京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up158
昨日:156
総数:288459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

四季を彩る 生け花の魅力

 先日のクラブ活動で,伝統文化クラブの子どもたちが生け花の体験をしました。
 地域にお住いの方に講師をしていただき,華道の魅力や生け方のポイントなどを教えていただきました。
 できあがった作品は玄関前や職員室前などに飾っています。登校してきた子どもたちも生けてある花々を興味深そうに眺めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 きぬがさのピカイチさん!

 3年生は,総合的な学習の時間に「きぬがさのピカイチさん」という学習に取り組んでいます。
 今日は,地域にお住いの能楽師の方にゲストティーチャーとして来ていただき,能の鑑賞をさせていただきました。独特の響きがある声や優雅に舞う姿に,子どもたちはただただ静かに見入っていました。
 また,後半は質問させていただける時間をつくり,能について聞いてみたいことをたくさん質問していました。
 衣笠の校区には,伝統文化や伝統芸能に携わっておられる方がたくさんおられます。地域の素敵なところをたくさん知って,もっともっと自分たちの住むまちのことを好きになってほしいとお思います。
画像1
画像2
画像3

スマイル活動

 今週は中間休みを使って,第2回のスマイル活動をしています。2学年でドッジボールを楽しんでいます。
 昨日は1年生と4年生,今日は2年生と5年生が一緒に活動しました。
 高学年の子どもたちは,低学年の子を気遣いながら,楽しんでもらえるように考えている姿が見られました。
 低学年の子は,高学年の子が投げるボールの強さやうまくキャッチする姿に拍手や歓声をあげていました。
 異学年で交流する中で,いろいろな気づきがあったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【1年】秋の実りパーティーに向けて・・・

 生活科では秋の実りパーティーに向けて,準備をしています。今日は,隣のクラスに見せ合いっこをして,自分たちが作ったおもちゃで遊べるかどうか確認をしました。友達に体験してもらったことで,がぜんやる気が出てきた1年生でした。
画像1
画像2

【1年】読書週間のポップ作り♪

 今週は読書週間だったので,初めてのポップ作りにチャレンジしました。みんなに見てほしい場面に気をつけながら,絵を中心にかいてみました。一人一人個性があらわれていて,素敵な作品となりました。
画像1
画像2

4年生 琵琶湖疏水 その6

 次の目的地インクラインまでは,山科駅から蹴上駅まで地下鉄に乗り,移動しました。
 蹴上駅周辺では,インクラインや水路閣,田辺朔郎像などを見て回りました。
 昔の人たちの苦労や功績を自分たちの目で見ることができ,よい学習のまとめになったと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 琵琶湖疏水 その5

 たくさん歩いた子どもたち。お昼ご飯を待ち遠しく思っていたようで,お昼の休憩場所に着いた時には大喜びしていました。みんなでおいしくお昼ご飯を食べました。
画像1
画像2

4年生 琵琶湖疏水 その4

 小関越えをした後は,第1トンネルの出口に合流し,再び疏水沿いを歩きました。疏水沿いの紅葉がとてもきれいに色づいていました。
 途中,四ノ宮舟溜跡(しのみやふなだまりあと)も見学し,昔の絵と比べながら,当時の様子を想像していました。
画像1
画像2

4年生 琵琶湖疏水 その3

 小関越えの途中に,琵琶湖疏水のトンネル建設の上で重要な役割を担った竪坑(第1たてこう)を見ることができました。
 写真では見ていましたが,実物を前にして子どもたちは「こんなに大きかったんや」「つくるの大変やったやろうな」といろいろな感想を話していました。 
画像1

4年生 琵琶湖疏水 その2

 取水口の次は,三井寺の近くにある第1トンネルを見ました。ここから疏水は山の中に入っていくので見ることはできません。
 子どもたちは,峠を越えていく小関越えに向かいました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

その他

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

臨時休業中に関わる文章

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp