![]() |
最新更新日:2021/01/15 |
本日: 昨日:47 総数:197186 |
スマイル活動
今週は3回目のスマイル活動をしています。
今日は1年生と3年生が中間休みに一緒にドッジボールをして遊びました。 これまで3年生は上級生とのスマイル活動だったので,コートに案内してもらたり,ボールを譲ってもらったりしていましたが,今日は自分たちがお兄さん,お姉さんとして1年生を誘ってコートに連れて行ってあげたり,投げていない子にボールを譲ったりしていました。 短い時間でしたが,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() わかば学級の落花生の収穫
5月から育ててきた落花生。葉の色が黄色に変わってきたので今日収穫をしました。しっかりと土の中に見ができているか心配していましたが・・・力いっぱい引っ張るとたくさん実がついていました。嬉しいです。
![]() ![]() 冬のよそおいに
本校の読み聞かせボランティア“ぽぽんた”さんが図書館の掲示物を貼りかえてくださいました。
図書館は,かわいい雪だるまの掲示になってますので,ぜひ見にいってほしいと思います。 2階のリトル・ライブラリーの掲示も少し変わりました。どこが変わったかわかりますか? ![]() ![]() 5年生 情報モラル教室をしました
今日は,インストラクターの方に来ていただき,5年生が情報モラルについて考えました。テーマは「みんなで考えよう!スマートフォン・ゲーム機とのつきあい方」です。
授業では,付箋を使ってSNSの模擬体験をしたり,ビデオ教材を見て気づいたことを話し合ったりしながら,これからSNSと上手に付き合っていくためにどうすればいいのかを考えました。 SNSによるトラブルは年々増えてきています。自分だけの情報機器をまだ持っていない子が多数だと思いますが,今日の情報モラル教室で考えたことを忘れずに,これからの生活の中で生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() たくさんの「ありがとう」
人権月間の取組として,本部委員会が呼びかけてくれた「あつまれ 衣笠 ありが動物園」の掲示版にたくさんのありがとうの書き込みが貼られていました。
「手伝ってくれてありがとう」「一緒に遊んでくれてありがとう」「教えてくれてありがとう」など,友だちへのありがとうの気持ちがたくさん書かれていました。 これからも周りで支えてくれているたくさんの人への感謝の気持ちを忘れずに過ごしていってほしいと思います。 ![]() 【1年】秋のたからものパーティー![]() ![]() ![]() 6年生 陶芸体験をしました
今日は,地域の方を講師としてお招きし,6年生が卒業制作として陶芸を教えていただきました。
粘土をこねて,お皿やカップなど思い思いに形をつくっていましたが,なかなか思うようにはうまくできず,隙間ができたり,歪んでしまったりと試行錯誤しながらつくっていました。 出来上がったものは,これから学校にある窯で焼き,釉薬で色づけをしていきます。 出来上がるまでしばらくかかりますが,世界で一つだけの自分だけの焼き物ができるので,子どもたちも楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 【1年】ゆうぐあそびとようぐあそび![]() ![]() わかば学級からのプレゼント
わかば学級から1年生の子どもたちにプレゼントが送られました。わかば学級で育てたオクラの種とコスモスの種です。春になったらこの種をまいて,オクラとコスモスを育ててください。
![]() 【1年】ひらひらゆれて![]() ![]() ![]() |
|