京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up5
昨日:171
総数:310999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

土曜学習〜漢字検定実施中〜

画像1画像2
 本日の土曜学習は漢字検定の日です。漢字検定を受ける子は8時30分に集まり、受ける級別に教室に入りました。
 その部屋の担当者から解答用紙への記入の仕方などの説明を聞き、その内容に従って記入しました。準備が整いました。これから60分、合格めざしてチャレンジします。

学芸会にむけて

画像1画像2
 今日の4時間目、1年生が体育館の舞台を使って学芸会の練習をしました。10月27日から、体育館では学芸会の舞台練習の割当をしています。当日は体育館の舞台でおこないますので、大きな声ではっきりと話せるように、これからも練習を重ねていきます。
 学芸会は11月13日の午前中におこないます。保護者の皆様、地域の皆様には、お忙しいこととは存じますが、ご来校いただきまして子どもたちの頑張りにご声援いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

もみじ読書週間です

画像1
 今週は「もみじ読書週間」です。本に親しみ、進んで読書をしようとする気持ちとその姿が見られるように、と取り組んでいます。
 朝と昼の10分間も今週は読書をします。また、写真のように中間休みには「読書かるた大会」を開いています。今日は1・2年生がしましたが、本の題名を聞いて、その作者の名が書かれた札を取りというものです。
 子どもたちが本に親しんでくれることを願っています。

卒業アルバム作成に向けて

画像1画像2
 10月に入ると、6年生の卒業アルバム作成に向けて、委員会活動やクラブ活動などの写真撮影をおこないます。今日はクラブ活動の写真を撮りました。休んでいる人がいる場合は、後日に撮ります。
 昨日は木枯らしが吹きましたが、今朝から快晴で日中はポカポカ陽気です。これからも12月頃まで時々、アルバム用の写真撮影が入ります。

フレンドリー遠足

画像1
画像2
 「天高く…」の言葉通り、抜けるような青空のもと、フレンドリー遠足で宝ヶ池公園に出かけました。
 出発前に担当の先生のお話を聞き、6年生を先頭にグループごとに並んで出発しました。宝ヶ池公園の北園に到着後もオリエンテーリングの説明を聞き、その後、グループで宝ヶ池を回りながらクイズやゲームに答えていきました。
 お弁当を食べた後は、フレンドリーグループで少し遊びました。おにごっこを楽しんでいるグループや長縄跳びで「大波小波」を楽しんでいるグループの姿などが見られました。
 学校へ戻ってきてから、「今日の活動は楽しかったですか」と尋ねると、「楽しい」と手を挙げた子どもが大半でした。「お弁当を食べてからの遊びが楽しかった」「みんなでオリエンテーリングの問題を解くことが楽しかった」「低学年の人たちも楽しんで活動できたことでほっとした」という感想を聞きました。
 高学年になるにつれて、低学年の子どもを思いやる心がしっかりと育っているなと感じた一日でした。

家庭教育学級講演会

画像1画像2
 21日19時より本校の体育館にて、北下支部PTA、北野中学校区地域生徒指導連絡協議会、大将軍小学校PTA共催で、家庭教育学級講演会をおこないました。
 今年度は「本はともだち 〜児童書作家がすすめるおいしい読書〜」という演題で、作家で梅花女子大学心理子ども学部特任准教授の宮下恵茉先生にご講演いただきました。
 読書の効能から、先生ご自身がどのように読書と出会ってこられたか、どうして作家になろうと思われたのか、子どもに本を好きになってもらうための4つのこと、という流れでお話しいただきました。
 50名ほどの皆様に参加いただきました。お忙しい中をご参集いただいて有難うございました。参加されました方の感想を2つ紹介いたします。
 素敵な子ども時代を過ごされたんだなと思いました。人生いろいろあったことを包み隠さずお話してもらえて、共感を持てました。今の時代は宮下さんがおっしゃっていたように「一人の時間=自分の心に耳を澄ます時間」というのはもてていないなと思いました。私自身もそういう時間が必要だなぁと思うことがあります。きっと子どもにもなんでしょうね。そんな時間が本とつながっていける時間なのかなと思います。有難うございました。
 懐かしい本がたくさん出てきて、また読んでみたいなぁと思いました。バタバタ忙しい毎日の中に潤いにしたいです。今日は有難うございました。

3年大将軍タイム

画像1
 朝一番に体育館で、3年生の大将軍タイムをおこないました。3年生は「生き物調べ」の学習で、一人一人が調べてみたい生き物を決めて、本やインターネットを活用して新聞の形でまとめました。
 体育館での発表では、伝えたいことを簡潔にまとめ、聞き手の顔を見ながら大きな声で発表することができました。また、聞いていた1年生から6年生までの質問や感想に、必ず返答していました。
 3年生の皆さん、素晴らしい発表でした。これからも本(中でも百科事典)で調べる習慣を身につけておくことは良いことですので、心がけてみてくださいね。
 多くの保護者の皆さんにも聞いていただきました。ご来校いただきまして、有難うございました。

救命入門コースを体験しました。

画像1
画像2
画像3
 6年生の総合的な学習の時間には災害から身を守るというテーマで学習を進めています。
 今回は北消防署の方々に来ていただき,胸部圧迫とAEDの使い方について体験を通して学習しました。胸部圧迫では一分ほどの体験でしたが,普段使わない筋肉を使い,思ったよりしんどいという感想をもつ児童が多くいました。万が一に備えて,今回学んだことをしっかりと覚えておいてほしいです。

京都市小学生陸上記録会に参加しました。

画像1
画像2
18日(日)は晴天の下,西京極陸上競技場で開かれた京都市小学生陸上記録会に9名の6年生児童が学校を代表して参加しました。100m走やハードル走,走り幅跳びにソフトボール投げなど日頃の練習の成果を発揮することができました。

1年生の道徳の学習から

画像1
 昨日、1年生の道徳の学習を全教職員で参観しました。今日の学習のめあては「友達と仲良し、助け合う」ということです。
 小学校に入学して半年ですが、学習中のきまりをよく守り、お友達の話もしっかりと聞き、手を挙げて指名されると自分の意見をしっかりと発表していました。子どもたちは、お話の中に出てくるお友達の気持ちを考え、また、これからの自分についてもしっかりと考えていました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
3/8 北下支部育成合同お別れ会(金閣小)
3/9 6年生を送る会
3/11 シェイクアウト訓練 給食卒業祝献立
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp