京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up6
昨日:7
総数:149234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

卒業式に向けて

6年生は卒業式まであと46日。
立春を迎え,6年生は卒業式に向けてまとめの時期に入ります。

今は,卒業式に歌う歌の練習をしています。

インフルエンザなどで欠席している児童がいる中,子ども達は一生懸命な姿で歌の練習に励んでいます。

画像1

2月の朝会☆

 今日は,立春です。校庭にはとても冷たい風が吹いていましたが,講堂には東側の窓から暖かい色の朝日が差し込んでいました。
 2月の朝会では,書き初め展に入選した人への賞状が渡された後,校長先生から節分と立春について,また,たくさんの夢をもちましょう、そのためには、今、何事にも挑戦して、投げ出さず、しっかり勉強することが大切です、というお話がありました。
 子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
 2月の行動目標は『安全に気をつけて生活しよう』です。児童会本部からは,時間に遅れそうになると,あわててケガをすることになるので,時間に余裕をもって行動しようという声かけがありました。
画像1
画像2
画像3

漢字検定

土曜学習では,漢字検定に向けて取り組んできました。
本日は,その検定日。
全校児童の4分の3の子ども達が受検しました。

自分が目標にした級に向かって,この1年間,コツコツと学習を積み重ねてきました。
真剣に問題に向かう子ども達の姿はキラキラと輝いていました。

楽只っ子十カ条 (9)「何事にも挑戦し,自分から積極的に行動する」
画像1
画像2

なかよし集会☆人権月間を振り返って

 11月27日(月)のなかよし集会の日から始まった楽只小学校の人権月間が,1月13日(土)の人権啓発参観懇談会で終わりました。
 22日(月)に行った1月のなかよし集会では,人権月間になかよしグループで目標にしていた事柄について振り返りました。
 その後,児童会の人が教えてくれた「なかよしグループでするゲーム」に挑戦しました。それは輪になったり,一列になったりして,隣の人と協力し,それぞれの指一本で間に挟んだマジックを落とさないように立ち上がるというものです。
 心を一つにして,つながったみんなの手を高くあげようと挑戦する子どもたちの顔は,みんな笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

トイ・コンテスト☆

 4年生は,図工の時間に『ゴー!ゴー!ドリームカー』という題材で,ゴムの力で動く車を作りました。
 21日(日)に,その車を京都こどもモノづくり事業推進委員会主催の『トイ・コンテスト』に出場させました。
 会場には,京都生き方探究館でもお世話になっている,協賛会社のオムロン,島津製作所,堀場製作所,村田製作所,NISSAの学べるブースもあり,また作られているコースもハイテクなものになっていて,京都の子どもたちが町全体で大切に育てられている一端をみたように感じました。
 子どもたちは,まずは,車検を受け,たくさんの子どもたちの列に並んで順番を待ち,レースに臨みました。
画像1
画像2
画像3

雪遊び(1/25)

 今朝は,久しぶりに雪が積もりました。
 運動場は一面真っ白で,昨日からの冷え込みからか,雪はサラサラでした。
 寒さが厳しいとはいえ,子どもたちは雪を見るとワクワクして,楽しく雪遊びをしていました。
画像1
画像2
画像3

給食感謝週間の取組(1/24)

 今週(1/22〜1/26)は,給食感謝週間です。その取組の一つとして,「豆つまみ競争」と「やさいのおなかクイズ」を行いました。

 子どもたちは,給食への感謝と「食」に対する関心を高め,これからもおいしくいただきたいと思います。

 一番下の写真は,何のやさいのおなかでしょう。
画像1
画像2
画像3

体も心も鍛える「なかよしマラソン」(1/22〜2/1)

 1月20日に大寒を迎えました。暦どおり,今週はとても寒さが厳しくなりそうです。

 さて,今日から「なかよしマラソン」が始まりました。2月2日の持久走大会に向けた,体力づくりの取組です。

 自分のペースで目標を設定し,何周走れたかを記録していきます。寒さに負けず走っている子どもたちの姿はみな真剣です。教職員も思わず併走して励ましています。

 寒さに負けない強い体としなやかな心を作ってほしいと願っています。
画像1
画像2

早寝・早起き・朝ごはん・集団登校(楽只っ子十カ条 その1)

 〜「かっこいい」楽只っ子になるために〜

 楽只小学校には,子どもたちと教職員で考えた,「楽只っ子十カ条」というものがあります。教職員にとっては育成すべき子ども像であり,子どもたちから見れば自分たちのめざす行動目標です。全部で10項目あります。その第1番目が,「早寝・早起き・朝ごはん・集団登校」です。

 保護者の皆様には,毎朝,子どもたちに笑顔で「いってらっしゃい!」と送り出していただきありがとうございます。
 子どもたちは,今日も元気に校長先生とハイタッチをして校門をくぐっていきます。

画像1

教科書にないセリフを考えよう(1年国語)

 5時間目に,1年生は国語科「たぬきの糸車」を教材にした授業研究会を行いました。本時のめあては「たぬきとおかみさんになって,きょうかしょにないせりふをかんがえよう」と設定しました。「たぬきの糸車」の挿絵やあらすじをもとにして,自分の選んだ好きな場面に台詞を作り,音読劇で紹介するというものです。
 子どもたちは話のあらすじをしっかりととらえ,「たぬき」と「おかみさん」の気持ちに寄り添った台詞を作り,交流を進めていきました。
 気持ちのこもった音読劇になっていくことを期待して見守っていきたいと思います。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校だより

学校評価

研 究

学校経営方針

学力学習状況調査等分析

小中連携

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

紫野小・楽只小統合推進委員会だより

京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp