京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up154
昨日:156
総数:288455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

6年生 陶芸体験教室 その1

 今日は地域にお住いの陶芸家の方にお越しいただき、6年生が陶芸体験をさせていただきました。
 今日は2回目ということで、年末に作成し、窯で焼いていた作品に釉薬を使って色を付ける作業をしました。
 全6色から選ぶことができ、色見本を見ながら、どの色にしようかと考えていました。
 最初は先生と一緒に全体的に釉薬につけ、その後、自分で細かいところを仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

部活動がんばっています!

 今日は朝から雪がちらちらと舞う寒い日となりましたが、放課後、子どもたちは部活動で元気に活動していました。
 年明け初めての部活動で、子どもたちも楽しみにしていたようです。
 今年度の部活動もあと数回です。2月末から3月初めには6年生のお別れ試合も予定しています。
 最後まで力いっぱいがんばって、少しでも上達してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム再開! その2

 いつもの教室とは違い、広いランチルームで隣のクラスの友だちとも一緒に食べることができるので、子どもたちはうれしそうでした。
 また、ランチルームで5年生が準備したり食べたりしているのを見た他の学年の子どもたちは「いいなぁ。」「私たちも使えるのかな?」と言いながら横を通っていました。
 これから毎週火曜日に、学年ごとに順にランチルームを使用していく予定ですので、楽しみに待っていてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ランチルーム再開! その1

 新型コロナの影響で中止していたランチルームでの給食ですが、数年ぶりに再開しました。
 今日は5年生が使いましたが、低学年の時に使って以来なので、最初に、準備や配膳の仕方を確かめました。
画像1
画像2
画像3

上手につまめるかな?

 今日から3日間、給食委員会が企画・運営する「豆つまみ大会」が中間休みに行われています。
 今日は低学年の部で、1〜3年生が各教室で30秒間の豆つまみにチャレンジしました。
 お箸の使い方がうまくても、豆をつまみそこなって焦ってしまうと記録も伸びませんが、落ち着いて一つ一つ確実にお皿に移し替えていた子は30秒でもかなりの数をつまむことができていました。
 明日は、高学年で、明後日には各学級の1位の人が集まっての決勝戦が行われます。
 決勝戦は学年ごとにつまめる時間に差をつくって、低学年にも勝つチャンスがあるようになっています。誰が豆つまみチャンピオンに輝くのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

巨匠展の作品作り 2

画像1
画像2
 金閣小学校で第2回目の巨匠展の作品作りがありました。今日は、「おみこし」つくりとうちわ・おみこしのかざりひも・楽器つくりをしました。自分の好きなところに行き、担当の先生方や北下支部の友達と一緒に楽しく作りました。5人そろって参加できてみんなニコニコ顔で楽しい時間を過ごしました。

凧上げ

 図画工作科で「凧作り」をしました。昔はお正月には凧上げをしたものですが、今は電線等があるので、どこでも凧を上げるということは難しいです。凧上げは初めてだという子達もたくさんおり、「いっぱい走って疲れたけど、楽しかった。」と話していました。簡単な凧でしたが、結構楽しめました。
画像1
画像2

体育科「パスゲーム」

画像1
画像2
 初めてのボールゲーム「パスゲーム」に取り組みました。ルールを理解しながら、仲良く楽しくゲームをすることがめあてです。
 どのチームも協力して楽しくゲームができていました。ルールが少し難しいけれど、パスをもらうとうれしいようです。チームによっては作戦を考えて次の時間に備えています。

4年生 理科 冬の平野神社に行きました

 冬の植物や動物はどのような様子をしているのかを,平野神社へ観察に行きました。今回で,最後の観察となります。植物は,葉が落ちて枝だけになっていたり,芽がついていたり,花が咲いていたりしました。動物はなかなか見つけられませんでしたが,何とかして見つけようと,石の裏をのぞいたり,葉をどかしてみたりして観察する様子が見られました。あちこちから「先生見つけたでー!」「これって何ー?」と声をたくさんかけてくれました。帰り道,ツバメの巣にも立ち寄りましたが,ツバメの姿はありませんでした。次の時間に,ツバメの行方についてもみんなで考えたいと思います。
画像1
画像2
画像3

よりよい学校にしていこう

 昨日は、5・6年生の委員会活動がありました。
 各委員会では、これまでの取組についてふり返ったり、全校児童が楽しめるような企画を新たに考えて、準備したりしていました。
 運動委員会では、体を動かす機会を少しでも増やせるようにと中間休みを使った「ランランウィーク」という取組を企画し、準備を進めていました。
 また給食委員会は、今月ある給食週間に合わせて「豆つまみ大会」の準備をしていました。
 保健員会でも、クイズラリーを企画し、クイズの検討や告知のためのポスター作りなどに取り組んでいました。
 図書委員会では本の紹介ポスター作り、園芸委員会では、植え替えの準備など、各委員会で子どもたちが主体となって、衣笠小学校をよりよくしていこうと活動している姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

その他

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp