京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:171
総数:310998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

3くみ「かずであそぼう」の学習から

画像1画像2画像3
 12月9日の5時間目、3くみの3人の子どもたちは「かずであそぼう」大きさ比べの学習をしました。
 まず、一人一人がお手紙をもらい、そこに書かれている品物の名前と数に合わせてかごに入れる活動をしました。次に、2つの品物の数の大きいほうはどちらかを答える活動をしました。さらに、数字と絵カードを使って、数の大きいほうを答える活動をしました。
 みんな、楽しく活動できました。

中間休み 運動場の子どもたちの様子

画像1画像2
 12月8日の木曜日,中間休みの運動場の様子です。
 外の気温は10度前後,風が冷たく感じますが,寒さを吹き飛ばすかのように,勢いよく運動場へ駆け出していく子どもたちの姿がたくさん見られました。
 クラスのメンバーで遊ぶ子どもたちや,他学年と遊ぶ子どもたちなど,縦のつながりの中で自然に遊べる様子はとても素晴らしいです。しっかり遊んで体力を向上させ,健康な体づくりを続けていきましょう。
 急激な気温の変化に体がついていけず,体調を崩す子どもたちも増えてくると考えられます。こまめに,必ず手洗い・うがいをし,お風呂で体をゆっくり温めて,早めに寝られるように心がけていただきますよう,再確認の意も含めまして,伝えさせていただきます。よろしくお願いいたします。

校内持久走記録会

画像1
 本日、只今、校内持久走記録会をおこなっています。1・2時間目は1年生と6年生、3・4時間目は2年生と5年生、5・6時間目は3年生と4年生です。時折、時雨れる天気ではありますが、時々日差しもある中、子どもたちは走っています。
 写真は1年生と6年生の走っている様子です。子どもたちは、この2週間業間マラソンを続けてきました。今日の記録会では15分間走ります。もてる力をしっかりと出して、これまでの自己記録を伸ばしてほしいなと応援しています。

12月の授業参観・学年懇談会

画像1
画像2
 お忙しい中を12月の参観・懇談会にご来校いただきまして、誠に有難うございました。
 12月は人権月間です。今日は、どの学年も人権をテーマにした学習を参観していただきました。懇談会では、子どもたちの生活から「人権を大切に」できているのかを中心に、併せて、地域の子どもたちが通っている学校の紹介もおこないました。
 私たち大人も、日々の暮らしの中で「人権を大切にした行動ができているのか」ふりかえる機会にしていただけましたら幸いです。

生活科 お米パーティー 2年

画像1画像2画像3
 11月29日の火曜日,2年生は,稲の育て方を教えて下さった高田さんや,校長先生などをお迎えして,お米パーティーを開きました。
 まず,子どもたちは歌と合奏を送りました。そのあとで,今まで大事に育てたお米とさつまいもを使って,おにぎりを作り,一緒に食べました。
 みんなで協力して,一から作ったできたてのおにぎりは,とてもおいしく,みんなの思いが詰まった優しい味がしました。
 高田さんも大変喜んでおられ,「食」の大切さについてのお話を子どもたちにしていただくと同時に,感謝の声もいただきました。
 子どもたちも,元気な声で感謝を伝えることができました。一人ひとりが書いたメッセージも,お店に飾って下さるそうです。わざわざ足を運んでいただき,ありがとうございました。
 2年生のこれまでの学習に関わって下さった皆様も,本当にありがとうございました。
 準備から後片付けまで,しっかりできた2年生の子どもたち,とてもよく頑張りました。これからも一つ一つのことに感謝して,学校や家庭での充実した生活を送って下さい。

写真左:子どもたちが合唱している様子。
写真中:サツマイモ入りの炊いたご飯を配ってもらっている様子。
写真右:高田さんへ感謝のメッセージを送り,受け取っていただいている様子。

3年生 社会「工場でつくられるもの」 川人象嵌 社会見学

 三年生では,地域で京象嵌を作っておられる川人象嵌に見学に行きました。工場では機械はほとんどなく,すべて人の手によって一つ一つていねいに作業されている姿に,大変おどろきました。
 また,実際に作業の一部を体験させていただき,その緻密さ,丁寧さを肌で感じることができました。また,お店に展示してある品物の数々を見て,「きれいやな。」「いろんなものに象嵌ができるんやな。」といった感想が聞かれました。
画像1
画像2

委員会 卒業アルバム写真

画像1
 委員会活動の時間に,卒業アルバム用の写真を撮りました。写真は,栽培飼育委員の6年生たちです。他の委員会に所属する6年生も,それぞれの活動場所で写真を撮りました。

社会見学 4年  2

画像1画像2
 午後には,京都府警察本部へ見学に行きました。
 ここでは,普段どのようなお仕事をされているのかについて見学しました。110番通報が毎日750件ほどあることや,京都のどこで事故が起きているのかが一目でわかる掲示板,実際の信号機のライトの重さや大きさ,本物の警棒や手錠を見たり,触れたりする体験などを通して,警察官という仕事の内容や責任,皆のまちがどのようにして守られているかについて,考えることができました。
 最後には,敬礼の仕方を説明していただきました。
 警察の仕事内容や,まちを守るための工夫などを学ぶ良い機会となりました。

社会見学 4年  1

画像1画像2
 4年生は,25日の金曜日,社会の動きや経済のしくみ,モノづくり(工房学習)などから自らの生き方を学ぶ体験をするため,「京都まなびの街生き方探究館」という施設に行ってきました。
 1時間目のモノづくり体験では,紙一枚でも,丸め方や大きさや位置,形などを工夫することで,一番頑丈にするにはどうすれば良いかというものでした。最終的には,紙を筒状に丸めたものをいくつか置いて,その上に板を乗せ,さらに人が立っても紙は折れずに支えられることに,子どもたちは一番驚いていました。
 2時間目の学習では,各企業で行われていることの紹介や昔から受け継がれてきた技術,工夫していることなどを学べるブースが,いくつも用意されており,すべてを見て回り,それぞれの興味のあることや気づいたことを交流し合うことができました。

いもほり

画像1
 26日に、おやじの会主催の「いもほり」がありました。これは、5月28日におこなった「サツマイモを植えよう」の収穫編です。例年より、収穫時期は遅くなりましたが、そこそこの収穫がありました。
 30名ほどの子どもたちが集まり、サツマイモの葉を取り除き、そして、土の中に隠れているイモを探していきました。収穫したサツマイモは、おうちへのお土産として持ち帰りました。もう、味わいましたか?
 苗を植え、水をやり、時には不要な草を抜き、という世話をして、この日があります。サツマイモを世話してきた人に感謝して、おいしくいただいてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間行事予定
12/14 大将軍タイム1年
12/15 町別児童集会
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp