京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up45
昨日:68
総数:287158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

クラブ活動 その3

 伝統文化クラブでは、お作法を確認しながら、お茶を点てたり、お菓子をいただいたりしてていました。今日は秋にちなんだお菓子が出ていて、とってもおいしそうでした。
 卓球クラブでは、台ごとに分かれて練習した後、王さまゲームをしていました。まだまだ実力も拮抗しているので、王さまで居続ける人は少なかったです。
 将棋クラブでは、今日も対戦相手を変えながら、いろいろな人と対戦をしていました。初めは知らなかった人も、少しずつルールを覚えてきて、いい勝負ができるようになってきていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その2

 バトミントンクラブでは、6年生は自分たちで審判や得点などの役割分担もして、試合をしていました。5年生・4年生も試合形式での練習が増えてきて、練習の成果を発揮していました。
 イラストクラブでは、クリスマスに向けてのイラスト作りに励んでいました。サンタさんなどのクリスマスにちなんだ絵をGIGA端末で見ながら、丁寧に描いていました。
 手芸クラブでは、オリジナルシュシュやミニ手提げ袋を作っていました。手縫いとミシンを駆使して、みんなで相談し、確認しながら、作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その1

 昨日は、4年以上が参加するクラブ活動がありました。
 サイエンスクラブでは、風の力を利用した「吹きコマ」で遊んでいました。ストローで吹く角度や強さによって、コマは回るけれども、浮かべるのはとても難しそうでした。でも、少しずつコツをつかんでくると、50cm以上も高く浮かばせることができた子も出てきていました。
 球技クラブでは、ハンドベースボールをしていました。小さなボールなので、うまく打てなかったり、ファーストに投げてもそれてしまってアウトにならなかったりと、プロ野球みたいに華麗なプレーとはいきませんが、みんな楽しそうでした。
 音楽クラブでは、各パートでの練習も仕上がってきて、いよいよ曲が完成に近づいてきていました。全体で合わせると、きれいなハーモニーを響かせていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 あそんで ためした くふうして その2

 実際に遊んでもらうと、ルールがうまく説明できていなかったり、すぐに部品がはずれてしまってうまく遊んでもらえなかったりと、いろいろな課題が出てきました。
 そこで、後半は、各グループでもう一度話し合いながら、ルールの看板を書き直したり、おもちゃの補修をしたりと、楽しんでもらうために工夫する時間としました。
 準備の時間はもうあまりありませんが、1年生と6年生に楽しんでもらえるように、最後まで工夫をして、よりよいものにしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 あそんで ためして くふうして その1

 2年生は、生活科で「あそんで ためして くふうして」という学習をしています。
 身の回りにあるペットボトルや段ボール、お菓子の箱などを使って、転がしたり、投げたり、飛ばしたりして遊ぶおもちゃを作り、1年生や6年生を招待して遊んでもらう計画をしています。
 今日は、できたおもちゃを使って、お店側とお客さん側に分かれ、実際に遊んでもらう中でうまくいくところやうまくいかないところをためす時間にしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 土地の変化

 6年生は「土地のつくりと変化」について学習しています。地層の謎を解き明かし,最後に大きな力による土地の変化について調べ,まとめました。ロイロノートを使って,まとめカードを作成し,最後にグループに分かれて一人ずつ発表をしました。相手に伝わりやすい発表の仕方を工夫する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋みつけに行ったよ! その2

 今日はとっても良いお天気だったので、頂上からは京都タワーもはっきりと見えました。
 葉っぱも赤や黄色に色づきはじめ、たくさんの秋を感じることができました。
 拾ってきたドングリやまつぼっくりは、リースづくりに使います。きっとすてきなリースができあがると思います。
 帰る前に広場で少し遊んでから、集合していると、空には大きな“くじらぐも”が現れました。みんなで「おーい」と呼んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋みつけに行ったよ! その1

 1年生は、生活科の学習で船岡山まで“秋みつけ”に行きました。
 船岡山の中には、ドングリやまつぼっくりなどがたくさん落ちているので、子どもたちはきれいな形や色のものを見つけて、袋の中にどんどん入れていました。
画像1
画像2
画像3

3年・1年 「1年生に読み聞かせをしよう」

 3年生は、国語科の授業で1年生が本を好きになってもらえるよう、読み聞かせを行いました。
 読み終わった後に、「本の内容がおもしろかったよ。」「へんしんトンネルの中に、入るところがおもしろかったです。」「もう一度読んでみたいな。」など、1年生からたくさんの感想をいただきました。
 3年生も、「最後まで聞いてくれてうれしかった。」「私の好きな本を気に入ってくれてうれしかったよ。」など、感想を言う姿が見られました。この日読んだ本は、図書館に展示し、いつでも読めるようになっています。
画像1
画像2
画像3

わかば学級での読み聞かせ

画像1
読書週間の朝学習の時間は読み聞かせです。担任の先生以外の先生がわかば学級に来てくださいました。「よかったね,ネッドくん」楽しいお話にみんな身を乗り出して聞いていました。いろいろな本に親しんでくれる機会になるといいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp