京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:144
総数:668284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

衣笠中学校オープンスクール

1月31日(月)
昼から,衣笠中学校が小学生児童・保護者むけに,オープンスクールを実施してくださいました。
衣笠中学校下5校の6年生と,保護者のみなさんが 衣笠中学校の授業やクラブ活動を体験しました。
生徒会のみなさんが小学生に解りやすく中学校生活について説明をしてくれました。
そのあとの質問にも,小学校と中学校の違いや心構えについてとても親切に答えてくれました。
さすが,中学生 受け答えがはきはきしていて,とても頼りがいを感じました。
小学生も,体験を通して中学校生活に対する不安も少し吹っ切れたようです。
優しい先輩に感謝です。
衣笠中学校の生徒のみなさんは,しっかりあいさつをしてくれます。
ブラスバンドクラブのみなさんの演奏もとっても迫力があって上手でした。
すばらしい発表でした。
4月からよろしくお願いします。
画像1画像2

自由参観

1月27日(木)自由参観を行いました。
本校の自由参観は,どこの学級でもどの時間でも参観していただいてよいという設定です。
今日は,就学前の保護者の皆様にも案内を差し上げましたので,新1年生の保護者の皆様もたくさん参観にお見えになりました。
休み時間などの様子も参観していただき,子どもたちの普段の様子を見ていただけなのではないかと思います。
ご参加いただいたみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

PTA文化教養部親睦行事「アロマテラピー講座」

 1月27日(水)午前10時から,本校金閣シアターにて,PTA文化教養部か主催する親睦行事として,「アロマテラピー(芳香療法)講座」を実施しました。
 講師には,JAA日本アロマコーディネーター協会認定インストラクターの「亀山」さんをお迎えして,アロマテラピーについての講演をしていただき,そのあと天然芳香剤を使った石けん作りを行いました。
 植物が持つ自然の活力を使った効果について詳しく教えていただきました。
香り(におい)については,普段あまり意識していないこともあるかもしてませんが, 我々は,常に何らかの香りに包まれて生活をしているようです。
心地よい香りもあれば,不快な香りもあります。
香りは,人間の心をいやしてくれる効果や,時には病気を緩和する効果もあるようです。
 また,我々は記憶の一部として「香り」の記憶と共にそのときそのときの出来事と想起することが出来ます。
 人間の嗅覚は,動物ほど鋭くありません。また,最近では食物の善し悪しなどもにおいで判断することが少なくなりました。
 元来動物は,敵や味方,自分にとって必要な食物,生活環境などすべて 最初に「におい」で判断してきたのではないかと思います。
 今日は,そのような「香り」の効果についても,教えていただきました。
石けん作りは,つい楽しんで凝りすぎました。
とっても楽しい経験が出来ました。
画像1
画像2
画像3

アロマテラピーについての講演

校長作 和菓子風アロマ石けん
ついついこんな石けんにしてしまいました。
画像1

アロマテラピー基礎講座

精油(エッセンシャルオイル)「天然芳香剤」を混ぜて作った石けんです。
とってもおいしそうに見えます。
画像1
画像2

公開 指導授業

本日,育成学級「にじのこ3組」で,公開授業を行いました。
今回の公開授業は,授業の進め方や発問の仕方,児童一人一人の発達や目当てにあった指導が進められたか検証する授業研究です。
本日は,もうすぐ行われる「ちいさな巨匠展」に,岡崎の京都市美術館まで市バスに乗っていこうというテーマ設定で,市バスのバス停の数を「わら天神から岡崎道」まで数えあといくつで岡崎道につくでしょうという投げかけから活動が行われました。
ミニ市バスに乗って,教室にあるバス停に止まってみんなを乗せていく市バスごっこもしました。
高学年は,数えなくてもバス停の数がちゃんと頭に入っていたようです。
画像1
画像2
画像3

卒業制作

6年生の小学校生活も,残すところあと2ヶ月あまりになってきました。
卒業の思い出に,卒業記念制作を始めました。
これから,卒業に向けた取り組みを行っていきます。
6年間の小学校生活のしめくくりです。
画像1画像2

鴨川持久走記録会

1月23日(日)
鴨川河川敷で「京都市小学生鴨川持久走記録会」が行われました。
本校からは,30名がエントリーをしました。
寒風吹きすさぶ中,賢明に全市の6年生が走っていました。
寒い中ではありますが,河川敷には人がいっぱいで,自校の児童が走っている姿をとらえるのに精一杯でした。
画像1
画像2

6年社会科 人権学習

1月21日(金)5校時 6年生の社会科の授業研究を行いました。
今回は,「わたしたちの生活と政治」という単元で「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習の中で,身近なくらしの中にみられる福祉の町づくりは,基本的人権の尊重,国民主権,平和への願いなど,日本国憲法が定める国家や国民生活の基本に基づいていることを理解し,我が国の民主政治の発展に関心をもつようにすることと,福祉の町づくりを手がかりに,各種の資料を活用して,日本国憲法が定める国家の理想,天皇の地位,国民としての権利及び義務などを調べ,我が国の民主政治は日本国憲法の基本的な考え方に基づいていることを考えるようにすることを,目標に学習を進めました。
 学習資料として,来年度からの教科書の資料として取り扱われる「ひらがなにっき」を使い,識字学級を取り上げ,人権について考え基本的人権を守るための取り組みについて学習しました。
 文字の読み書きをはじめ,教育を受ける権利を奪われた人々の権利を保障するための取り組みについて子どもたちはとっても真剣に考え発表していました。

画像1
画像2
画像3

フェスティバル〜その2〜

画像1
画像2
画像3
1年生の笑顔のために、一生懸命準備をしました。
とっても緊張していたようです。
1年生、喜んでくれたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp