京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:93
総数:290103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

修学旅行 3

画像1
画像2
 最初の見学施設 震災記念館に着きました。
 最初に館長さんから地震当日の貴重なお話を聞かせていただきました。いつ起こるかわからない自然災害ですが、もしもの時に「自分の命は自分で守る」ことの大切さを改めて教えていただきました。お話のあとに、みんなで折ってきた千羽鶴を館長さんに手渡しました。

修学旅行 2

画像1
画像2
画像3
バスは順調に走り、明石海峡大橋を渡って道の駅あわじに到着。よいお天気で橋の上からは最高の景色が見れました。
道の駅では、クラスごとに記念撮影をしました。

修学旅行 1

画像1
肌寒い朝でしたが、快晴のもと修学旅行に出発です。
みんなで協力しながら、思い出に残る楽しい旅行にしてきたいと思います。
お見送りにもたくさん来ていただきありがとうございました。

シェイクアウト訓練

画像1
2日(月)は京都市一斉防災行動訓練の日でした。学校でも,それに合わせて,シェイクアウト訓練を行いました。事前に,担任の先生から話を聞いていた子供たちは,緊急地震速報が流れると,机の下に隠れたり,姿勢を低くして身を守ったりするなど,その場で自分の命を守る行動をとっていました。地震はいつおこるかわかりません。日頃から,このような緊急時に備えての訓練が大切です。子どもたちの意識を高めるために,ご家庭でも,緊急時の避難の仕方や日頃の備えについてお話をしてみてください。

できることを考えて

 今年度は新型コロナの影響でいろいろなことが制限され,例年通りとはいかないことがたくさんあります。
 給食委員会の子どもたちも例年ならば立ち当番の日が決まっていて,給食の片付けの時にお手伝いをしているのですが,今年度はできません。
 そこで,少しでも給食時間を楽しめるようにと,給食室に掲示版に飾りを貼ったり,給食室前に置いてある給食カレンダーに色づけしたりしてくれています。
 各委員会でいろいろとできることを考えて工夫しようとしています。これからも委員会の活動を紹介していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は,ごはん,牛乳,さばのたつたあげ,根菜のごまいため,すまし汁でした。1年生の食に関する指導として,栄養教諭の早田先生から魚のクイズと給食チャンピオンになるための食べ方を教えてもらいました。ごはんばっかり食べたり,おかずばっかり食べたりするのではなく,ごはんとおかずを代わりばんこに食べることが大切だということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 さつまいものつる切り

 1年生と2年生が春に植えたさつまいもが,すっかり成長して大きくなりました。そこで,来週に予定しているおいもほりを前に,今日は1・2年生が協力してつる切りをしました。去年に経験している2年生が1年生をやさしくリードし,たくさんのつるを切りることができました。切ったつるはお家に持ち帰りますので,ぜひ炒め物やおみそ汁などのお料理にして召し上がってみてください。来週のおいもほりも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工科 いろんな色を使ってみよう

 絵の具を使っての学習を待ち遠しくしていた2年生,今日は12色すべての色と3種類すべての筆を使って,「虹色の魚」を作りました。はじめにパレットに出した絵の具を水で溶いて,うろこの部分を一枚一枚丁寧に塗りました。同じ色の絵の具でも,含ませる水の量によって,ずいぶん違う色合いになるということに気付きました。次に,魚の顔やひれの部分を塗りました。細かい部分を塗るときや広い部分を塗るときなど,目的に応じて適切な太さの筆を使うことにより,作業しやすくなるということがわかりました。根気のいる制作活動でしたが,集中して素敵な魚を作り上げることができました。次回以降の絵の具の学習では,色を混ぜる混色にも挑戦していく予定です。
画像1
画像2
画像3

眼科検診がありました

 今日は眼科検診がありました。先日は耳鼻科検診もあり,学校医による検診もほとんど終わりました。
 検診の結果を随時持ち帰っていると思いますので,受診が必要な場合はよろしくお願いします。
画像1画像2

国語科 馬のおもちゃの作り方

 国語科の学習では,「せつめいのしかたに気をつけて読み,それを生かしておもちゃの作り方のせつめいを書こう」という学習に取り組んでいます。今日は実際に教科書に載っている「おもちゃの作り方」の説明を読み,馬のおもちゃを作ってみました。
 子どもたちは今日の学習を以前からとても楽しみにしていたようで,やる気満々で課題に取り組みました。教科書の教材文の中にある作り方の説明をよく読み,手順に沿って丁寧に進めることができました。途中,わからない部分があると,説明の文を何度も何度も読み返し,写真と見比べ,根気強く作業を進めることができました。そうしてできあがった馬のおもちゃに子どもたちは大満足で,首を動かして遊んだり,きれいたてがみを飾りつけしたりして楽しみした。来週に学習に取り組む2組の子どもたちも,馬のおもちゃを作るのをとても楽しみにしています。
 今日の学習を通して,わかりやすく「おもちゃの作り方」のせつめいを書く工夫も見つけたようなので,自分で考えたおもちゃの作り方の説明を書く時にも生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

その他

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

臨時休業中に関わる文章

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp