京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up140
昨日:156
総数:288441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

避難訓練

画像1画像2画像3
 京都市に大きな地震が発生し,その後,火事になったときの避難訓練をしました。ねらいは,「地震や火災に対し,冷静に対処し安全に早く避難する。放送による合図や指示,指導者の指示で整然と行動する。校舎に被害が出た場合の避難方法を理解し,公道を通ってひなんする。」の3つです。火災発生の放送から約5分間で運動場に全員集合することができました。また,校長先生の話もしっかりと聞いていました。

ぽぽんたさんによる お話の会

画像1画像2画像3
 『クリスマスなんか大きらい』という紙芝居を,ぽぽんたさんよりしていただきました。子どもたちは,バイオリンやキーボードの生演奏を聴きながら話に耳を傾けていました。クリスマスの曲の雰囲気に包まれ,和やかなひとときでした。

ソフィアがやってきた

 12月13日(火)に、京都新聞社による企画「ソフィアがやってきた」で本校に鬼丸昌也氏を招いて5年生がお話を聞きました。
 5年生の子ども達は、ウガンダ共和国などで起こっている戦争にはたくさんの子ども兵が関わっていることを知りました。子ども達は「自分には何ができるだろう」「どうやってこのことを伝えていけるだろう」と考えながらお話を聞きました。

 〜子ども達の感想より〜
・無力と微力は違うというのが印象に残った。自分は微力だけど、誰かと力を合わせて助けになりたい。
・この話を家に帰ってお母さんに伝えたいと思った。苦しんでいる人のことを一緒に考えたい。
・自分にできることは、本やインターネットで事実を知って考えることや伝えていくこと。いつか世界中が豊かな国ばかりになるように祈りながら、少しでも役に立てることを探したい。
・無力ではなく微力。だから大きくなって自分で大きな活動ができるようになるために、本気で勉強したり遊んだりしたい。
・鬼丸さんのように現地の人には会えない。直接何かをすることはできないが、その前に友達や目の前の人を大切にしたい。
・買物をするときに地球や資源のことを考えて大切にすることができる。

画像1画像2画像3

人権月間の話 5日の朝会

画像1画像2画像3
 12月は人権月間で,校長先生よりお話がありました。学級目標についてや本の読み聞かせがありました。狭い道で出会ったときのあいさつを寸劇で児童にわかりやすく伝えていただきました。その後,児童会より「ジャンケン列車」を全校で行い,和やかな雰囲気でひと時を過ごすことができました。教室に帰って校長先生の話を受けて,一人一人の名前にこめられた思いや学校での呼び方など話し合いました。

オーケストラワークショップ

画像1画像2画像3
 2月に全校で東京国際フォーラムエデュケーションオーケストラの公演を鑑賞します。その事前学習として,6年生がワークショップをしました。
 はじめに「愛のあいさつ」の演奏を聴きました。素敵な演奏にみんな熱心に聴いていました。次に6年生が,今練習している「世界の約束」をリコーダーで吹きました。そのあと少しアドバイスをいただいて演奏家の方々と一緒に演奏しました。
 最後は作曲活動です。6年間の思い出を曲にあらわしました。修学旅行での地引き網,山の家のこと,運動会のことなど,それぞれのグループで思い出を話し合って,短いですが曲を作りました。その曲は2月に演奏してもらえるそうです。
 2月にまた来てもらえることを楽しみに,お別れをしました。

コンピュータでお絵かき!

画像1画像2画像3
1年生は,コンピュータで絵をかく学習に取組みました。九月にコンピュータ室の使い方やマウスの使い方を学び,今日は2回目のコンピュータ学習です。子どもたちは先週からとても楽しみにしていました。スタンプを押したり,背景の色をかえたり,機能を上手に使って描いていました。今後は,情報モラルについて学んだり,オリジナルカード作りに取り組んだりしていく予定です。

落ち葉の服を作ったよ♪

22日の3・4時間目に,1年生は小松原公園へ「秋見つけ」をしに行ってきました。いちょうの葉がきれいに色づき,春や夏の公園との違いを感じることができました。今日は,公園で拾ってきた「秋のもの」を使って,洋服作り。ドングリをネックレスのように並べてみたり,葉っぱで花をつくってみたり,みんなそれぞれ工夫して作ることができました。すっかりお気に入りのドレスになったようで,そのまま家まで着て帰る子どもの姿も見られました。
画像1画像2画像3

4年生 校外学習

画像1画像2画像3
17日(木)に気持ちのよい秋晴れに恵まれ,校外学習に行ってきました。午前中は,浜大津の取水口から順に琵琶湖疏水にそって歩きました。午後からは「琵琶湖疏水記念館」と南禅寺の「水路閣」も見てきました。子ども達は,水の流れを実際に見たり,山を越えるしんどさを味わったりしながら,土地の高低さを感じたり昔の人の苦労も実感していたようです。教室では写真しか見ることができませんが,このように現場にふれ感じたことは,学習を深める一番の教材だと思います。これからの社会科の学習で生かしていきます。

PTAコーラス交歓会「秋を歌う会」

画像1画像2画像3
 11月19日(土)に本校で,北下支部・PTAコーラス交歓会「秋を歌う会」が実施されました。それぞれの学校が趣向を凝らし,また今年度は京都朝鮮第三初級学校の「チェサミ合唱団」も参加してくださり,すばらしい発表の会になりました。開催するにあたって,多くの方々にご協力いただきましたことを感謝します。

「車両進入禁止」の看板

 本校の北側の通りは,午前8時〜午前9時の間は車両進入禁止です。しかし,周知できていないこともあってのことなのか,時折進入車両があります。車が通らないと思っているところに車両が進入すると,大変危険です。そこで,「車両進入禁止」の看板が用意されました。大変わかりやすいもので,効果は抜群です。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp