京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:85
総数:289836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

1年生を迎える会

1年生初全校デビューの日。とても楽しく参加することができました。1年生の「はじめのいっぽ」もがんばって歌いました。これからいろんなお兄さんお姉さんたちと仲良くしたいです。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会 おまけ

 1年生をむかえる会では,5・6年生の本部委員会が中心となって,司会や挨拶,クイズなどをして,会をスムーズに進行しました。
 また,会が終わった後には,6年生が窓を閉めたり,長椅子を片付けたりしました。てきぱきと動く姿からは,最高学年としての頼もしさを感じました。
画像1
画像2

1年生をむかえる会 パート2

 クイズの後は,各学年からの出し物がありました。どの学年も心を込めて言葉を伝えたり,歌を歌ったりしていました。
 最後に,1年生からもお礼の歌があり,かわいらしい歌声を聞かせてくれました。
 温かい雰囲気の中で,とってもよい会になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会がありました!

 今日は,体育館に全校児童が集まり,「1年生をむかえる会」がありました。
 1年生の入場時には,一人ひとりの名前が呼ばれ,返事をした後に6年生からメダルをかけてもらっていました。
 最初に,学校に関するクイズを本部委員会の子どもがしました。3択クイズで,クラス数や門の数などが問題になっていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 天気と気温

画像1
画像2
 今日は学校の中にある,百葉箱を実際に見ました。衣笠小学校には,なんと!自記温度計があります。こんな素晴らしい器具がある学校は珍しいです。自分たちが帰った後の気温も知ることができて,1日の気温の変化の特徴を学ぶことができました。

4年生 国語 単元計画作り

 「自分のきょうみをもったところを発表しよう」の学習で,単元計画をグループごとに考えました。発表するために必要な学習は何かを考えました。中段落のつながりを意識して読んだり,発表の練習をしたり…と必要なことがたくさん出てきたので,自分たちが考えた学習計画を元に,これから学習を進めていきます。
画像1
画像2

生活科の学習

アサガオの芽が出はじめました。種を植えてから1週間です。形・色・手触りなどよく見て観察カードに書きました。早く大きくなってほしいな。
画像1
画像2
画像3

避難訓練をしました

 今日は,理科室から火災が起こったことを想定し,避難する訓練をしました。訓練の前には,避難の時に注意することや避難経路など,学年に応じた指導がありました。
 放送が入って,訓練が始まると,静かに列をつくり,口をハンカチで覆いながら避難していく姿が見られました。
 避難後に学校長から話がありました。ハンカチを口に当てる理由を尋ねられた後に,煙のこわさについて子どもたちに伝えました。
 ご家庭でも,いざという時の避難の仕方や避難場所などの確認をしてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科の学習

リレーの学習では,バトンパスを工夫してタイムを縮めることをめあてに学習しました。

前を見てリードすること・腕を伸ばして距離をかせぐこと・走力に合わせてリードするマークを変えることなど
チームごとに作戦や方法を考えながら取り組みました。
その結果,どのチームも1回目よりも3秒以上タイムを縮めることができました。

走力の向上だけでなく,バトンの工夫というリレーの学習ならではの
面白さや楽しさに気づけたようで,子どもたちものびのびと学習できました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

理科では「植物の発芽」について学習しています。

種子が発芽するためには何が必要なのか,
条件を変えながら観察・実験をしています。

「水は絶対いるな。」「日光とか空気もいるはず。」
子どもたちの予想したことが的中するのか…。
発芽する日が楽しみです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp