京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:149338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

9月の参観日☆その2

 3年生は,整数で割りきれないわり算の仕方を考えました。「何人に分けられるでしょう」という問題に,「もう一人分作りたかったけど,足りなかったので,4人分にしました。」などど具体的にイメージして,数図ブロックを使って説明していました。
画像1
画像2
画像3

9月の参観日☆その1

 今日は,夏休みが明けてはじめての参観日でした。
 1・2年生は,畑で育てたとうもろこしを使って,ポップコーンを作りました。
 小さくて,黄色くて,なんだか可愛いとうもろこしの実をホットプレートの上で熱するとポンポンとはじけて,白いポップコーンが出来上がりました。
 種をまく時からずうっと楽しみに待っていたポップコーンの味は,さぞかしおいしかったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

大好き☆なかよしグループ☆

 今日は,運動会に向けて,校庭の小石を拾いました。なかよしグループでかたまって,真面目に石を拾います。いい運動会になりますように。みんなが怪我をしませんように。
 お昼は,恒例の全校給食です。おしゃべりしながら楽しく食べると,体にとっても良いでしょう。
画像1
画像2
画像3

9月のなかよし集会☆

 9月のなかよし集会がありました。
 まずは,委員会からの連絡を聞きました。先日の委員会が前期最後の活動でしたので,前期の活動を振り返った発表もありました。
 先生からは,詩の紹介がありました。みんなで声に出して読み,元気な張りのある声を育てることにしました。
 また,今週末の全校遠足に向けて,なかよしグループでめあてを決めたり,バスの席を決めたりしました。1年生にとっては初めての全校遠足ですが,先輩たちの自信満々の説明ぶりに,安心したのではないでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

みんな力を合わせて「とうとうかぶがぬけました。」1年生

画像1
画像2
 1年生は国語の学習で「大きなかぶ」を学習しています。役を決め,セリフや演技を何度も練習をしてきました。今日はその成果を劇で発表してくれました。大きな声で役になり切り,みんな力を合せて,大きなかぶを抜いてくれました。

エコについて考えた「エコライフチャレンジ」 4年生 その2

 その後,「できたこと」や「できなかったこと」をもとに『エコライフチャレンジ目標』を決めて発表しました。
  1班  ・お家の人と,エコについて話し合う。
  2班  ・水を大切に使いましょう。
 各班とも1つずつ考えることができました。発表の際も,役割をきちんと分担し,スムーズに発表することができていました。とても素晴らしかったです。
 この目標を達成するために,「付箋に書いて,自分がよく使う物に貼る。」「洗面所に目標を書いた紙を貼る。」など,具体的な意見も出ました。NPO法人の方も,「すごく意欲的な子達ですね!」と褒めてくださっていました。
 この学習で気付いたことや感じたことをもとに,積極的に行動し,自分達の住む地球を,みんなで大切にしていきたいと思います。保護者の皆さまも,ぜひ,子どもたちと一緒にエコライフチャレンジにご協力をお願いします。

画像1
画像2

エコについて考えた「エコライフチャレンジ」 4年生 その1

 5日(水)に,エコな生活について学ぶ「エコライフチャレンジ学習」がありました。
「NPO法人 気候ネットワーク」の方が来て下さり,夏休み期間中に取り組んだ「エコライフチャレンジ」の診断書をもとに,今後,自分達にできる温暖化防止対策について話し合いました。
 夏休み期間中に取り組んだ「エコライフチャレンジ」に関して,できたことはブルーの付箋に,できなかったことはピンクの付箋に,それぞれ3枚ずつ書き分けました。次に,模造紙に付箋を貼っていき,仲間分けを行いました。子ども達は,「これとこれとこれは,テレビに関することとちゃう?」「これは,シャワーに関係することかな。」などと言いながら,仲間分けをし,マジックペンで囲んで仲間ごとに名前をつけていました。班の友達と協力しながら,テキパキとできていました。
画像1
画像2

ドッジボール大会   健康委員会

画像1
画像2
画像3
 健康委員会の児童たちが企画して,ドッジボール大会を開きました。
 2チームに分かれ,みんな楽しそうに参加していました。
 健康委員会の児童たちも,それぞれに役割をもってしっかり進めてくれました。

9月 身体計測・ミニ保健指導   保健室

画像1
画像2
画像3
 9月の身体計測がありました。みなさん大きくなっていて,とてもうれしく思います。
 その際しましたミニ保健指導は,「けがのてあて」がテーマです。
 学校で起こりやすいけがについて,ここまでは自分でしてほしいという話をしました。お子達から内容を聞いていただき、ご家庭でも参考にしていただければと思います。

折鶴を通して

 佐々木禎子さんという少女を御存じでしょうか。広島で被爆し、戦後しばらくたってから白血病を発症し、その後12歳の若さで亡くなった少女です。病床で回復を祈り、折り続けた折鶴の一部は、今も原爆資料館に展示されています。また、彼女が亡くなった後に、友人が、彼女のこと、平和を思い作った広島平和記念公園内にある「原爆の子」の像は、本校の6年生が、毎年修学旅行で訪れる場所でもあります。
 禎子さんの折鶴にまつわるお話は他にもあります。「ピース オン ウィング 〜翼に平和をのせて〜」というプロジェクトでは、原発事故で大きな被害を受けたチェルノブイリのあるウクライナの歌手ナターシャ・グジーさんを中心に、折鶴を通じた交流が行われています。この取組に、本校の児童も参加し、昨年度子どもたちの折った折鶴が、ウクライナに送られています。その返礼として、ウクライナの子どもたちが折ってくれた折鶴が本校に届きました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

研 究

学校経営方針

学力学習状況調査等分析

小中連携

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

紫野小・楽只小統合推進委員会だより

京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp