京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up63
昨日:84
総数:290066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

5年生 体育科 マット運動

 5年生の体育科では,現在マット運動の学習に取り組んでいます。4年生までに学習した前転,後転,開脚前転や開脚後転,また側転などの技を,連続で行ったり,組み合わせて行ったりして完成度を高めています。また,倒立前転や頭はね起きなど,難易度の高い技にも挑戦しています。これまでできなかった技ができるようになった時の喜びはとても大きいようで,一生懸命に練習しています。友達同士でアドバイスをし合ったり,タブレットで撮影した自分の演技を見てふり返りをしたりと,意欲的にがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科 合奏「リボンのおどり」

 約2週間わたって合奏の練習してきた「リボンのおどり」の発表会を行いました。オルガンに低音楽器,木琴に鉄琴,タンブリンやウッドブロック,クラベスやトライアングルなど,たくさんの中から選んだ楽器を使って,グループで演奏しました。それぞれの楽器を演奏するタイミングを工夫して,色々な楽器の音が重なり合う響きを楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写 硬筆「竹取物語」を書く

 文字の大きさと配列に気をつけて,「竹取物語」の視写に挑戦しました。「竹取物語」は現在,国語科でも学んでいますが,古典特有の格調高い文体に,子どもたちも真剣な表情で視写に取り組んでいました。今日の書写は硬筆でペンを使った学習でしたが,いつもの筆とはまた違った面白さと難しさがあったようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭 ひと針に心をこめて

 前回までの学習で,わたしたちの身の回りには,手提げかばんや給食袋,衣類やエプロンなど,針と糸があればできるものがたくさんあるということに気が付きました。子どもたちの中には,これまでに針や糸を扱った経験が全くないという人も多く,玉結びや玉どめに悪戦苦闘しながらもがんばって手ぬいにトライしていました。これからしっかり練習をして,針と糸を使って,生活をより豊かに,より楽しくしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

あさがおの種のプレゼント

画像1
2日の水曜日に2年生からアサガオの種をいただきました。昨年自分たちで育てたアサガオからとった種です。すてきな手紙も入っていました。仲良しペアーの2年生からのプレゼントに1年生は大喜びでした。これからも仲良くいろいろ2年生に教えてもらいます。

6月ですね

 昨日から6月に入りましたが,梅雨の晴れ間で,今日も夏を思わせるような暑さでした。
 運動場へ行く途中,一輪車置場の上の掲示板がこいのぼりからアジサイに変わりしました。
 いろいろと材料を工夫してつくられているので,ぜひ近くでじっくりと見てほしいと思います。
画像1

5年生 理科 メダカのたんじょう

 双眼実体顕微鏡という道具を使って,メダカのたまごの様子を観察しました。今日は産卵後3日目のたまごを観察しましたが,双眼実体顕微鏡で見ると,たまごが大きく,立体的にはっきりと見え,子どもたちも大興奮でした。
 泡のようなものがいくつもあるたまごもあれば,大きな泡のようなものが一つあるたまごもあったり,またメダカの体のような形の白いものがうっすら見えるたまごもあったりと,たまごのようすは様々だったようです。これから観察を続けて,たまごの様子がどう変化していくのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科 書写の学習

 書写の時間には,「道」を題材に,中と外の部分の組み立て方と,穂先の動きに気をつけて書くということをめあてに学習しました。背筋をピンと伸ばしたよい姿勢で,真剣な表情で筆と紙に向き合う姿からは,高学年の雰囲気がひしひしと伝わってきました。来週の清書に向け,しっかりと練習できたようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日は,月一回の和(なごみ)献立で,ごはん,いわしのこはくあげ,キャベツのごま煮,若竹汁でした。普段の給食の汁物は,けずりぶしでだしをとるのですが,和献立の時はかつおぶしとだし昆布でだしをとります。本格的な日本料理の味わいで,やさしい風味とコクのある若竹汁でした。
 1年生は,上手な給食の食べ方を栄養教諭の早田先生から教えてもらい,味わいながらいただいていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 図書館を使いこなそう

 学校司書の中野先生に来ていただいて,図書館を使いこなすコツについて学びました。子どもたちはこれまでに,図書館の本は十進分類法によって分けられていることを学習していますが,今日の学習では,一つのテーマやキーワードでもさまざまな分類の棚で関連する本が見つけられるということを学びました。たとえば「平家物語」というテーマでは,文学の本や社会の仕組みの本,それから工業に関する本など,複数の棚で関係する本が見つけられました。
 今日学んだことをこれからの本探しに生かして,図書館マスターを目指してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp