京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up34
昨日:84
総数:290037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

きれいに片付いています

 先日の委員会活動で,運動委員会では,休み時間などの遊び方や片付け方などについて話題になったようです。その中で,一輪車の片付け忘れが多いということが問題点として出され,どうすればよいかを相談していました。
 話し合いの結果,一輪車と片付ける場所にシールをつけて,一台一台片付ける場所を決めることで整理できるのではないかということになり,さっそく番号のシールを貼ってくれました。
 今日のお昼休みもたくさんの子が一輪車を使って遊んでいたのですが,チャイムが鳴るときちんと元の場所に戻し,片付けることができていました。
 各委員会で,よりよい学校にしていこうと様々な取組を進めていますが,自分たちでよりよくしていこうとする姿が見られた一場面でした。
画像1
画像2

2年生 なかよしフェスティバル

 待ちに待ったなかよしフェスティバルが行われました。
 1年生は,この日を首を長くして待っていました。2年生のなかよしペアの友達からもらったバッグを大事そうに抱え,たくさんのゲームコーナーを回りました。それぞれのお店では,2年生が優しくルールを教えてくれて,ワイワイキャッキャと歓声を上げてゲームを楽しむことができました。ゲームを楽しんだ後には,素敵なプレゼントももらって大満足の1日でした。
 2年生は,1年生に楽しんでもらうため,これまで長い時間をかけて準備をしてきました。楽しいゲームを考え,1年生が遊びやすいようにルールも工夫してきました。そのかいあって,今日のなかよしフェスティバルでは,たくさんの1年生が自分たちのお店に来てくれました。目をキラキラさせて遊ぶ1年生の姿に,2年生も一生懸命がんばって応えていました。1年生のおかげで,とても充実した時間を過ごすことができました。
 これからも1年生2年生なかよく,いろいろなことにがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

冬のよそおいに

 本校の読み聞かせボランティア“ぽぽんた”さんが図書館の掲示物を貼りかえてくださいました。
 図書館は,かわいい雪だるまの掲示になってますので,ぜひ見にいってほしいと思います。
 2階のリトル・ライブラリーの掲示も少し変わりました。どこが変わったかわかりますか?
画像1
画像2

たくさんの「ありがとう」

 人権月間の取組として,本部委員会が呼びかけてくれた「あつまれ 衣笠 ありが動物園」の掲示版にたくさんのありがとうの書き込みが貼られていました。
 「手伝ってくれてありがとう」「一緒に遊んでくれてありがとう」「教えてくれてありがとう」など,友だちへのありがとうの気持ちがたくさん書かれていました。
 これからも周りで支えてくれているたくさんの人への感謝の気持ちを忘れずに過ごしていってほしいと思います。
画像1

わかば学級からのプレゼント

 わかば学級から1年生の子どもたちにプレゼントが送られました。わかば学級で育てたオクラの種とコスモスの種です。春になったらこの種をまいて,オクラとコスモスを育ててください。
画像1

12月の国語の森は

 12月になりました。校内にある“国語の森”の掲示も新しくなりました。
 今月は『百人一首』です。挿絵とともに上の句が見えているのですが,紙をめくると下の句が出てきます。知っている句はあるでしょうか?
 ぜひこの機会に百人一首の世界を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

3つの『とげ』がない学校に

 今日から12月です。12月は人権月間ということで,今日の朝会では,校長先生から人権についてのお話を聞かせていただきました。
 お話のテーマは“3つの『とげ』をなくす”でした。
 ・言葉のとげ(相手をきずつける言葉など…)
 ・目のとげ(にらんだり,ばかにするような目つきをしたり…)
 ・心のとげ(素直によろこべない,ほめてあげられない…)
 3つの『とげ』は相手の心をチクチクと,時にはグサッと痛めてしまいます。
 そんな3つの『とげ』がない学校にしていけるように,自分の行動をふりかえり,考える機会にしてほしいと思います。
 校長先生のお話の後,本部委員会の6年生が人権月間の取組について全校児童に伝えました。あつまれ 衣笠 『ありが動物園』と称して,言われてうれしかった言葉などを動物のイラストに描き込み,貼っていきます。たくさんの優しい言葉にあふれた心温まる動物園になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ご参観ありがとうございました

 3日間にわたって行いました参観の最終日は3年生と5年生,わかば学級の参観でした。
 どの学級もたくさんの方に見に来ていただき,子どもたちもいつも以上にはりきってがんばっていたように思います。
 感染予防対策のため,廊下からの参観となり,ゆっくりと見ていただくことができませんでしたが,少しでも子どもたちの成長を感じていただけたのならば幸いです。
 今後とも,本校教育活動へのご支援,ご協力をいただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 なかよしフェスティバルに向けて

画像1画像2画像3
 生活科の学習「あそんでためしてくふうして」では,1年生を迎えて楽しんでもらう「なかよしフェスティバル」に向けて準備をがんばっています。楽しく遊べるようにおもちゃを工夫してゲームを作り,ルール説明を考えたり看板を制作したりしています。またプレゼントの景品も作っています。来週はリハーサルとして,フェスティバルに招待する2年生役と,お客さんの1年生役とに分かれて,作ったゲームを試してみたいと思います。当日,どのようにすれば1年生が喜んでくれるのか,考えながらリハーサルに臨みたいです。

3年 すがたをかえる大豆

 3年生は国語の学習で,「すがたをかえる大豆」の学習をしています。今日の学習では,栄養教諭の早田先生が大豆が姿を変える様子を本物の大豆を使って教えてくださいました。茹でた大豆をジューサーミキサーですりつぶし,布で絞りました。出てきた汁が豆乳で,残ったものがおからです。豆乳ににがりを入れて豆腐にしたり,温めて湯葉を作ったりすることを学びました。そのほか,豆腐が厚揚げや油揚げ,硬い高野豆腐にもなることを教えてもらいました。おからを使うと,がんもどきもできます。大豆はその他にも,しょうゆやみそ,納豆にもなります。いろいろなものに姿を変えることがわかって,驚きました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

その他

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

臨時休業中に関わる文章

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp