京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:84
総数:290427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

ぽぽんた読み聞かせの会

画像1画像2画像3
 3連休明けの9月24日の中間休みに,図書室で「ぽぽんた読み聞かせの会」がありました。今回は,「だるまちゃんとかみなりちゃん」「あまがえるのてんきよほう」の二つのお話です。集まった子ども達は,あまがえるの様子を見ていると天気がわかるというお話を興味深そうに聞いていました。

カブトムシの幼虫が17匹育っています!

この夏に30匹近くいたカブトムシ。今は寂しい飼育箱ですがちゃんと17匹の幼虫が育っていました。無事に冬を過ごし,来年の夏には成虫になって元気な姿を見せてほしいです。
画像1画像2

かわいい小物ができました

画像1画像2
 思わず「かわいい!」と言ってしまいたくなります。実は,これ,5年生が家庭科の授業で作った針山です。裁縫の基礎縫いの学習をしたので,ひとつめの作品として作りました。どの作品もその子なりのこだわりがあり,みんな出来栄えに満足そうでした。

支部国語主任会の授業がありました

画像1画像2
9月10日火曜日,5年1組で支部国語主任会の研究授業がありました。
「説明のしかたを工夫して,意見文を書こう」という単元の4時間目です。
「天気を予想する」という説明的文章を読み,説明のしかたの工夫を考える授業でした。
一人で考え,グループで話し合い,全体でまとめていきました。
子どもたちが一生懸命課題に向かって学習する姿を,他の学校の先生方に見ていただきました。

力作がそろいました!

画像1画像2
今,3年生の教室では,夏休みの自由作品を掲示しています。
絵や工作,手芸や調べ学習などなど,力作がそろいました。
作品発表会では,がんばったところや工夫したところなど,それぞれが自分の作品を紹介しました。

食の指導 1年

画像1画像2
 9月の食の指導は,1年生です。初めての食堂での学習です。栄養指導の先生が,エプロンシアターで,いろいろな味についてのお話をしてくださいました。みんな楽しそうにお話を聞いていました。食堂での給食も初めてで,とっても嬉しそうでした。

世界にひとつだけの作品です

 先日,釉薬がけをした作品が焼きあがりました。どの作品も美しい色です。
地域の陶芸家の先生,ボランティアのみなさま,お手伝いいただき,本当にありがとうございました。世界にひとつだけのステキな作品は,金曜日に持ち帰ります。


画像1
画像2

2羽のウサギがやってきました

 向島南小学校でこの6月に生まれたうさぎを2羽譲っていただけることになり,先週の金曜日に2羽の子ウサギが衣笠校にやってきました。
 白に黒の模様の入ったウサギと薄茶色のウサギです。まだ子ウサギで今は雄・雌の判別が付きにくいのですが,今後,飼育委員会が中心になって世話をしながら,名前を募集したり,ウサギとふれ合おう会(もう少し大きくなってからになりますが)などを企画していく予定です。
 向島南小学校の皆さん,ありがとうございました。大切に飼っていきますね。
画像1
画像2
画像3

ニンジンが大きくなってきました

 うさぎの餌にしようと,夏休み中に空いている教材園に蒔いたニンジンの葉が,すっかり大きくなりました。今は大きなニンジンを育てるために間引きをしていますが,それがちょうど餌になります。今後は,ペレットも併用しながら,給食で出たニンジンのへたややキャベツの外側の部分なども餌にしていきます。
画像1
画像2

うさぎ小屋を寄贈していただきました

 新しくウサギがやってくるのを機会に,PTA賛助会からウサギ小屋を寄贈していただきました。2羽のウサギを別々に入れておけるよう,2階建てになっています。
 夏休みの職員作業を利用して,小屋の前にウサギが遊べる広場も作りました。少しくらいの穴を掘っても大丈夫なように,遊び場のフェンスの下に板も埋め込みました。夜は小屋の中で過ごしますが,天気の良い昼間は土の上で元気に走り回ったり穴を掘ったりする姿が見られることと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp