6年 卒業遠足
仲間との思い出が一つ増えましたラーメン記念館では自分だけのオリジナルなインスタントラーメン作りをし,オービィ大阪では映像アトラクションで楽しみながら大自然のすばらしさを映像で体験しました。
【児童の様子】 2017-03-03 17:27 up!
6年 食育
3月1日(水)の12:00から,食堂で6年生の食育を実施しました。「塩分をとりすぎないようにしよう。」というねらいで学習しました。まず,塩分の働きや1日に必要な塩分の目安の量について知り,次に塩分をとりすぎるとどんな病気になるのかを考えました。最後に,塩分をとりすぎないために,どのような工夫をしたらいいかを学びました。
【児童の様子】 2017-03-01 13:01 up!
部活 お別れ試合
2月28日(火)の部活の時間に6年生とのお別れ試合を実施しました。文化部では,五色百人一首の青色カード(大きいカード)で,先生チーム対6年生5年生チーム対抗試合をしました。みんな楽しく取り組んでいました。
【児童の様子】 2017-02-28 18:39 up!
部活 お別れ試合
2月28日(火)の部活の時間に部活のお別れ試合を実施しました。卓球部では,先生対6年生の試合を勝敗に関係なく楽しんでいました。
【児童の様子】 2017-02-28 18:39 up!
大縄大会の練習
中間休みに,たてわりグループごとに,3月8日(水)のロング昼休みの大縄大会に向けての練習に取り組んでいます。高学年が,「ゆうびんやさんおはようさん・・」と歌いながら縄を回し,中学年と低学年の子が跳んでいます。なかなか続けられませんが,みんなで声をかけながら練習している姿が素晴らしいです。
【児童の様子】 2017-02-28 18:39 up!
高学年参観懇談会 最終
わかば学級は,「おさるがふねをかきました」という詩をもとにして濁点の付け方を学習しました。6年生は,「今,私は,ぼくは」というテーマで,友達や家の人たちに伝えたいことをスピーチしました。参観後,学級懇談会を実施しました。
【児童の様子】 2017-02-23 18:09 up!
高学年 参観懇談会 最終
2月23日(木)の5時間目に高学年・わかば学級の参観授業を実施しました。4年生は,「10年後の私・ぼくへの手紙」というテーマで発表をしました。5年生は,「携帯のマナーを考えよう」というめあてで学習しました。
【児童の様子】 2017-02-23 18:08 up!
図工展 わかば 手芸クラブ
わかば学級は,巨匠展に出品した作品を展示しています。手芸クラブの作品や北総合支援学校の子ども達の作品も展示しています。
【児童の様子】 2017-02-22 18:34 up!
図画工作展 4年 5年 6年
4年生から6年生は,木版画に取り組み,一版多色刷りの素敵な作品に仕上がっています。立体もそれぞれに工夫された作品です。
【児童の様子】 2017-02-22 18:34 up!
図画工作展 1年 2年 3年
2月22日(火),23日(水)に体育館で,図画工作展を実施しています。全員が,立体と平面の作品を出品しています。どの子の作品も力作で,工夫されていて素晴らしいです。
【児童の様子】 2017-02-22 18:34 up!