京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up126
昨日:180
総数:310949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜自己実現をめざす教育の推進〜

【4年】調べて話そう、生活調査隊

 アンケートをとってまとめたことを、資料を使って分かりやすく発表する活動をしました。声の大きさや強弱、目線など、話し方の工夫をして発表をしました。
画像1
画像2
画像3

【1年】図画工作科「ならべて ならべて」

 身の回りの材料を使って、造形遊びをしました。どんな学習をするかを伝えたうえで、材料も自分たちで集めました。
 材料の並べ方を工夫したり,並べ方に合わせて材料を選んだりしながら、活動を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【4年】友達を助ける

 給食バケツの水を運ぶ途中、友達が水をこぼしてしまうということがありました。片付けようとするその子に気づいた子たちが、自然とぞうきんとバケツを手に手伝ってくれる姿が見られました。友達を助け、労ることができる子に育っていることが、とてもうれしいです。
画像1

【4年】もののあたたまり方

 空気のあたたまり方を観察するため、ビーカーに先行の煙を充満させ、保温材で温める実験を行いました。よく観察すると、煙の動きが見えてきて、予想と結果を比べながら、考察することができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】イイカンジ!プロジェクト27(ミーティング)

画像1画像2画像3
提案スピーチ後に、校長先生から仕事の許可をもらった子ども達は、来週からスタートする
「イイカンジ!プロジェクト27」の準備や計画をするために、会社ごとに会議をしました。
来週からみんなで学校のために頑張りましょう。

※イイカンジ!プロジェクト27の名札をつけて嬉しそうな子ども達♪

【5年】イイカンジ!プロジェクト27(提案スピーチ)

画像1
画像2
画像3
国語科では「提案しよう、言葉とわたしたち」、総合的な学習では、「仕事でつながる私たちの未来」の学習をしています。
大将軍小学校で1週間働くために、学校の課題とそれに伴う活動を提案スピーチとして先生方に聞いてもらいました。
先生たちに自分たちの思いが伝わるように、子ども達は一生懸命に発表しました。
先生たちからの質問などにもちゃんと答えている姿は大変素晴らしかったです。

【6年】大切ないのち

画像1
画像2
画像3
 6年生は、保健の学習の中で助産師さんにゲストティーチャーとして来ていただき、「いのちの授業」をおこなっていただきました。命の誕生について動画や人形、模型などを使って分かりやすく教えていただき、「一つ一つの命がとても大切な宝物」であることを学ぶことができました。
 

【1年】音楽科「もっと楽しいこいぬのマーチに」

 曲に合わせて、主旋律を鍵盤ハーモニカで演奏したり、リズム伴奏を打楽器で演奏したりしました。
 違う楽器の音や、自分とは違うリズムが聴こえてくるので、初めは難しいと感じている様子も見られました。練習をしたり、友だちと向き合って演奏したりすることで、音の違いも楽しむことができるようになりました。
画像1画像2

【4年】総合 3年生と交流

 「人にやさしい町」で学んだことを、3年生に発表し、交流しました。「交流することで自分の生き方を考える」というめあてで取り組みました。3年生のことを考えた発表ができ、交流ではよく対話していたように感じました。これからも、学んだことを発信し、考えを広げられるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

【1年】ダンス大会

 今日は、体育委員会主催のダンス大会が中間休みにありました。子どもたちは、今日の本番を楽しみに、毎日練習していました。
 マルモリダンスをノリノリで踊り、アンコールで2回も踊らせてもらいました。
「みんなと踊れて楽しかったです。」「またしたいです。」
と感想を伝えていました。
 楽しく元気いっぱい踊る姿が見られました♪
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

小中一貫教育構想図

お知らせ

令和5年度全国学力学習状況調査の結果

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp