京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up97
昨日:179
総数:288577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

PTAくすのきキャンプ

画像1画像2画像3
 7月24・25日はPTAくすのきキャンプがありました。
 地域の方から昔の遊びを教えていただいたり,自分達でうちわやフリスビーを作りました。夜はテントの中で寝た人もいます。
 運動場ではパイナップルパパのコンサートで盛り上がった後に,花火があがりました。「わぁ〜」「きれい」と,歓声と拍手が沸きました。
 子ども達にとって,夏休み最初の思い出ができました。

「あさがお」をお届けしました

画像1
 本日,5年生が地域の高齢者に「あさがお」をお届けしました。この「あさがお」は,2年生が育て,3・4年生が高齢者の方宛てに手紙を書いたものを添えて,自分の住んでいる近くの高齢者にお届けするといった取組です。
 5年生の子ども達が,学校を代表して,笑顔とともにどんな声かけをして届けたのかが,心配であるとともに楽しみでもあります。
 このことをきっかけにして,地域の方と何か交流ができたらステキだなと思っています。

オーストラリアの先生が参観

画像1
外国の小学校の子どもはどのような内容をどんな環境で学んでいるのでしょうか。世界の国々の様子や文化を調べて学習することがあります。辞典やパンフレットだけでなく,最近ではインターネットを使えばいろいろな情報を知ることができます。今回は4名の外国の先生が衣笠小学校を参観に来られました。ケアンズあるWOREEという小学校です。オーストラリのカンガルーの置物や日本向けの写真等をいただきました。
 外国は子どもたちにとって近く,短時間で行くことが可能であまり遠くはありません,衣笠小学校の子どもたちも,今後は国を超えて羽ばたき,いろいろな場所で住み,自分の特技を生かして活躍してくれることでしょう。

第1回 わくわくサタデー「すぎの子(三角ウマ)で遊ぼう」

画像1
 6月26日(土)に,第1回 わくわくサタデー「すぎの子(三角ウマ)で遊ぼう」がありました。雨の中,たくさんの親子が参加して,ピロティで「マイすぎの子」を作りました。
 作った後,乗ってみました。意外と難しいけど,上手な子もたくさんいて,手放しで乗れる子もいました。みんな夢中で練習しました。」

学校のアイドル ☆うさぎのココア☆

画像1
画像2
衣笠小学校では「ココア」という名前のメスのうさぎを飼っています。
歳は結構とっていますが飼育小屋の中から長い間、衣笠小学校の子どもたちを見守ってきました。
「ライオンヘッド」という種類のうさぎで、首まわりにふさふさの毛がたくさん生えています。
ココアは穴掘りがとても上手です。あっという間に数十センチ掘ってしまいます。

ココアの世話は飼育委員の子どもたちが毎日欠かさずがんばってくれています。
「ココア、散歩に行くよ。」「ココア、えさだよ。」「ココア、遊ぼう。」
休み時間、ココアのまわりはいつも子どもたちでいっぱいです。

「今日は誰がきてくれるのかなぁ…。」子どもたちが会いにきてくれるのを毎日楽しみにしているココアです。

光化学スモッグが出たらどうするの

画像1
 光化学スモッグは気温が高い,日差しが強い,風が弱い,遠くが見えにくい時に出やすいです。
 そんな時は日陰を通って家に帰るとか室内に入らなければいけません。時によっては目がちかちかする,気分が悪い,のどが痛い,咳が出る,涙が出るなどの症状が出ます。
 うがいや目あらい,涼しいところで休むなどしますが,おかしいな?というときはお医者さんへ行って検診を受けます。
 これから10月にかけて,注意報が出やすい状況にありますので,テレビなどの注意報や学校にかかる旗などに気をつけてください。
 今日の訓練では注意報出たらすぐに校舎に戻ることができ,事後処置をしました。

サッカー公式試合球「ジャブラニ」のレプリカ

画像1
サッカーFIFAワールドカップ公式試合球レプリカを地元郵便局から衣笠小学校の子どもたちに贈呈されました。
 近年部活などでサッカーをする児童も増え,ファンもいます。昨日,日本は試合がありカメルーンとり1対0で勝ち点3をあげました。
 公式試合球を「ジャブラニ」と呼び南アフリカ共和国の公用語であるズールー語で「祝杯」を意味するそうです。南アフリカには11の公用語があり,サッカーは11人でプレーすることから11色のカラーが使われています。とってもきれいなボールです。


1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
5月12日に1年生を迎える会がありました。

1年生の入学を祝って2年生から6年生のお兄さんとお姉さんたちが,あたたかいお迎えの言葉と共に,歌を披露してくれました。

歌の後はみんなで「学校○×ゲーム」と「『校長先生の命令です』ゲーム」をして盛り上がりました。

1年生は一人ずつ,自分の名前と自分の好きなものを発表しました。
「私の名前は○○○○です。好きな食べ物はイチゴです。」
「僕の名前は○○○○です。好きな昆虫はカブトムシです。」
ステージの上でドキドキしていたと思いますが,大きな声で一生懸命発表することができました。

お兄さん,お姉さんたちに迎えられ,1年生はとても嬉しそうでした。

こどもエコライフチャレンジ

画像1
 
  
    「こどもエコライフチャレンジ」の学習をしました

 京都市では,地球温暖化防止のために,産業や運輸などにおける対策を講じるとともに,環境に配慮した生活(エコライフ)を実践することによって,家庭からの二酸化炭素の排出を削減することを重要な柱の一つとしています。
 衣笠小学校でも,将来を担う子どもたちにも地球温暖化対策への理解と行動を広げたいと考え,「気候ネットワーク」のみなさんに来校していただき,4年生全員で環境について学習しました。
 夏休み,冬休みの期間を利用して,エコライフに取り組んでいただくことを目的とした教材「子ども版環境家計簿―こどもエコライフチャレンジ」をいただきました。
 家庭におけるエコライフの推進には,子どもたちが考え,家族と一緒に実践することが大切です。保護者の皆様におかれましては,御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                       

ごみゼロ運動の取組

画像1
画像2
5月31日は全校でごみゼロ運動の取組をしました。
各学年ごとに,学校や学校のまわりのごみを一生懸命拾いました。子ども達は「もう袋がいっぱいになった」「もっと拾うぞ」と,競うようにして活動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp