京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:149335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

夏季海浜学習だより3

現在,帰りのバスの途中「藤樹の里あどがわ」で休憩中です。

学校へ到着するのが少し遅れる見込みです。(予定では19:30)

市内まで帰ってきたら改めてメール配信いたします。

夏季海浜学習だより2

午後の活動が始まっています。低学年は「大だらい」中学年は「グラスボート」高学年は「シーカヤック」です。

皆楽しく活動しています。

夏季海浜学習だより

朝7時20分,参加者全員が学校を出発し,予定どおり国立若狭湾青少年自然の家に到着しました。
現地は快晴。絶好の海水浴日和です。

午前の活動は,大浜海岸での水泳です。

夏休み活動(部活動,プール指導)

 学習会の後は,部活動(サッカー,和太鼓,総合運動),プール指導を行っています。
 連日の高温注意報発令の状況を鑑みて,予定の時間よりも短縮して行ったり,休憩時間を多くとり水分補給をまめにとったりして,児童の健康状態に十分留意しながら行っています。
画像1
画像2
画像3

夏休みの活動(学習会)

 7月24日(火)より夏休みが始まりました。
 7月は,学習会や部活動,プール指導を行っています。
 9:00〜10:30は,各教室で夏休みの課題を中心に子どもたちが自主的に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

こどもの本ブックフェア〜ほんのおまつり2018〜

 7月24日(火)京都市勧業館(みやこめっせ)で開催された「こどもの本 ブックフェア 〜ほんのおまつり2018〜」に6年生2名が参加しました。
 会場には,約5万冊の本が並べられ,新しい本や懐かしの本など,さまざまな本との出会いがありました。
 参加してくれた6年生は,「この本は,〇〇さんが好きそうかな。」「この本は,調べ学習に使えるね。」など,楽只小のみんなのために,多くの本の中からすてきな本を選んでくれました。
 今回のブックフェアで購入した本は,夏休み明けに,楽只小学校の図書室に配架予定です。ぜひ,自分たちが選んだ本を友だちにおすすめしてほしいです。夏休みもたくさん本を読もう!

7月24日以降の夏休み中の活動について

 7月24日から7月30日までの,夏休み中の校庭開放・プール・運動部活動等について,予定している活動の一部を中止・時間変更します。
 当日の気象状況によっては,予定している活動を中止することがあります。ホームページ,PTAメール配信等でご確認ください。

 配布文書はこちらからご覧ください。「7月24日以降の夏休み中の校庭開放・プール・運動部活動について」

夏休み前☆町別児童集会

 町別児童集会では,1学期の振り返りも行いました。朝の集団登校を振り返って,みんなで安全に約束を守って来られるよう意見を交流する姿も見られました。
 司会を進める姿はもちろん,ここで振り返ったことを2学期からの生活にも生かすために,黙々と記録をとる書記の姿も頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

夏休み前☆町別児童集会

 明日からの夏休みに向けて,安全に,そして健康に過ごせるよう,町別で児童集会を行いました。「夏休みの暮らし」のプリントを見ながら,6年生が中心になって集会を進めていました。夏休みは,楽しいけれど,自分で自分をうまくコントロールしなければいけない場面がたくさん出てきます。
 困ったことがあったら,学校や警察に連絡してください。
 班長には「光化学スモッグ注意報等」の警告旗を渡しています。学校の門にも掲示します。光化学スモッグは,身体によくない影響を及ぼすので,注意報等が出たら,日陰や屋内に入りましょう。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式☆

 本日,1学期の終業式を行いました。講堂の東側のカーテンを閉め切って,差し込む朝日を遮り,3台の大きな扇風機をフル回転して涼をとりながら行いました。
 校長先生のお話の後,6年生の代表が1学期を振り返って発表しました。その中で,自分が人に対して大きな声で話せるようになったことを1番の成果に挙げ,そのことを2学期からの学習や生活にも生かしていきたいと話していました。
 全校の子どもたちも,その話に耳を傾けながら,自分の1学期を振り返っているようでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp