京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up84
昨日:81
総数:289825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

理科 「季節と生き物」

 春に植えたツルレイシが日々成長しています。先週末からの雨はツルレイシにとっては恵みの雨になったようです。観察してみると小さな実も数えきれないくらいできています。ツルの高さも3メートルを超えています。葉も大きく,濃い緑です。きっと,まだまだ大きくなると思います。

画像1
画像2
画像3

4年生 書写

画像1
 今日は毛筆で「筆順にしたがって,字形を整えて書こう。」をめあてに,「左右」と書きました。「左」の字は,横が短く「右」方が長いことを意識しながら書きました。

栄養指導 「体によい水分の取り方」

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の早田先生に「体によい水分の取り方」について教えていただきました。
この時期,ついつい摂取が多くなるジュースやアイスに含まれる糖分や摂取し過ぎた場合の危険性について考えました。
 また,ジュースやアイスの代わりになる「おやつ」についても考え,自分たちの生活を見直す機会になりました。
 

社会科 「くらしと水」浄水場見学

 浄水場には琵琶湖から疎水を通ってやってきた水がありました。少し生臭く,正直きれいな水とは言えません。その水から汚れを集め,塩素で消毒をし,砂を使ってろ過をします。たくさんの工程を経て,私たちの家庭の水道に飲み水が届きます。
 見学しているみんなの目は輝き,口からは驚きの声がたくさん出ていました。最後は浄水場の頭脳ともいえるコンピューター制御室も見学しました。充実した社会見学になりました。
画像1
画像2
画像3

保健「歯磨き指導」

画像1
画像2
画像3
歯の染め出しをしました。真っ赤になっている部分はきちんと磨けていないそうです。
鏡で確認しながら自分の歯をやさしくブラッシングしていました。
「ここ,磨けてない。」「しっかり磨けてた。」など,楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

4年生 社会「くらしと水」

「水道水はどこからきているのかな。」と問いかけると,「琵琶湖」「川」といろいろな答えが返ってきました。ペットボトルに組んできた(電車に乗って取ってきました)琵琶湖の水と水道水を比べて,「琵琶湖の水はにおいがする。」「色が濁っている。」などと気付いていました。さて,そんな水をどうしてきれいな水にしているのかを浄水場に行って見学しに行きます。
画像1

4年生 音楽

「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」の学習では,スタッカートとそうでないときの違いに気をつけてリコーダーで「陽気な船長」という曲を練習しています。2つのパートに分かれているので,友達と一緒に音を合わせて楽しんでいます。
画像1

4年生 エコライフチャレンジ〜その3〜

画像1
画像2
休憩をはさんで,温暖化に関するクイズが出題されました。
「シャワーを1分間使うエネルギーで,1分間テレビを見ると,何台分見ることができるか」など大人でも考えさせられる問題もありました。「A3台 B30台 C300台」Bの「30台」が一番多かったですが,正解はなんとCの「300台」でした。水をお湯に変えるエネルギーは大きいようです。

4年生 エコライフチャレンジ〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 2018年の時点で地球の写真全体が赤くなっており,気温が5度以上上がっていることが分かります。これが2050年,2100年と時が経つにつれて白色が目立ってきます。これは,地球の温度が12度上がっていることになります。このままいけばこんなに地球の気温が上がるかもしれないという事実に驚いていました。

4年生 エコライフチャレンジ〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 気候ネットワークの方々に来ていただき,「エコライフチャレンジ」の学習をしました。今日の学習のキーワードは「CO2]と「2度」です。
 ヒマラヤ山脈の昔と今の様子を比べると,氷河が溶けていることに気付きました。そしてその氷河は海に流れ,温暖化によって海面が上昇していることが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp