京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up9
昨日:179
総数:288489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

4年生 理科 平野神社に行きました

 季節が秋になり,気温がぐっと下がってきました。植物の観察をしに,平野神社へ行きました。約3か月ぶりです。葉の数や色がどう変わっているかな?実がついたりしているのかな?と自分の決めた植物の観察をしました。寒さが予想されましたが,今日は晴れてぽかぽかした気候の中,活動することができました。
 いつも通り,ツバメの巣を見て帰りましたが,ツバメの姿はありませんでした。ツバメたちはどこにいるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

6年生 衣笠中学校 出前授業

 今日は6年生の教室に、衣笠中学校より英語科の先生に来ていただき、出前授業をしていただきました。
 最初に、自己紹介を兼ねて、「How?」や「What is my 〇〇?」などを使って、クイズをされ、子どもたちがいろいろ予想しながら答えていました。
 次に、衣笠中学校にある「部活動」の紹介を英語でされ、入学した後に、どの部活動に入りたいのかを英語を使って簡単なやり取りをしました。
 中学校での生活を少しイメージすることができた1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

中学年 ドッジビー大会

 中間休みに、運動委員会が企画したドッジビー大会がありました。
 今日は、3年生vs4年生の中学年対決でした。
 男女別でコートに分かれ、ドッジビーを投げ合いました。
 一つのコートに二つのドッジビーがあったので、前も後ろも気をつけながら逃げなくてはならず、お互いにたくさん相手を当てることができていました。
画像1
画像2
画像3

ロングタイム昼休み その2

 運動場にもいくつかの班がでてきて遊んでいました。
 運動場では、ドッジボールやだるまさんが転んだ、鬼ごっこなどをして遊んでいました。お昼からは気温も上がってきたので、走り回っていた子どもたちは汗をかいていました。
 3学期にも最後のロングタイム昼休みがあるので、楽しみにしておいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ロングタイム昼休み その1

 今日は、今年度2回目のロングタイム昼休みがありました。
 1〜6年生までが縦割り班に分かれ、それぞれの場所で事前に計画していた遊びをしました。
 教室では、フルーツバスケットや爆弾ゲーム、ハンカチ落としなどをして楽しんでいました。
 どの班も6年生がリーダーとなって、場の設定をしたり、ルールを確認したりと、みんなが楽しめるように考えて動いていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その3

 伝統文化クラブでは、お作法を確認しながら、お茶を点てたり、お菓子をいただいたりしてていました。今日は秋にちなんだお菓子が出ていて、とってもおいしそうでした。
 卓球クラブでは、台ごとに分かれて練習した後、王さまゲームをしていました。まだまだ実力も拮抗しているので、王さまで居続ける人は少なかったです。
 将棋クラブでは、今日も対戦相手を変えながら、いろいろな人と対戦をしていました。初めは知らなかった人も、少しずつルールを覚えてきて、いい勝負ができるようになってきていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その2

 バトミントンクラブでは、6年生は自分たちで審判や得点などの役割分担もして、試合をしていました。5年生・4年生も試合形式での練習が増えてきて、練習の成果を発揮していました。
 イラストクラブでは、クリスマスに向けてのイラスト作りに励んでいました。サンタさんなどのクリスマスにちなんだ絵をGIGA端末で見ながら、丁寧に描いていました。
 手芸クラブでは、オリジナルシュシュやミニ手提げ袋を作っていました。手縫いとミシンを駆使して、みんなで相談し、確認しながら、作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その1

 昨日は、4年以上が参加するクラブ活動がありました。
 サイエンスクラブでは、風の力を利用した「吹きコマ」で遊んでいました。ストローで吹く角度や強さによって、コマは回るけれども、浮かべるのはとても難しそうでした。でも、少しずつコツをつかんでくると、50cm以上も高く浮かばせることができた子も出てきていました。
 球技クラブでは、ハンドベースボールをしていました。小さなボールなので、うまく打てなかったり、ファーストに投げてもそれてしまってアウトにならなかったりと、プロ野球みたいに華麗なプレーとはいきませんが、みんな楽しそうでした。
 音楽クラブでは、各パートでの練習も仕上がってきて、いよいよ曲が完成に近づいてきていました。全体で合わせると、きれいなハーモニーを響かせていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 あそんで ためした くふうして その2

 実際に遊んでもらうと、ルールがうまく説明できていなかったり、すぐに部品がはずれてしまってうまく遊んでもらえなかったりと、いろいろな課題が出てきました。
 そこで、後半は、各グループでもう一度話し合いながら、ルールの看板を書き直したり、おもちゃの補修をしたりと、楽しんでもらうために工夫する時間としました。
 準備の時間はもうあまりありませんが、1年生と6年生に楽しんでもらえるように、最後まで工夫をして、よりよいものにしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 あそんで ためして くふうして その1

 2年生は、生活科で「あそんで ためして くふうして」という学習をしています。
 身の回りにあるペットボトルや段ボール、お菓子の箱などを使って、転がしたり、投げたり、飛ばしたりして遊ぶおもちゃを作り、1年生や6年生を招待して遊んでもらう計画をしています。
 今日は、できたおもちゃを使って、お店側とお客さん側に分かれ、実際に遊んでもらう中でうまくいくところやうまくいかないところをためす時間にしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

その他

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp