京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up74
昨日:93
総数:289993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

世界にひとつだけの作品です

 先日,釉薬がけをした作品が焼きあがりました。どの作品も美しい色です。
地域の陶芸家の先生,ボランティアのみなさま,お手伝いいただき,本当にありがとうございました。世界にひとつだけのステキな作品は,金曜日に持ち帰ります。


画像1
画像2

2羽のウサギがやってきました

 向島南小学校でこの6月に生まれたうさぎを2羽譲っていただけることになり,先週の金曜日に2羽の子ウサギが衣笠校にやってきました。
 白に黒の模様の入ったウサギと薄茶色のウサギです。まだ子ウサギで今は雄・雌の判別が付きにくいのですが,今後,飼育委員会が中心になって世話をしながら,名前を募集したり,ウサギとふれ合おう会(もう少し大きくなってからになりますが)などを企画していく予定です。
 向島南小学校の皆さん,ありがとうございました。大切に飼っていきますね。
画像1
画像2
画像3

ニンジンが大きくなってきました

 うさぎの餌にしようと,夏休み中に空いている教材園に蒔いたニンジンの葉が,すっかり大きくなりました。今は大きなニンジンを育てるために間引きをしていますが,それがちょうど餌になります。今後は,ペレットも併用しながら,給食で出たニンジンのへたややキャベツの外側の部分なども餌にしていきます。
画像1
画像2

うさぎ小屋を寄贈していただきました

 新しくウサギがやってくるのを機会に,PTA賛助会からウサギ小屋を寄贈していただきました。2羽のウサギを別々に入れておけるよう,2階建てになっています。
 夏休みの職員作業を利用して,小屋の前にウサギが遊べる広場も作りました。少しくらいの穴を掘っても大丈夫なように,遊び場のフェンスの下に板も埋め込みました。夜は小屋の中で過ごしますが,天気の良い昼間は土の上で元気に走り回ったり穴を掘ったりする姿が見られることと思います。
画像1
画像2
画像3

雨の日の図書室

画像1画像2画像3
 朝は晴れていたのに,急に激しい雨が降り始め,運動場で遊べなくなった子ども達。こんな日の中間休みの図書室は,子ども達の憩いの場となります。自分のお気に入りの本を見つけて,ベンチで友達と並んで読書したり,夏休み明けに入ったばかりの本を見つけて,嬉しそうにしたりしている様子が見られました。たくさんの来室者だったのですが,図書委員会の当番の人たちが,要領よく受付の仕事(返却・貸し出し)をしてくれました。

ぽぽんた 読み聞かせの会

画像1画像2
 9月4日の中間休みに,読書ボランティアの会「ぽぽんた」の読み聞かせの会がありました。絵本を3冊読んでくださいました。はじめは,少し離れて聞いていた子ども達ですが,だんだん読み聞かせをしてくださるお母さんの膝近くに集まり,楽しそうにお話に聞き入っていました。

きれいになりました

画像1画像2画像3
 9月3日,雨上がりのむし暑い中,PTAの保健体育委員のみなさんが,運動場まわりの草ぬきをしてくださいました。緑のフェンスのところが見違えるほどすっきりし,見通しが良くなりました。また,遊具や新しくできたウサギ小屋のまわりに生えていた雑草も抜いていただき,きれいな運動場になりました。暑い中,本当にありがとうございました。

作陶教室  釉薬がけ

 9月2日,放課後。素焼きをした自分の作品に色をつけて仕上げるために,釉薬がけをしました。自分のおもう色を選び,先生や立命館大学の陶芸クラブの人たちに教えていただきながら,丁寧に仕上げていきました。明日はいよいよ本焼きをします。
画像1
画像2

チャレンジ体験  その1

 9月2日から衣笠中学校2年生の3名が,チャレンジ体験に来ました。学校の先生の仕事の体験学習です。6日までの一週間ほどの期間ですが,体験を通じて多くのことを感じたり学んだりしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

:**HOW DO YOU DO ***

画像1画像2
9月から来ていただくことになったALTの先生が9月2日に,来てくださいました。初めての授業は,自己紹介でした。アメリカの家族のことなどを紹介していただきました。そのあと,子ども達も自分の名前を紹介しました。この日は,6年2組で給食も一緒に食べてくださいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp