京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:145
総数:668145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【4年生】京都モノづくりの殿堂

 2つのグループに分かれて,1つのグループは殿堂ブース展示学習から行いました。そこでは,いろいろなモノづくり企業創業者の生き方やモノづくりに携わる人のモノづくりへの情熱にふれることができました。子ども達に分かりやすく,また興味を引くように展示されていて,あっという間に1時間が経ちました。京都には,たくさんのすばらしい企業があり,子ども達は感心して学習していました。
画像1
画像2

【4年生】京都モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。

 今日は,京都まなびの街 生き方探究館に行き,モノづくりをリードする京都の先端技術工業を見たり,実際にモノづくり体験をしたりしてきました。京都まなびの街 生き方探究館がどんなところなのか,ワクワクしながら行った子ども達の第1印象は,
「なんか,学校みたいなところ・・・。」
と話していました。実は,元中学校の施設だったので,いろいろなところで学校の雰囲気がまだ残っていました。
画像1

【4年生】すがたをかえる水の実験

 この前の理科の授業で,水を温め続けるとどうなるのか?また,その時の温度を調べました。その時に,沸騰するときに出てくるあわは,何なのかという疑問をもちました。子どもたちの考えでは,「水」という意見と「空気」や「酸素」という意見が出てきました。そのことを考えるために実験をして確かめました。
画像1

5年体育科「とび箱」

画像1
画像2
 持久走の単元から,「とび箱」の単元に移りました。寒ーい講堂ではありますが,子どもたちは元気いっぱい跳び箱に取り組んでいました。
 「あおむけとび」や「ヘッドスプリング」等,新しい跳び方にもチャレンジ。高学年らしい,ダイナミックな技にも挑戦してほしいです。

坪庭の工事も進んでいます

 新しくできる昇降口の奥には坪庭ができます。ここも,少しずつ坪庭らしくなってきました。周囲には,東門のところと同じ「金閣寺垣」を設置していただけるそうです。
画像1

新しくできる,昇降口

 まだ工事区画なのですが,少しのぞかせていただきました。以前事務室と管理用務室があったところです。すでに靴箱が運び込まれて,取り付けが始まっていました。新しくできる,学校の玄関口です。
画像1
画像2

ひょうたん池の周りはこれで完成!

 ひょうたん池の周囲は,仮舗装の上に本舗装を施していただき,これで完成だそうです。2月9日からは,講堂へ行くのにここを通ることができるようになります。自然色のアスファルトで,見た目にも環境に配慮されています。
画像1

中庭にアスファルトを敷いてくださいました

 今日は土曜参観の代休日で学校はお休みですが,改修工事は着々と進めてくださっています。
 中庭にアスファルトを敷く工事をしていただいています。ここは,最終的には人工芝敷きになります。2月末ごろの予定だそうです。早く中庭で遊べるようになってほしいです。
画像1
画像2

休日参観(引き渡し訓練)

1月31日(土)
 2校時:家庭教育学級。
 講堂で学校長が本校の教育活動の取組について保護者の皆様にお話ししました。
 「人にやさしい環境にやさしい学校」を目指して取り組んでいる内容について校舎改修の様子を交えてお伝えするとともに,校舎の屋上に備え付けられたソーラーパネルの見学会も行いました。
 3校時:授業参観。
 保護者の皆様に全てのクラスで行う学習の様子を参観していただきました。
 4校時:引き渡し訓練。
 防災の取組の一環としての引き渡し訓練を実施しました。小雪が散らつく厳しい寒さにもかかわらず,多くの保護者の皆様にご協力いただくことができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

にじの子 校外学習 「小さな巨匠展」4

 お昼ごはんは,喫茶「ほっとはあと」で食べました。食べたいものを選び,注文や支払いは自分でしました。緊張しながらも一生懸命店員さんに伝えている姿がとてもほほえましかったです。パスタやトーストやカレーなどおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp