京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up4
昨日:171
総数:310998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

冬休み前の町別集会

画像1画像2
 12月19日(金)いよいよ,今日を入れてあと2日で後期の前半が終了するとともに,平成26年の登校もその2日をもって終了となります。
 前日の雪が少し残る今日,6校時に町別集会を行いました。
 それぞれの町別の教室では,高学年が中心となって,冬休みの暮らしや,危険な場所はないか等の話し合いを進めました。話し合いの後,集団で下校しました。

 冬休みに入ると,子どもたちの活動は地域中心となります。地域の皆様方にはお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。

雪化粧

画像1画像2
 12月18日(木)久しぶりに雪の朝となりました。真冬のような冷え込みです。グランドは雪一面です。朝の登校時には,途中で雪を集めて持ってくる子もいました。
 朝休みは,グランドでは元気よく雪合戦や雪だるまづくりを楽しんでいます。
 昔はよく見た光景ですが,最近はこのような積雪も少なく,雪とたわむれる絶好のチャンスです。いつの時代も変わりませんね。

1年 大将軍タイム

画像1画像2画像3
 12月10日(水)1年生の大将軍タイムを行いました。前日は校内持久走記録会で元気な走りを見せてくれた1年生ですが,今日は,体育館で全校の前で発表します。
 1年生は「ともだちをたいせつに」というテーマで,話し合いをし,これまでの自分を振り返る活動をしました。その思いを標語につづったものを当日発表してくれました。
 「みんなとね えんそくいって たのしいな」「ことばはね こころがつたわる まほうだよ」等々,それぞれ一人一人のおもいのつまった標語でした。
 司会,始めの言葉や終わりの言葉の役割も自分たちで頑張ってやり遂げました。

持久走記録会

 12月9日(火),本校のグランドにて全校持久走記録会を行いました。前日の8日(月)まで,中間休みに業間マラソンとして,音楽に合わせて,5分間自分のペースで走る練習をしてきました。
 当日は,15分間走り続けることが目標です。1・6年生,2・5年生,3・4年生がペアとなります。ペアとなった学年のフレンドリー活動のグループの中で,記録をしたり応援したりしました。
 1年生は初めての持久走記録会でしたが,とても元気よく最後まで走れていました。学年が上に行くにしたがって,自分の走りを自覚しているようで,15分のペース配分もよく考えた走りができていたように思います。
 寒い中,応援に来ていただいた保護者の方々もあり,子どもたちも励みになった事と思います。有難うございました。
 
 
画像1画像2

5・6年生が北野中学校の部活体験に参加しました

画像1画像2画像3
 12月7日(日)午前10時より,北野中学校において,部活動の体験をさせていただきました。北野中学校区の小学校の5・6年生が参加しました。あらかじめ,体験しようと決めている部活に参加しました。先輩たちは,とても親切に丁寧に教えてくれていました。
 部活体験のあとは,グランドで,フランクフルト,おにぎり,豚汁を出していただきました。この日も,とても気温は低く,とても温まりました。
 6年生は4月には中学生になります。部活は中学生にとっては大きな存在です。この日の体験が今後の中学校生活の見通しを立てるいい機会になったことと思います。
 北野中学校のみなさん,本当に有難うございました。
 

グランド・体育館の大掃除 お世話になりました

画像1画像2
 12月7日(日)の9時より,本校のグランドや体育館を使って活動されている地域の各団体の方々ににお世話になり,きれいに大掃除をしていただきました。
 とても冷える中,グランドの側溝にたまっているグランドの土をあげていただいたり,グランドの周りの落ち葉を掃除していただいたり,隅々まで,きれいにしていただきました。本来なら学校が常にできていないといけないのですが,できていない部分も実際のところあるのが現実です。このようにご協力いただき,心より感謝いたしております。子どもたちには,お礼の気持ちと,気が付いたら自分たちでもきれいにしていくことの大切さを伝えました。
 お寒い中,本当に有難うございました。

6年生 科学センター学習

画像1画像2
 12月5日(金),6年生は伏見区の京都市青少年科学センターに行き,センターの先生の授業を受けました。科学センターでは理科を専門にしておられる先生方によるとても楽しい学習をすることができます。実験器具等もこのセンターの先生方が独自に作っておられます。
 授業の内容は,風力についての学習でした。風の吹く方向をうまく利用して車を動かしたり,風力を電気に変える実験等々,2時間があっという間に過ぎてしましました。
 昨年の5年生の時は,展示物での学習とプラネタリウムを体験しました。今回の授業で理科好きの子どもたちが少し増えたのではないでしょうか。

すこやか学級 1年生児童とともに

 12月3日(水)本校ランチルームにてすこやか学級の皆さんと本校の1年生が一緒に楽しいひとときを過ごしました。
 良く知っている曲やクリスマスの音楽にあわせて,みんなでリズムで遊びました。1年生が輪の中に入って,いろいろな動きをしながら皆さんと触れ合いました。
 最後に,赤と白の大きな風船をみんなでついたあと,きよしこの夜をうたって,会は終わりました。
 学校の外で,お互いにお出会いした折には,笑顔で挨拶がかわせたら幸せですね。
 
画像1
画像2

PTAフェスティバルにて優秀賞

画像1
 12月6日(土)京都国際会議場にて毎年恒例のPTAフェスティバルが行われました。PTAフェスティバルは京都市の5校種(幼,小,中,高,総)のPTAが一堂に集い,舞台や様々なブースを繰り広げる一年に一度のフェスティバルです。
 その中でも,これまで,ずっと続いている展示として,各校のPTA壁新聞があります。それぞれの学校で趣向を凝らして,自分たちのPTA活動や学校の様子を壁新聞に表現します。
 今回,見事,大将軍小学校の壁新聞は「優秀賞」を受賞しました。
 見やすく,すっきりとしたレイアウトで,見る人にPTA活動をうまく伝えることのできる素晴らしい壁新聞でした。
 作成に関わっていただいたPTAの皆さん,本当に有難うございました。返却後は皆さんにも直に見ていただきたいと思っております。

12月は人権月間です

 12月は,人権月間です。これを機に,各地で「人権」にかかわる様々な取組が行われています。「人権」を大切にするということは,「自分以外の自分の周りにいる人の存在を意識して大切にすること」「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」だと思います。
 12月1日の朝会は人権朝会として位置づけて行いました。全校のみんなが各クラスで,仲間づくりについて考えたキーワードを児童会でまとめて一つのスローガンにしました。それが
  “助け合い,やさしさと思いやりで,絆をふかめよう”
                       です。
 みんなで作ったこのスローガンンを意識しながら生活することが大切です。
 次に校長先生からの話がありました。言葉のもつ力についてのお話でした。言葉は人の心を温かくもするし,逆に,つらくていやな気分にもさせてしまうということをお話されました。自分の発する言葉には責任を持たなくてはいけませんね。
 次に,教職員による寸劇を見て,どうすればよかったのかを学級に帰って考えました。
 ご家庭でも,どうしたらみんなが気持ちよく生きることができるのか,ちょっと考えてみてください。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp