京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up28
昨日:68
総数:287141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

しあわせのハッピーキャロット

 今日は2学期最後の給食でした。
 調理員さんが“やさいのスープに”の中にハッピーキャロットを入れてくれたのですが,クリスマスにちなみ,ツリーとひいらぎの形をしていました。また,“ペンネのとうにゅうクリームに”の中にも,ながれぼしの形のハッピーキャロットが入っていました。
 1年生の中には,どちらのおかずにもハッピーキャロットが入ってた子がいて,とてもうれしそうにしていました。
【今日の献立】
 こくとうコッペパン・牛乳・やさいのスープに・ペンネのとうにゅうクリームに・三色ゼリー

画像1
画像2
画像3

よい歯の表彰

 毎年,6年生の児童を対象に,永久歯にむし歯が一本もない児童が「よい歯の表彰」を受けることができます。今年度は21名もの子が賞状を受け取ることができました。
 終業式の中で児童を代表して2名の子に職員室で賞状を渡しました。
 また,学校としても表彰していただくことができました。
 これからもしっかりと歯みがきをして.健康な歯を保っていってほしいと思います。
画像1
画像2

2学期 最後の日

 今日は2学期の最後の日です。
 朝から放送とテレビ画面を使って2学期の終業式を行いました。
 校長先生のお話では,通知票についてのお話もあり,これまでに「がんばってきたことが大切」であることや,これから「無理とあきらめずに,チャレンジしていこう」ということをお話されました。
 また,冬休みのくらしについては,下記の4つのことを心がけて楽しい冬休みにしましょうということ伝えました。
 
 1.規則正しい生活をしよう
 2.交通安全には十分気をつけよう
 3.時間を決めて計画的に学習しよう
 4.ルールやマナーを守って遊ぼう

 1月6日(水)にみんなが元気に登校してきてくれるのを待っています。
 それでは,よい冬休みを過ごして下さい。
画像1
画像2
画像3

2年生 食育〜食べ物の旅〜

 いよいよ2学期も残すところあと1日になりました。毎日冬休みが待ちきれないといった感じの2年生ですが,今日は栄養教諭の早田先生と一緒に食育の学習をしました。
 胃や小腸,大腸の働きなどについてだけでなく,口から摂取された食べ物が通る食道は親指くらいの太さしかないこと,また体の中にある小腸を広げるとテニスコートくらいの広さになるこなど,びっくりするようなこともたくさん学びました。そして,何よりも「よくかんで食べる」ことが大切だということを学びました。よくかむことで,食べ物が体の中を旅しやすくなるということ,またよくかむことで歯やあごが丈夫になることを学んだので,これからの給食の時には,今まで以上にしっかりとかむことを意識して食事していってほしい思います。
画像1
画像2
画像3

【1年】すきまちゃんのすきなすきまで・・・

画像1
画像2
画像3
 図画工作科では,すきまテープを使って,すきまちゃんを作りました。その後,教室やろうかなどのすきまを見つけて,お気に入りの場所を探してみました。また,お散歩に連れて行ったり,かくれているすきまちゃんを探したりとお世話をたくさんしていた1年生でした。「こんなところのすきまにも!?」と子どもたちの発想にびっくりしました!!

6年生 陶芸体験

 6年生が卒業制作として,地域にお住いの陶芸家の先生に来ていただき,作品づくりをしています。今日は素焼きした作品に釉薬で色を付ける作業をさせていただきました。
 自分が選んだ色のバケツの中に作品を沈ませ,まずは全体に色をつけます。そして,仕上に細かなところを筆で色づけていました。ただし,底には釉薬がつかないようにしなければいけないので,きれいに拭き取る作業もあります。
 あとは本焼きを残すのみ。できあがってくるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

すてきな飾りができました

 掲示委員会では,12月の掲示としてクリスマスをテーマに飾りをつくりました。
 委員会としてはモミの木や飾りづくりのための材料づくりをがんばっていました。
 そして,低学年には貼りつけるとできあがる飾りの材料を渡し,高学年には自由参加で飾りつくりを呼びかけました。各クラスからたくさんの飾りが集まり,すてきな掲示板になりました。

画像1
画像2

【1年】マットあそび

画像1画像2画像3
 体育では,マットあそびの学習をしています。今週は,坂のあるマットの上で回ることで,前回りや後ろ回りの感覚を身に着けられるようにしました。繰り返し学習することで,手をしっかりついて回ることができるようになってきています。背支持倒立も足がピンとなっているか,友達と確認していました。

【1年】ものの名まえの学習

画像1
画像2
画像3
 国語科のものの名まえの学習で,お店屋さんごっこをしました。りんご,みかん,ぶどうなどの「一つ一つの名前」とくだものや文房具などの「まとめた名前」の違いに気をつけながら,学習しました。両手で商品を渡すなど,ていねいな姿も見られました。

【1年】 スイセンを植えました!

画像1
画像2
画像3
 地域の方からスイセンの球根をたくさんいただいたので,生活科の時間にアサガオの根をひっこ抜き,スイセンを植えました。球根を植えるのは初めてだった子も多く,どれくらい土をかぶせるか相談しながら,ていねいに取り組みました。大きくなっていくのが楽しみです!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

その他

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

臨時休業中に関わる文章

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp