![]() |
最新更新日:2019/02/22 |
本日: 昨日:57 総数:130205 |
部活動終了式とお別れ試合![]() ![]() ![]() この日は陸上部と卓球部のお別試合をしました。 陸上部では,6年生と教職員がチームに分かれてリレーをしました。 卓球部では,6年生と教職員が試合をシングルの試合をしました。 6年生のみなさんは部活動で学んだことをいかして,中学校でもがんばってほしいと思います。 6年 卒業遠足![]() ![]() ![]() まずはじめに平城宮跡に行き,シアターでは奈良の都の様子の映像を見ました。 昼食の後は,東大寺です。大きな大仏におどろいていました。鹿にもさわりました。 歴史学習のまとめとして,見学をし,歴史の重みを感じた一日でした。 調理実習 6年生「お弁当づくり」その2![]() ![]() ![]() 調理実習 6年生「お弁当づくり」その1
6年生が調理実習をしました。
今回は「お弁当づくり(おかず)」に挑戦です。 一品は卵料理を,それ以外に二品を班で計画して献立を考えました。 ![]() ![]() ![]() みまもり隊感謝の会![]() ![]() ![]() みまもり隊の方からは「顔をみてあいさつをしてくれると,とってもうれしいです。」「曲がってくる車にも気をつけてください。」「自分の身を守るためには・・・」などのお話をしていただきました。 最後に5年生の児童が代表で感謝の気持ちを伝えました。 図画工作展![]() ![]() ![]() それぞれの学年・学級から子ども達が工夫して,がんばってつくった作品が会場にそろいました。 6年生は,卒業制作として,おもいをこめてつくった「思い出オルゴール」を展示しました。 北総合支援学校紅梅分教室・附属京都小学校・北総合支援学校のお友達の作品も展示しました。 その2![]() いろいろな話を聴かせていただき,衣笠の地域を見つめなおす機会になりました。 ![]() 衣笠に今も息づく伝統文化を知ろう
2月26日に地域の方を総合の学習のゲストティーチャーにお招きし,衣笠の地域に今も息づいている伝統文化についてのお話をしていただきました。華道・能楽・お祭りに対するおもい・平野神社の今昔などについて教えていただきました。初めて知ったことも多く,子ども達は興味深く最後まで熱心に耳を傾けていました。
![]() ![]() 調理実習をしました (5年生)![]() ![]() ![]() 今回は,『ごはんとみそ汁』です。ごはんは,なべでたきました。みそ汁の具はグループで話し合って決めました。わかめや豆腐,大根,さつまいも,じゃがいもなどいろいろありました。 自分達でつくったものはとってもおいしかったようです。 車いす体験をしました![]() ![]() ![]() 「車いすに乗って扱ったり車いすを押したりするのは,思っていた以上に難しかった。」という声もきかれました。 この体験から,自分達は何ができるのかなということを考えていきたいです。 |
|