京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up87
昨日:105
総数:312479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

4年総合〜モノづくり学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は午前中、生き方探究館へ「モノづくりの殿堂・工房学習」に出かけました。1時間ずつの学習が2コマ設定されています。
 大将軍小学校は、殿堂学習からです。京都には世界に誇れる優秀な技術を生かして製品をつくっている会社がいくつもあります。その会社を紹介したブースがあり、そこで調べるという学習をします。時間が限られていますので、どんな会社がどんな製品をつくっているのか、広く浅く調べる子どもやいくつかの興味のある会社について深く調べる子どもの姿がありました。その後、みんなで集まって感想など発表しました。
 2時間目は工房学習です。太陽電池に小さなモーターを取り付けるモノづくりをしました。強い光が太陽電池にあたると、モーターが回り、モーターの先端に取り付けた厚紙が回るというものです。全員、厚紙がしっかりと回っていました。
 簡単なモノのように思えますが、その太陽電池もモーターもたくさんの失敗を重ねて、今の姿があります。人のくらしに役立てたいという開発者の熱い思いがあって、今の姿があると思います。4年生の子どもたちが少しでも感じてくれていると嬉しいですね。

2月のなごみ献立

画像1
 今日の給食は和(なごみ)献立です。今月のメニューは写真のとおり、ご飯、ワカサギの琥珀上げ、すぐきと大根のゴマ炒め、芋の子汁です。
 給食の前に各教室で「すぐき」について少し学習をしました。味わって食べることができたかな。(写真では、ご飯と芋の子汁の置き場所が反対になってしまいました)

給食に関するクイズラリー<給食週間>

画像1画像2画像3
 今週は,給食週間です。
 子どもたちが毎日楽しみにしている給食。毎日、当たり前のように食べている給食は、たくさんの人が関わってくれているおかげでできています。
 子どもたちには、そのことに感謝するとともに、食べ物に対しても興味をもってもらいたいものです。
 この給食週間の取組の一つとして、給食委員会で“給食に関するクイズラリー”を作りました。昨日4日(木)と今日5日(金)の中間休みに、全校の子どもたちがそれに参加し、解答しました。さて、答えは?
 気になる答えは、来週のお楽しみです。

2年国語「詩をつくろう」

画像1
画像2
 今日は教職員の校内研修として、2年生の国語「詩をつくろう」の学習で勉強会をしました。子どもたちは「わくわくドキドキしたことを詩で伝えよう」というめあてで、この学習をしています。この時間は詩をつくるための言葉集めの時間でした。意欲的に言葉を集める作業をして、隣に座っているお友達と交流していました。

元気のパワーを満点にしよう

画像1画像2
 保健室前の掲示板にはその月の保健目標に合わせた掲示物を貼っています。先月は「かぜにまけないしょうぶなからだをつくろう」でした。今月は「元気のパワーを満点にしよう」です。
 子どもたちも日々、元気に過ごしてほしいのですが、時によっては元気がなくなることもあります。そんな時はどのようにすると良いのか、それぞれの状況の書かれたカードに対して、治す方法やアドバイスを書いています。めくってみると、その内容がわかります。シートの横にどのように過ごすと良いか、イラストを貼って自分なりの予想をすることもできます。
 保護者の皆様も来校の際には、どうぞご覧ください。
 

あせかき大作戦

画像1
画像2
 運動委員会が中間休みに「あせかき大作戦」と銘打って、手つなぎ鬼をしています。すでに、昨日は1・2年生がおこないました。今日は3・4年生です。明日は5・6年生の予定です。
 今日はとても良いお天気で、その上、風がないので日差しが暖かく感じられます。運動委員会のメンバーが鬼になり、5分間3・4年生は逃げ回ります。2回戦もありました。
 子どもたちは、しっかりと汗をかいたのではないかと思います。これからも寒さに負けず、外で元気に遊んでくださいね。

2月の朝会2

画像1
画像2
画像3
 校長先生のお話のあとに,各委員会からのお知らせや連絡がありました。

○計画委員会
 『あいさつじゃんけん』の表彰(数字は集めたシールの数)
 1年・・374枚,2年・・433枚,3年・・230枚,
 4年・・326枚,5年・・227枚,6年・・257枚
 
 『スマイル活動』1月12日(火)〜2月末まで
 ・全校児童が黄色いスマイルカードを1人1枚ずつ持っていて,自分がしてもらってうれしかったことがあった時に,カードに書きます。それを,放送で紹介をして掲示板に張り出します。現在71枚になっています。

○給食委員会
 ・2月1日(月)〜2月5日(金)の『給食週間』にちなんで,給食の歴史やかかわっている方への感謝の気持ちについて発表がありました。それと,給食の献立にちなんだ『クイズラリー』についてのお知らせがありました。

○運動委員会
 ・2月1日(月)〜2月3日(水)『あせかき大作戦(手つなぎおに)』についてのお知らせがありました。

○飼育・栽培委員会
 ・2月8日(月)〜2月12日(金)に『さいばいクイズ』を行うことを,お知らせしていました。

2月の朝会1

画像1画像2
 最初に,第86回京都市書初め展の表彰状を校長先生からいただきました。(6年2人・4年2人・2年1人)次に,校長先生のお話です。
 1月12日(火)〜1月29日(金)の『あいさつじゃんけん』と今,行っている1月12日(火)〜2月末までの『スマイル活動』,そして,『五つの身体の使い方』のお話がありました。
 最後に,“感謝をする気持ち”を持とう。昔に『おあしす運動』(おはようございます・ありがとう・しつれいします・すいません)と言うのがありました。
 朝に立っていただいている方などに,あいさつができるようにしようと,お話しされました。

早起き土曜学習

画像1画像2
 今日の早起き土曜学習は漢字検定です。今年度2回目です。15名の子どもたちがチャレンジしています。テスト時間は8級までが40分、7級以上は60分です。
 子どもたちは真剣に、そして丁寧な文字を解答用紙に書き込んでいました。

空気検査・薬についての学習

画像1画像2画像3
 学校薬剤師の浦崎先生に4年生の教室の「空気検査」と6年生には「薬についての学習」をしていただきました。
 空気検査では,教室内の二酸化炭素の量などを測定してもらい,45分の授業の間教室を閉め切っていた場合,授業終了後には換気をして空気の入れ換えをすることが大切だとのアドバイスをいただきました。
 6年生の「薬の学習」では,薬を使うときの大切な約束や,薬の作用・副作用,薬の効き目と血中濃度についてなど,専門的な話を聞くことができました。
 授業後の感想には,「薬は間違って使ったら危険なものにもなるので,十分注意して生活したいです」「薬はひとりで飲まず,家の人と確認して飲むようにしたいです」など,自分たちの生活を振り返りながら学習する機会となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
3/18 見守り隊・ボランティア感謝の会 町別児童集会・集団下校
3/22 卒業式リハーサル 卒業式準備
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp