京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:136
総数:667766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

にじの子 6年生が1年生となかよくなる会をひらきました

画像1
 にじの子学級の6年生5人が企画して,3人の1年生となかよくなる会を開きました。王冠をプレゼントしたあと,大型絵本を交代で読んであげたり,1対1で絵本を読んであげたりしました。一緒にあそんだあとは,最後に一人ずつから一人ずつへ折り紙をプレゼントしました。1年生がとても喜んでくれたので,6年生はみんなとってもうれしそうでした。これから,もっともっとなかよくなろうね。

2年 算数科 「ひきざんのひっさん」

画像1
 ひきざんの筆算の答えが合っているかを確かめる方法を考えました。上手に説明し,みんなで考えることができました。

6年 図画工作科 お話の絵

 今年の6年生は,「冒険は月曜の朝」と「こども電車」の2冊を,学級ごとに選んでお話の絵を描いています。着色もだんだん進んできました。完成まであと少し,という人もいます。どんな絵に仕上がるか,待ち遠しいです。みんなの絵を早く教室に掲示して,見てみたいです。
画像1
画像2

図書館の外には「読書感想文コーナー」が・・・

 図書館の扉の外のホワイトボードには,読書感想文コンクールの課題図書や,感想文の書き方のヒントを掲示してくださっています。
 本を読むのは好きだけれど,感想文を書くのは苦手という子どもも多いですが,いい本に出合った時の自分の思いは,ぜひ文章に書いてみるのがおすすめです。「課題図書」を読んでみるのも,いい本にであうためのひとつの方法かもしれませんね。
画像1
画像2

図書館の「夏休み自由研究コーナー」

 図書館の一角に,学校司書の前田先生が,「夏休み自由研究コーナー」を設置してくださっています。
 今年の夏休みは23日間と,例年に比べても10日間ほど短いですが,ふだんはできないことに挑戦してみるのもいいですね。参考になりそうな本がたくさんあります。ぜひ手に取ってみてほしいです。
画像1
画像2

4年 算数科 垂直と平行

 2本の直線が90度で交わるとき,2本の直線の交わり方を「垂直」であるといいます。「平行」はその逆で,2本の直線がどこまでも交わらない状態をいいます。
 平行四辺形やひし形,台形といった形もここで学習します。身の回りにあるいろんな垂直や平行についても調べます。教室の中にも,おうちの中にも,いろんな垂直や平行がありますね。
画像1
画像2

3年 算数科 時こくと時間

 「時刻」と「時間」の求め方について理解し,必要な時刻や時間を計算によって求めることができるようになる学習です。
 大人でも間違った言い方をしてしまうことがありますが,毎日朝の会と健康観察が始まる「8時40分」は『時刻』で,朝の会と健康観察をしている「8時40分〜50分」は『時間』です。時間の計算は,子どもたちにとって難しい学習のひとつです。しっかり身につけられるようにしていきたいです。
画像1
画像2

1年 読書活動,がんばっています

 読書ノートの表紙に図書館で本を借りる時に必要なバーコードを貼ったり,絵本バッグを机の横にかけたりして,本に親しむことができやすい環境づくりをしています。
 1年生の子どもたちは本を読むことが好きです。読書ノートにも,自分が読んだ本をたくさん記録しています。もうすぐ夏休みに入りますが,夏休みの間も,たくさん本を読んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽科 「かっこうを演奏しよう」

画像1
 鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。初めは苦戦していましたが,練習するたびどんどん上達していっています。夏休みにもたくさん練習して,上手になりましょう!

6年 社会科 弥生時代の学習

 先週は縄文時代の学習でしたが,今日は弥生時代について学習しています。弥生時代には米作りがはじまり,人々は集落を作って同じところに住み続けるようになり,指導者が登場し,「むら」から「くに」が形成されるようになってきます。それまでの狩猟・採集中心の生活から,農耕を中心とした生活に変わっていったことを,資料や年表などから理解していきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp