京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up4
昨日:101
総数:312497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

体育館の一文字幕等、新調しました

画像1画像2
 先週の金曜日の夜、体育館の一文字幕とその後ろ側のかすみ幕、併せて3幕を新しいものに取り換えました。
 これは、教育後援会の方々からの寄付で執行いたしました。数年前から、気になるところとして、新しいものにできないものかと検討しておりました。
 この週末には学芸会をおこないますので、その日にむけて作業を進めてもらっておりました。綺麗になった幕の下で、子どもたちの晴れの舞台を迎えられることは大変うれしいことです。
 教育後援会の皆様、有難うございました。

フレンドリーサタデー

画像1
 8時30分からの土曜学習の後、PTA3年担当のフレンドリーサタデーがありました。今日は京都市埋蔵文化研究所から講師をお招きして、出前授業をして頂きました。18名の子どもたちが参加しました。
 子どもたちは、縄文時代からの編み物を体験したり、昔の方法で「火」をおこしたり、そのおこした「火」を使って土器でご飯を炊いたりしました。
 火をおこすのは大変だったようですが、疲れたと言いながらももう一度やろうと取り組んでいました。

2年生活「米づくり」

画像1
 11月5日 春から自分たちの手で育てたバケツ稲。今日はそこからとれた玄米を精米しに行きました。お世話になったのは,地域のお米マイスターたか田さんです。
 たか田さんのお店の中には,大きな精米機があって,30キロの玄米をつぎつぎと精米する様子も見せていただきました。手に取ったお米は温かくてぴかぴかでした。
 5月から育てた稲が半年たって,やっと食べられるお米になりました。2年生のみんなで収穫したお米は,今度みんなでおにぎりにしていただきたいと思います。たか田さん,ありがとうございました。

4年道徳の学習から

画像1
 今日の5時間目、授業を通しての研修会をもちました。4年生以外の子どもたちは下校し、4年生は道徳の学習をおこないました。
 今日のお話のテーマは「すすんではたらく」です。子どもたちは、お話に出てくる「ぼく」になって、気持ちの変化を考え、発表することができました。最後には、みんなのために何かしたいなという気持ちを高めてくれたようでした。

土曜学習〜漢字検定実施中〜

画像1画像2
 本日の土曜学習は漢字検定の日です。漢字検定を受ける子は8時30分に集まり、受ける級別に教室に入りました。
 その部屋の担当者から解答用紙への記入の仕方などの説明を聞き、その内容に従って記入しました。準備が整いました。これから60分、合格めざしてチャレンジします。

学芸会にむけて

画像1画像2
 今日の4時間目、1年生が体育館の舞台を使って学芸会の練習をしました。10月27日から、体育館では学芸会の舞台練習の割当をしています。当日は体育館の舞台でおこないますので、大きな声ではっきりと話せるように、これからも練習を重ねていきます。
 学芸会は11月13日の午前中におこないます。保護者の皆様、地域の皆様には、お忙しいこととは存じますが、ご来校いただきまして子どもたちの頑張りにご声援いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

もみじ読書週間です

画像1
 今週は「もみじ読書週間」です。本に親しみ、進んで読書をしようとする気持ちとその姿が見られるように、と取り組んでいます。
 朝と昼の10分間も今週は読書をします。また、写真のように中間休みには「読書かるた大会」を開いています。今日は1・2年生がしましたが、本の題名を聞いて、その作者の名が書かれた札を取りというものです。
 子どもたちが本に親しんでくれることを願っています。

卒業アルバム作成に向けて

画像1画像2
 10月に入ると、6年生の卒業アルバム作成に向けて、委員会活動やクラブ活動などの写真撮影をおこないます。今日はクラブ活動の写真を撮りました。休んでいる人がいる場合は、後日に撮ります。
 昨日は木枯らしが吹きましたが、今朝から快晴で日中はポカポカ陽気です。これからも12月頃まで時々、アルバム用の写真撮影が入ります。

フレンドリー遠足

画像1
画像2
 「天高く…」の言葉通り、抜けるような青空のもと、フレンドリー遠足で宝ヶ池公園に出かけました。
 出発前に担当の先生のお話を聞き、6年生を先頭にグループごとに並んで出発しました。宝ヶ池公園の北園に到着後もオリエンテーリングの説明を聞き、その後、グループで宝ヶ池を回りながらクイズやゲームに答えていきました。
 お弁当を食べた後は、フレンドリーグループで少し遊びました。おにごっこを楽しんでいるグループや長縄跳びで「大波小波」を楽しんでいるグループの姿などが見られました。
 学校へ戻ってきてから、「今日の活動は楽しかったですか」と尋ねると、「楽しい」と手を挙げた子どもが大半でした。「お弁当を食べてからの遊びが楽しかった」「みんなでオリエンテーリングの問題を解くことが楽しかった」「低学年の人たちも楽しんで活動できたことでほっとした」という感想を聞きました。
 高学年になるにつれて、低学年の子どもを思いやる心がしっかりと育っているなと感じた一日でした。

家庭教育学級講演会

画像1画像2
 21日19時より本校の体育館にて、北下支部PTA、北野中学校区地域生徒指導連絡協議会、大将軍小学校PTA共催で、家庭教育学級講演会をおこないました。
 今年度は「本はともだち 〜児童書作家がすすめるおいしい読書〜」という演題で、作家で梅花女子大学心理子ども学部特任准教授の宮下恵茉先生にご講演いただきました。
 読書の効能から、先生ご自身がどのように読書と出会ってこられたか、どうして作家になろうと思われたのか、子どもに本を好きになってもらうための4つのこと、という流れでお話しいただきました。
 50名ほどの皆様に参加いただきました。お忙しい中をご参集いただいて有難うございました。参加されました方の感想を2つ紹介いたします。
 素敵な子ども時代を過ごされたんだなと思いました。人生いろいろあったことを包み隠さずお話してもらえて、共感を持てました。今の時代は宮下さんがおっしゃっていたように「一人の時間=自分の心に耳を澄ます時間」というのはもてていないなと思いました。私自身もそういう時間が必要だなぁと思うことがあります。きっと子どもにもなんでしょうね。そんな時間が本とつながっていける時間なのかなと思います。有難うございました。
 懐かしい本がたくさん出てきて、また読んでみたいなぁと思いました。バタバタ忙しい毎日の中に潤いにしたいです。今日は有難うございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
3/5 PTA総会
3/8 北下支部育成合同お別れ会(金閣小)
3/9 6年生を送る会
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp