京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up126
昨日:180
総数:310949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

中学校からの出前授業〜その1〜

画像1画像2
 今日と明日、北野中学校の先生が小学6年生の学習指導に来られます。
 今日は、体育です。学習のテーマは「集団行動」。集団の一員としての自覚をもつ活動から始まり,体力を高めるための運動やダンスのクラブステップなど,子どもたちは体育の学習に必要な技能や心構えを学びました。少し緊張した面持ちで始まった学習でしたが,終わりの時間にはダンスのステップなどを覚え、笑みがこぼれていました。
 明日は「数学」と「英語」です。楽しみにしていてください。

今日から業間マラソン開始!!

画像1画像2
 11月27日の持久走記録会に向けて、今日から大会前日まで、中間休みに5分間走を開始しました。
 音楽の合図で運動場の学年の場所に集まり、走り出す時の音楽でスタート。5分間走り終えた後は、1周コースを歩くという進め方でおこなっていきます。
 今日はいいお天気です。記録会当日もいいお天気でありますよう願いながら、これから2週間ほど練習を重ねていきます。

北少年補導委員会主催ドッジボール大会

画像1
 11月15日の8時30分から、北区の紫竹小学校体育館で北区の少年補導委員会主催の第2回ドッジボール大会が開催されました。あいにく、朝まで雨が降っていましたので、体育館でおこなわれました。
 大将軍小学校も4年生が主体となり、1チーム参加しました。やはり、高学年の子どもたちが参加しているチームに体力的な面で圧倒されるところはありましたが、善戦しました。来年は決勝めざして、頑張りましょう!
 少年補導委員会の皆様、当日までの準備、また当日は朝早くから夕方近くまでお世話になりました。御礼申しげます。

学芸会

画像1
画像2
 全ての出し物が素晴らしいと感じる「学芸会」となりました。運動会が終わってから、およそ1カ月くらいの期間、学芸会に向けて取り組んでまいりました。保護者の皆様のご協力もいただきながら、子どもたちはしっかりと練習を重ね、力いっぱいチャレンジしてくれたと感じております。有難うございました。
 また、地域の皆様、保護者の皆様にはお忙しい中を来校いただき、子どもたちへ温かい声援をおくっていただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。今後とも、学校教育にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

明日は学芸会です

画像1画像2
 明日は学芸会をおこないます。今日は5時間目に、6年生と教職員で学芸会の準備をおこないました。写真のとおり、準備ができました。
 6年生の皆さん、準備をしてくれて有難う。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちは発表の日を迎えます。お忙しいこととは存じますが、張り切って演じよう、演奏しようとする子どもたちの気持ちに声援いただけましたら、大変有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。

6年社会〜地域の橋本さんのお話〜

画像1
 本日11月11日の午後、2時間にわたって6年生は社会科の学習で、地域にお住まいの大将軍小学校の先輩である橋本さんからお話を伺いました。
 昨年も、この11月11日にお話を伺ったのですが、この日は大将軍小学校の開校の日に当たります。今から84年前の今日、開校記念の記念式典が盛大に行われていたということです。
 当時の学校の様子を交えながら、ご自身の戦争の体験等を語っていただきました。
 スクリーンにたくさんの写真も映し出していただき,昔の様子等が良く分かるお話でした。橋本さんにはお忙しい中、お話しいただきまして有難うございました。

体育館の一文字幕等、新調しました

画像1画像2
 先週の金曜日の夜、体育館の一文字幕とその後ろ側のかすみ幕、併せて3幕を新しいものに取り換えました。
 これは、教育後援会の方々からの寄付で執行いたしました。数年前から、気になるところとして、新しいものにできないものかと検討しておりました。
 この週末には学芸会をおこないますので、その日にむけて作業を進めてもらっておりました。綺麗になった幕の下で、子どもたちの晴れの舞台を迎えられることは大変うれしいことです。
 教育後援会の皆様、有難うございました。

フレンドリーサタデー

画像1
 8時30分からの土曜学習の後、PTA3年担当のフレンドリーサタデーがありました。今日は京都市埋蔵文化研究所から講師をお招きして、出前授業をして頂きました。18名の子どもたちが参加しました。
 子どもたちは、縄文時代からの編み物を体験したり、昔の方法で「火」をおこしたり、そのおこした「火」を使って土器でご飯を炊いたりしました。
 火をおこすのは大変だったようですが、疲れたと言いながらももう一度やろうと取り組んでいました。

2年生活「米づくり」

画像1
 11月5日 春から自分たちの手で育てたバケツ稲。今日はそこからとれた玄米を精米しに行きました。お世話になったのは,地域のお米マイスターたか田さんです。
 たか田さんのお店の中には,大きな精米機があって,30キロの玄米をつぎつぎと精米する様子も見せていただきました。手に取ったお米は温かくてぴかぴかでした。
 5月から育てた稲が半年たって,やっと食べられるお米になりました。2年生のみんなで収穫したお米は,今度みんなでおにぎりにしていただきたいと思います。たか田さん,ありがとうございました。

4年道徳の学習から

画像1
 今日の5時間目、授業を通しての研修会をもちました。4年生以外の子どもたちは下校し、4年生は道徳の学習をおこないました。
 今日のお話のテーマは「すすんではたらく」です。子どもたちは、お話に出てくる「ぼく」になって、気持ちの変化を考え、発表することができました。最後には、みんなのために何かしたいなという気持ちを高めてくれたようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
3/24 修了式
3/25 新町班長・副班長集合
3/30 教職員離任式
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp