京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up9
昨日:68
総数:287122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

1年生 ふゆと ともだち

1年生は,生活科「ふゆと ともだち」の学習で,平野神社に冬みつけに行きました。学校から飛び出して,冬に咲くスイセンの花や,ミカンの果実,春に咲く桜や菜の花など,たくさんの季節の植物を見つけることができました。木の実を手にとって観察して何の植物か考えたり,以前行ったときとの違いを見つけたりして,冬を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「歴史つづく衣笠小」

 総合的な学習の時間「歴史つづく衣笠小」の学習で、能楽体験を行いました。
実際に能楽を鑑賞し、その後、「面」をつける体験を行いました。
歌の中に、「衣笠山」というキーワードが出てきたこともあり、子ども達は興味・関心をもって活動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ランチルームで給食!

 今日は1年生が初めて給食をランチルームで食べました。
 事前に栄養教諭からの栄養指導やランチルームの使い方の説明を教室で聞きました。そして、ランチルームに移動して、給食の準備をします。
 初めての場所でしたが、給食当番はてきぱきと動き、しっかりと準備できました。
 いつもは別々で食べている隣のクラスのお友だちも一緒に給食が食べられるので、子どもたちはとっても嬉しそうでした。
 ただ、今日の献立に“いよかん”が出たので、柑橘系の果物(いよかん・はっさく・あまなつ など)を食べ慣れていない子が苦戦していたのはここだけのお話。
画像1
画像2
画像3

よりよい学校に!

 今日は5・6年生の委員会活動がありました。
 1月の取組をふり返ったり、2月の企画や準備などをしていました。
 給食委員会では、給食週間に各学級で作成した給食調理員さんへの感謝のメッセージを給食室に掲示していました。
 保健委員会は、来週のクイズラリーに向けて、クイズをどこに掲示するかをみんなで相談しながら、ピロティや廊下を歩いていました。
 掲示委員会は、図工室で新しい掲示物の作成をしていました。ローラーで一面を塗り、下地をつくっていました。
 どの委員会も全校のみんなが楽しめるように企画を考え、準備をしている姿が頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

漢字検定を実施しました

 今日は放課後に漢字検定を行いました。今年度の受検希望者は52名。
 この日までに、こつこつと家で漢字の練習を続けていた子も多かったようです。
 開始の合図と同時に、どの子も真剣に答案用紙に向かっていました。
 結果が返ってくるのは2月の下旬頃かと思います。全員が合格していることを願っています。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「なわとび・ゆっくりペース走」

 3年体育科「なわとび・ゆっくりペース走」の学習で「なわとびとペース走」を行っています。なわとびでは、短なわでの前や後ろ跳びをしたり、連続片足跳びや交差跳びなどをしたりするなどの動きを身に付け、楽しみながら活動しています。
 ゆっくりペース走では、曲に合わせて自分の走るペースを考えながら最後まで走り切れるよう頑張っています。
画像1
画像2

3年 総合的な学習の時間「和菓子作り体験」

 3年総合的な学習の時間「歴史つづく衣笠小」の学習で、和菓子を作る体験を行いました。ゲストティーチャーとして、衣笠校区にある「笹屋守栄」の三田村さんが衣笠小学校に来られました。今回は、お菓子の作り方だけでなく、和菓子の歴史や文化などを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ2月ですね

 来週からは2月に入ります。
 掲示委員会作成の掲示物も、2月の節分に向けて新しいものに貼り変わりました。
 立体的に作られたところもあり、楽しい掲示ができあがりました。
画像1
画像2

2年生 たのしく うつして!

 2年生は図画工作科の時間に紙版をつかって、自分が考えた夢の国にあったらいいなと思うものをつくっています。
 まずは型紙をつくります。そして、その型紙を切り抜き、内側と外側を上手に使い分けながら、好きな色を使ってスタンプしていきます。
 それぞれの思いが詰まった素敵な作品に仕上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

ようこそ!先輩

 昨日から、衣笠中学校の2年生が「生き方探究・チャレンジ体験」のために衣笠小学校に来ています。
 「働く」とはどういうことなのか、教師の仕事の魅力は何だろうと、一人一人がめあてをもって臨んでくれています。
 少し緊張している様子もありましたが、子どもたちとも積極的に関わり、できることを探してがんばってくれています。
 これまでの生徒としての立場ではなく、教える側の視点で、小学校という現場で働く教職員の姿を見ることで、自分のこれからの生き方に生かせることが少しでも見つかればよいなと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp