京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:84
総数:290023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

読書週間 〜読み聞かせバザール〜

 今日は読書週間の最終日でした。
 朝の帯時間を使って,子どもたちは担任の先生とは違う教職員の方に本の読み聞かせをしてもらいました。また,図書ボランティアの“ぽぽんた”さんにも来ていただき,1〜2年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。
 大型絵本や紙芝居などで楽しいお話を聞きながら,子どもたちも声をあげて笑ったり,おどろきの反応をしたりして,お話の世界を堪能していました。
 読書週間を機に,いろいろなジャンルのお話を読んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

衣笠中ブロック生徒会・児童会会議

画像1
 本日の放課後,衣笠中ブロックの1生徒会と4児童会でTVによる会議を行いました。
それぞれの学校でウェブカメラを使い,自校の取組みを発表し合いました。画面に映る互いの姿を見ながらの会議となりました。

1年生 おいもパーティー

 先日収穫したさつまいもを使って,おいもパーティーをしました。今回も2年生のなかよしペアの友達と一緒に活動をしました。おいもにバターと砂糖を加えて混ぜるやり方や,おいもをラップに包んで丸めるやり方など,2年生が手取り足取り教えてくれました。おかげで和気あいあい楽しくとスイートポテトを作ることができました。
 自分たちで育てたおいもの味は格別だったようで,あっという間に作った分を平らげてしまいました。大満足のおいもパーティーになりました。
画像1
画像2
画像3

スイートポテト作り

1・2年生のなかよしペアーで一緒に育てたさつまいもでスイートポテトを作りました。
やわらかいさつまいもをサランラップに包んで丸くしました。甘くておいしかったです。
画像1画像2

おいもパーティーをしたよ!

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き,1年生とのなかよしペアでおいもパーティーをしました。ゆでたさつまいもをスプーンで潰して,バターと砂糖を混ぜて茶巾の形に丸めました。4月には,おっかなびっくりで1年生の手を引いていた2年生も,すっかりお兄さん,お姉さんになって1年生のお手伝いができていました。家庭科室が美味しいおいもの香りで一杯になり,どのペアもニコニコ笑顔でスイートポテトをほおばっていました。

読書週間

画像1画像2
 読書週間の取組みで,今日の中間休みに中学年がクイズラリーをしました。図書館の中でクイズを解いてまわり,最後にはお手製のしおりがもらえます。楽しそうに答えを考えていました。

4年 きらめき集会

 4年生がきらめき集会で北原白秋の「おまつり」を群読しました。お祭りの楽しさや賑やかさがよく表現できていて,実際にお祭りの喧噪の中にいるようでした。他の学年から感想をきいて,自分たちの感想も発表しました。
画像1
画像2
画像3

おいもの皮むきをしました

画像1
画像2
画像3
収穫して置いておいた,土のついたおいもを丁寧に洗い,ピーラーを使って皮をむきました。怪我をしないように,高坊先生の注意を守って,小さな手でしっかりとおいもをにぎっていました。明日はいよいよ1年生とのおいもパーティーです!

学童大音楽会直前練習

画像1
画像2
画像3
 午後からコンサートホールで学童大音楽会が開催され,本校の高学年児童も出演します。体育館で直前練習をしましたが,体育館いっぱいにとても澄んだ歌声が響き渡っていました。歌い出しから聴く者の心が奪われるようで,自然と姿勢が伸びていました。本番も舞台を楽しんでくれることと思います。

秋の遠足に行ったよ

画像1
画像2
画像3
1年生のなかよしペアで鉄道博物館に行きました。たくさんの列車の実物の大きさに歓声をあげて喜んでいました。また,複雑な列車のしくみの説明やジオラマの見学では,真剣な顔で話を聞く姿も見られました。お天気も良く,気持ちの良い風が吹く梅小路公園で,仲良くお弁当を食べてから楽しく遊んで帰りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

その他

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp