京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up134
昨日:180
総数:310957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

【5年】伝え合いたい思い

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「伝え合いたい思い」の学習をしています。
今日は、板に絵を描いていきました。
・お兄ちゃんにプレゼントしたい
・家族のためにリビングに飾りたい
・自分の部屋に起きたい   など伝言板には色々な思いが込められた
伝言板です。
来週にニスを塗って、ホワイトボードシートを貼ったら完成します。

完成が待ち遠しいですね。

【4年】ポーズのひみつ

 図画工作科で、「色や形、ポーズから、絵画がどんな場面なのか想像しよう。」というめあてで取り組みました。「青色だから悲しい気持ちなんだと思う。」「この男の子とこの男の子は目がちがうから、ちがう気持ち。」「この手と眉毛は、怒っているのかも。」いろいろな意見で話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

【4年】すがたを変える水

 温度を上げたり、下げたりすることで、水がどのように変化するのか実験をしています。その実験の結果を記録すること、結果から分かることを交流することを大切にしています。
画像1
画像2
画像3

【4年】朝の読み聞かせ

 「クマと少年」を読み聞かせしていただきました。命について考えるよい機会になりました。ありがとうございました。
画像1

【1年】本となかよし

 毎週水曜日は、図書館での学習をしてきました。学校図書館司書の大塚先生に本のことを教えてもらったり、読み聞かせをしてもらったり、本となかよくなれました。
 今年度最後の読み聞かせは「パンどろぼう」シリーズの最新作。子どもたちは興味津々。真剣に聞いていました。
 図書委員会が作った本のクイズにも、楽しく取り組んでいました。

 ひらがなやカタカタ、漢字も学習し、いろいろな本を読むことができるようになりました。
 2年生になってもたくさんの本に出合えますように♪
画像1
画像2
画像3

【1・2年】2年生教室へようこそ!2

 2年教室で、教室の中や育てている生き物について教えてもらった1年生。次の日は、教室訪問をしたまとめをしました。どんな2年生になりたいか、考えていました。
 
 1・2年生で踊った『あいうえおんがく♬』笑顔がたくさん見られました。

 学年が上がっても、仲良く、助け合い、刺激しあえる関係でいたいですね。
画像1
画像2
画像3

【1・2年】2年生教室へようこそ!1

 今日は1年生の生活科「もうすぐみんな2年生」の学習で、2年生教室訪問に行きました。
 2年生は国語科「楽しかったよ、2年生」の発表を1年生に向けてしました。そのあと、1年生は感想を伝え、考えてきた質問をすることができました。
 1年生は考えてきた質問だけでなく、気になることをたくさん聞いていました。
 2年生は1年生の目線に合わせたり、言葉を選んだりと思いやりがたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

【5年】けがの予防

画像1
画像2
保健の授業で「けがの予防」の学習をしています。
今日は身の回りの安全について考えました。
実際に校舎をまわって、気をつけるポイントを探し、みんなで共有しました。

修了式まであと少しです。みんながけがをせず、元気に過ごせるといいですね。

【5年】伝えたい思い

画像1
画像2
画像3
図画工作科「伝えたい思い」の学習をしています。
この学習では、伝言板作りを行っています。
今日は初めての“電動のこぎり”を使って板を切りました。
どの子も安全に板を切ることができました。

イイカンジ!な伝言板が出来上がりそうですね♪

シェイクアウト訓練

 3月11日東日本大震災の日に合わせて、京都市一斉のシェイクアウト訓練が行われました。9時35分に訓練の音が流れると、子どもたちは素早く机の下に頭を隠し、身の安全を確保する姿勢をとることができました。これまでの訓練の成果が発揮された行動でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

小中一貫教育構想図

お知らせ

令和5年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp