京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up159
昨日:156
総数:288460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

言葉を豊かに その2

 いろいろな言葉に触れてほしいという思いから,階段を利用した掲示もつくりました。
 西側の階段には,12か月の和風月名や英語での言い方,季節の言葉を並べました。階段を上がりながら,口ずさみ覚えてほしいと思います。
 東側の階段には,作文や日記などの表現で大切にしてほしい5W1Hについての掲示をしています。
 中間休みなると,3年生の子どもたちが数人階段にやってきて,下から順に読んでくれていました。
 季節の言葉については,貼られた掲示を見て「初詣って何?」と言っていた子もいたので,知らない言葉をきっかけに,言葉の世界を広げてくれればよいなと思います。
画像1
画像2
画像3

言葉を豊かに その1

 衣笠校では,今年度も研究教科を「国語科」とし,主体的に学び,じっくりと読み深めることができる子ども,生き生きと表現することができる子どもの育成を目指して日々の実践に取り組んでいきます。
 その一環として,子どもたちの語彙力や表現力を豊かにするために,1階の玄関奥のスペースに『国語の森』というコーナーを設置しました。月替わりで,学習時に大切にしてほしいことや詩などを掲示します。
 また,お楽しみコーナーもあり,今月は,「魚へんの漢字が読めるかな?」という掲示になっています。皆さんは全部読めましたか?
 少しでも多くの言葉に触れ,興味・関心をもつきっかけになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 学校案内をしました

画像1画像2
 生活科の学習「なかよしいっぱい大作戦」で1年生に学校案内をしてあげました。今年は残念ながら去年に自分たちがしてもらったように,1年生の手を引いて学校の中を案内してあげることはできませんでしたが,その代わりに教室や特別教室など,校舎内の色々場場所に立ち,訪れた1年生にやさしく丁寧に説明をして案内してあげることができました。
 初めは説明するのに緊張したようですが,やっているうちにどんどん慣れてきたようで,学校探検をしている1年生に自分たちから積極的に声をかけて説明してあげることができました。その姿はとても頼もしかったです。衣笠小学校の先輩として,これからも1年生に色々なことを教えてあげたいという思いを強くしたようです。

紫陽花

 梅雨らしい蒸し蒸しとする一日でした。お昼過ぎには,バケツの水をひっくり返したような土砂降りの雨が降りました。運動場は,あっという間に池のようになりました。
 そんな中,学校のグリーンベルトには,紫陽花がきれいに咲いています。今が見頃です。よく見ると,カタツムリがいるかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

読書を楽しもう

 昨年度までは朝に読書タイムがあったのですが,今年度は校時を変更したことで,お昼に帯時間が移動し,読書タイムも水曜日にすることになりました。
 10分間という短い時間ですが,静かに読書する姿が見られました。1年生の教室では,担任の先生による読み聞かせをしていました。
 週に1回ですが,みんなで読書することで,少しでも本に興味をもち,楽しんでほしいと思います。そして,自分のお気に入りの本を見つけて,どんどん本を読んでほしいと思います。
画像1
画像2

トンボ

 メダカの池を観察していた時,ヤゴの抜け殻を見つけました。そういえば,5月頃,メダカの近くでヤゴがごそごそしていました。それを思い出しながら,写真を撮っていると,トンボが飛んできました。たぶん「シオカラトンボ」だと思います。この池で生まれたたかどうかはわかりませんが,写真を撮るために近づいても逃げませんでした。生まれ故郷が懐かしくて,もどってきたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

図書館開館しました

 今週から図書館での本の貸し出しが始まりました。
 図書館開館をまだかまだかと待っていた子どもたちもいて,休み時間には何人かの児童がやってきていました。
 しかし,感染拡大防止のため,今は曜日ごとに学年別で割当があるので自由には入れません。
 また,返却した本は自分で返すのではなく,今はワゴンに返却し,一日置いてから教職員で返却するようにしています。
 梅雨の時期なので,運動場で遊べない日もあると思います。図書館を利用できる日にはぜひ図書館に来て本を選び,じっくりと本の世界を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 ミニトマトに実ができてきました

画像1画像2
 育てているミニトマトに,たくさんの実がついてきました。今日の観察では,実は花が咲いた後,その場所ににできること,大きくなってきた実やできたばかりの小さい実など,色々な大きさの実があること,また実の上の方が緑色で,下の方が黄緑色になっている実もあること,実からはすでにミニトマトのにおいがすることなど,たくさんのことに気付くことができました。
 観察するたびに違う姿を見せてくれるミニトマト,これからどのような変化を見せてくれてどのように成長していくのか,とても楽しみです。

今日の給食

 今日の給食は,子どもたちが大好きなカレーでした。メニューは,ごはん,牛乳,カレー,野菜のソテーです。1年生の子どもたちにとっては,初めてのカレーでした。みんなとてもおいしそうに食べていました。
画像1

2年生 図工科「ひみつのたまご」

画像1画像2画像3
 図工科の学習で,「ひみつのたまご」の作品作りに取り組んでいます。
 ひみつのたまごから出てくるものや生まれてくるお話を想像し,絵に表すのがめあてですが,じぶんだけのひみつのたまごを,中には何が入っているのかなと想像しながら,形や色を工夫して描いています。
 描いているうちにどんどん想像が膨らみ,「先生,ここから〜が生まれて,〜なるんだよ!」と,子どもたちは目をキラキラさせながら教えてくれます。完成がとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

その他

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

臨時休業中に関わる文章

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp