京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up115
昨日:144
総数:668399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子交流6年 「プールそうじをしよう!」

画像1画像2画像3
 にじの子学級は,来週12日(水)からプール学習を行います。今日は6年生がブラシやほうきを持って,プールをきれいに掃除しました。

 少し暑い日でしたが,時折水を浴びながら,熱心に汚れをとったりほうきでゴミを集めたりと頑張っていました。
 6年生としてみんなのために頑張ろうという気持ちをもって仕事をする姿が見られ,頼もしかったです!

学校探検

画像1画像2
2年生が1年生の案内をして,学校探検をしました。

職員室や講堂,図書室などの教室を回りながら教室名や部屋の役割の確認をしました。

学校の先輩として,2年生がとても頼もしく見えました。

にじの子 「あじさい読書週間がはじまりました!」

画像1画像2画像3
 6月4日〜6月14日まで,あじさい読書週間を行います。この期間は毎日,朝の時間に全校で読書を行います。また休み時間に,図書委員会の取組があったり14日は,選書会があったりと本と親しむ期間となっています。
 今日の朝会では,図書委員会の子どもたちがあじさい読書週間に向けて発表を行いました。にじの子学級からは4名の子どもたちが一緒に発表を行いました。朝会が終わってから担任による本の読み聞かせを行っているクラスもありました。季節は梅雨の時期なので,雨と関連した本を紹介しながら読み聞かせを行いました。
 作・絵たしろちさと『しろちゃんとはりちゃん あめのいちにち』 作・絵せなけいこ『てるれるぼうずとふりふりぼうず』 文おーなり由子 絵はたこうしろう『どしゃぶり』の本が季節にあったお話で子どもたちに好評でした! 

にじの子6年 「修学旅行新聞を作ったよ!」

画像1画像2画像3
 総合や社会の学習で6年生は,「にじの子新聞修学旅行号」を作りました。広島の特産物や修学旅行で乗った広島電鉄の路線図を載せたり,金閣寺と同じ世界遺産について調べたりと学習したことを振り返りながら3人で力を合わせて新聞を作りました。
 出来上がったにじの子新聞は,にじの子は組とに組の間の廊下の壁に掲示しています。
新聞を掲示すると早速,新聞を読んでいる子どもたちがいて,その姿を見て6年生は嬉しそうでした。

にじの子 修学旅行 4 思い出をおみやげに

画像1画像2画像3
 修学旅行のおみやげを宮島の商店街で買いました。学校で事前学習として広島らしいものを調べたり,お金の学習をしたりしてきました。たくさんのおみやげ品の中から,誰にあげようかな,喜んでくれるかな,など,相手のことを思い浮かべながら選んでいました。自分用はどれにしようかなととても悩んで選んでいました。家について,おみやげを渡したり,開けたりするのをとても楽しみにしながら帰ってきました。

にじの子 修学旅行 3 友達と一緒に

画像1画像2画像3
 クラス替えから2カ月。新しい交流クラスの友達とも,修学旅行の2日間で今までよりたくさん話ができたようです。

にじの子 修学旅行 2 平和学習

画像1画像2画像3
 平和記念公園では,原爆資料館の見学と碑めぐりで,原子爆弾や戦争について,平和を願う運動について,学習しました。特に,原爆資料館では,たくさんの実際の資料を真剣な表情で見つめていました。「かわいそうやなあ。」「たいへんだったね。」「やっぱり原爆はだめです。」など,つぶやく様子もありました。事前学習で勉強した内容についても,実際の資料で確かめることができました。

にじの子 修学旅行 1 乗り物編

画像1画像2画像3
 にじの子学級の6年生3人も修学旅行に行ってきました。広島への新幹線,広島市内は路面電車の広島電鉄,宮島へはフェリーなど,たくさんの種類の乗り物に乗りました。特に広島電鉄では,広島の町の様子を見ながら,広島らしいものを探したり,学習したものを見つけたり,興味津々でした。

にじの子 3年交流 社会見学「大文字山」

画像1画像2
 17日(金)に,3年生は社会見学で大文字山に登りました。急な坂道もありましたが,頑張って登りました。急にあたりが開けると,とても見はらしがよく歓声があがりました。ヤッホー,ヤッホーとみんなで大きな声で言いながら最後の階段を上りました。京都市の様子が遠くまでよく見えてびっくりしました。

にじの子 「5・6年科学センター学習」その2

画像1画像2画像3
 5年生は,2つの学習がありました。1つめはエコロジーセンターでの学習です。にじの子学級の5年生は「水」についての学習グループで,水を無駄遣いしないことの工夫や大切さについて実習も交えながら学習しました。2つめは科学センターのプラネタリウムで,星の動きについて,時間をとめて観察しながら学習しました。とても心に残ったようで,学校に帰ってからも学習したことについて振り返って話していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp