いパフォーマンスに繋がっていくことでしょう。
 この調子で,風邪やインフルエンザに負けないような,強い体づくりを行っていきましょう。

1月のなごみ献立

画像1
 和食推進の日として「なごみ献立」を毎月1回実施しています。
 1月のなごみ献立は,お正月料理で,「ごまめ」「にしめ」「きょうふうみそしる」「ごはん」でした。
 「ごまめ」は,すぼしを炒って作られたもので,すぼしを,稲を育てるときに肥料として使うと,お米がたくさん収穫できたことから,「作物が無事に実りますように」という願いがこめられています。
 「にしめ」は,れんこんやごぼう,にんじんなど,色とりどりの具材を,一つの鍋で煮て作ることから,「家族みんなで仲良く過ごせますように」という意味がこめられています。
 「きょうふうみそしる」は,京都ならではの白みそを使い,旬の食べ物である「せり」「大根」「金時にんじん」が入っている料理です。金時にんじんの赤と,大根の白が,お正月の「おめでたい」気持ちを表しています。
 とてもおいしく,みんな,一品ずつ味わって食べることができていました。ごちそうさまでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
3/20 春分の日
3/22 給食終了 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式 大掃除
3/25 春休み(〜4月9日)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp