京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:84
総数:290014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

4年生 算数

 算数では,分かったことを自分の言葉で説明することを大切にしています。
4月よりたくさんの子どもたちが前に出て,自分の考えを説明する姿が増えてきました。
画像1

総合 アサガオの鉢を受け取りに

画像1
 夏休み前にお年寄りにプレゼントしたアサガオの植木鉢。もう花が枯れているころなので,植木鉢を受け取りに行きました。「きれいな花がさいたよ。」などと声をかけていただきました。

社会科 「火事をふせぐ」

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習「火事をふせぐ」で衣笠消防団の方と消防士の方に来校していただきました。実際に火事が起こった場合,どのような器材を使用して消火活動を行って,人命救助をするのか伺いました。
 衣笠消防団の方の本部を見せていただき,多くの器材を実際に触れさせていただきました。また,消防士の方には乗ってこられた消防車に乗せていただいたり,ホースを担がせていただいたりしました。
 消防士の方,消防分団の方にたくさん教えていただき学習が深まりました。

4年生 火事をふせぐ

衣笠小学校の校区には,どんな火事への備えがあるかを,歩いて調べました。消火栓や消火器,防火水槽や看板などいろいろな備えがあることが分かりました。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
気候ネットワークの方に来校していただき,地球温暖化とエコライフについて学習しました。夏休みに取り組んだエコライフを元に,「今後,地球温暖化を防ぐために自分たちが続けていけること」について考えました。
 子どもたちなりに真剣に考えていましたし,家族の方とエコライフについて話す時間を作ると言っていた子もいました。ぜひ,お話を聞いてあげてください。

4年生 火事をふせぐ

画像1
画像2
画像3
 どこにどのような消防用設備があるのか,学校の中を歩いて調べました。消火栓・消火器・消火用バケツなど,設備の種類ごとに色を決めて,見つけるとシールを貼っていきました。

 思ったよりも学校の中には消防用設備がたくさんあることや,広い場所やよく火を使う部屋(理科室や家庭科室)にはたくさん設備があることに気付いていました。

4年生 社会 火事をふせぐ

画像1
画像2
学校ではどのようにして火事に備えているのか調べました。
防火扉が閉まれば,管理用務員室で分かるということが分かりました。職員室ではないことが意外でした。

4年生 図工  お話の絵

「スパッタリング」「にじみ」など,絵を描く時の技法について学習しました。今はまだ下絵の段階ですが,絵の具を使うのが楽しみです。
画像1

4年生 理科 わたしたちの体と運動

画像1
画像2
画像3
わたしたちは毎日の生活の中で,歩いたりものを動かしたりするなど,さまざまに体を動かしています。「ものを持ち上げるとき」「体をささえるとき」「うでずもうをするとき」に,腕を触って,硬い部分や柔らかい部分を探しました。力が入っているところが硬くなっていることに気付きました。この気付きをもとに,これから学習を深めていきます。

4年生 非行防止教室

 スクールサポーターの方に来ていただき,「非行防止教室」をしていただきました。警察のOBの方のお話ということでとても身近に感じました。

 いつも正しく行動するためにはどうすればよいかというめあてでした。今日教えていただいた,「自分がされたら傷ついたり困ったりしないか」「大切な人をがっかりさせないか」「人に迷惑をかけないか」「法律やきまりをやぶっていないか」ということを頭において,やって良いことと悪いことを判断できるようになってほしいです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp