京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:145
総数:668145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

本に親しもう

三年生国語では「本に親しもう」として、図書室で本を読んだり借りたりする時間をとっています。

三年生の子どもたちも本を読む時間が好きなようで、本を選び、読み始めると静まり返ったとてもよい空気に包まれます。

本校では、「100冊読書」として、年間100冊の本を読むことを全学年で取り組んでいます。
先日、三年生の児童が
「100冊読書二冊目終わったのですが、どうしたら良いですか?」

と聞かれて、驚きました。つまり、200冊を年間で読み終えたことになります。

より本に触れて、読み取る力、表現する力がつけていければと考えています。
画像1画像2画像3

昔の道具を調べよう

三年生は社会で「昔を伝えるもの」を勉強しています。
この勉強では、昔の生活を調べて、昔と今の生活を比べる学習を進めていきます。
昔の暮らしを知るには実際に見てみるのが一番。

というわけで、北野中学校の東にある川井さんのお宅を見させていただきました。
川井家は、応仁元年(1467年)に建てられた、京都で唯一の室町期の町家です。
お家の中は昭和60年からそのまま、ということで、まさに昔の暮らしを見て感じることができます。

今のように、ガスや電気がない時代の「おくどさん」や、「七輪」、「おひつ」。
泥棒が入ったとき、身を隠すために二重になっている「押し入れ」。
ハンドルを回して、電話交換手につなげる「壁つけ式電話」などなど…。

三年生は、普段見ることのないものに興味津々。
川井さんや先生方に、
「これはなんですか!?」
と積極的に聞き、話の合間に一生懸命メモをとっていました。

子どもたちに、昔と今の生活の違いはどう見えたのでしょう。
画像1
画像2
画像3

ローマ字入力をしよう

今年度になってからローマ字を習った三年生。児童によっては、自主学習などでどんどん覚えていっています。

ローマ字を使う代表的なものと言えばパソコン。
今日はICT支援員の岩井先生の力もお借りして、ソフトを使いタイピングの練習を行いました。

岩井先生のタイピング速度を見て思わず、

「はやっ!」
「え〜無理無理!」

などの声があがりましたが、いざ自分たちでやると一生懸命。

「先生!○○文字入力できたよ!」

など、喜びの声があがっていました。

さて、三年生の平均は1分30秒で20〜30文字。
一番速い児童だと、1分30秒で106文字まで打てました。
6年生になるときにはどれぐらいの速さになっているでしょうか?
画像1
画像2
画像3

社会見学に行きました

三年生は社会で「私たちのくらしとはたらく人々」を勉強しています。

先日、保護者の方々からのアンケートをもとに、良く買い物に行くお店は「スーパーマーケット」であることを突き止めました。
また、「スーパーマーケットには、たくさんのお客さんが買い物に行く工夫が隠されているはずだ」と感じた三年生は、スーパーマーケットの工夫を自分たちで考えました。

自分たちで考えた工夫が実際使われているか、お店でどんな工夫がされているかを直接見て調べるために、京都生活協同組合コープきぬがさへ行きました。

コープきぬがさでは、バックヤードの見学も許可していただき、普段見ることができない果物を切る仕事や、お魚をさばく仕事、お惣菜を作る仕事などを見ることができ、野菜用、飲料水用、アイスクリーム用冷蔵庫の温度の違いを文字通り肌で体感してきました。

また、店内ではたらいている店員の方にインタビューしても良いという許可もいただいたので、子どもたちも「インタビューしてもよろしいですか?」としっかり聞いてから、自分たちで考えた質問を聞いていました。

身近な社会から、自分で問題を見つけ、自分とのかかわりを考え、自分で表現し解決した三年生でした。
画像1
画像2
画像3

三年生社会見学〜京都タワー・京都水族館〜

三年生は社会科で京都市について勉強を進めています。

先日、金閣小学校屋上からの眺めを見た三年生。
今回は、京都市のシンボルとも言える、地上100m京都タワー展望室からの眺めを見ました。
小学校の屋上とはまた違った眺めに子どもたちも夢中になって、

「金閣小学校はどこだろう…?」
「あ、左大文字が見えたよ!」
「先生!すぐ近くの建物はなんですか?」
と、いつも以上に熱心に勉強していました。

その後は、京都水族館にて、息の合ったイルカショーを見て、楽しんだり、
普段見ることはできない魚や、かわいいペンギンを見てはニコニコ笑顔で喜んだり、
ヒトデに直接触れ、意外な硬さに驚いたり・・・。

普段見たり過ごしたりしているのとは、また違った角度で様々な物を見ることができた一日でした。
画像1
画像2
画像3

こん虫をそだてよう!

3年生の理科、「こん虫をそだてよう」のために「やご」探しをしました。

去年度の秋から誰も使っていないプールのプールサイドで、
「やごはどこだー!?」
と目を凝らして、網を使って見て回りますが見つからず…

次はひょうたん池で、
「やごはどこだー!!??」
と網で泥をすくい、泥を洗いながら探すと…
立派なやごを一匹発見しました。

「これが、とんぼの子どもなのかー!」
とやごを初めて見た子どももびっくりしていました。

どんなとんぼが生まれるのか、子どもたちは目をキラキラさせながら観察していました。
画像1画像2

私たちの町を探検しよう!

3年生は再び町探検へ行きました。
今回は衣笠山へ向けて歩き出します。

「あ、きのこがあるよ!」
「木についてる紐は何だろう…?」
「ここ2年生の時に行ったよ!」
などなど…。

子どもたちは衣笠山でも、町でも新たな発見していました。
汗ばむくらいの晴天の中、今日も元気に明るい3年生でした。
画像1画像2画像3

学級目標   こんな 1年にしよう

画像1
クラスみんなで、楽しいことを計画してやって行こう。そして友達のことをたくさん知って仲良くなろう。

参観日〜3年ろ組〜

20日(金)の参観日では,一人ひとりが自分の目標についてスピーチをしました。
それぞれ自分がこの1年間がんばりたいことや,3年生で楽しみにしていることなどを発表していきました。
たくさんの保護者の皆様が見守る中,緊張しながらも,とても一生懸命発表することができました。

3年ろ組の学級目標は,「みんなで協力し,自分で考えて行動できる,元気で明るい3年ろ組」です。全員で話し合って決めていきました。
この1年間みんなでがんばっていきたいと思います。
画像1画像2

こんなクラスにしよう!!

画像1
3年は組の学級目標が決まりました!!

”やる時はやる あそぶ時は思いっきりあそぶ”
”どんな時もあきらめないクラス”

いよいよ中学年です。
メリハリをつけて、たくさん学びたくさん遊ぶ1年にしましょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp