京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:3
総数:149142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

科学センター学習☆

 5・6年生は,伏見区にある青少年科学センターに学習に行きました。6年生は,実験室学習で,結晶について楽しく学びました。5年生は,たくさんの展示コーナーや実験コーナーをめぐり,最後にプラネタリウムで今の季節の星空を満喫しました。
 地下鉄を使えば,竹田駅下車,徒歩15分ほどで行くことができます。是非ご家族で,訪れてみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

初雪(12/14)

 今朝,7時30分の気温は4度。運動場にうっすらと雪が積もっていました。

 今年の冬は寒くなりそうです。それでも,子どもたちは寒さに負けてません。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会☆

 「24節気で言うと,今は『大雪(たいせつ)』。12月22日は『冬至(とうじ)』といって,柚をお風呂に浮かべて入り,身体を温める風習があります。」
 今日の朝会の校長先生からのお話は,そんな季節の話で始まりました。先週,仕事で北海道に行かれた校長先生は,「ほっぺたが痛いほどだった。」と京都と比べてとても寒かった様子も教えてくださいました。
 その後,人権月間にちなんで,「想像力を働かせられる子になってください。」と,見た目ではわからない人それぞれの立場,人の心の痛みについてお話しくださいました。
 児童会の本部委員の人からは,先日,4つのなかよしグループで決めためあて「相手の目を見て話す」「自分からあいさつをする」「相手の心を想像し,自分の思いを相手に伝える」「聞くしせいをつくり,相手の意見に返事をする」の言葉を真ん中に記した『ぽかぽかクローバー』の取り組みについて説明がありました。
 本校の玄関に掲示してありますので,ご来校の際にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ学習

8日(金)に,京都学びの街 生き方探究館で,スチューデントシティ学習を行いました。一人の社会人として活動し,社会の仕組みやマナー,ルール,協力することの大切さなどを学びました。学んだことは,これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導週間      保健室

画像1
画像2
画像3
 11月27日から12月8日にかけて,歯みがき指導週間です。
 カラーテスターを使って,歯垢を赤く染出すことで,自分の歯みがきを見直すことを目的にしています。
 磨いているようでも,歯ならびの特徴から磨き残しのあるところや,ていねいに磨けていないところが,染め出すことでとてもよく分かります。
 子ども達は,鏡を身ながら,1本1本ていねいに磨いていました。おうちでも,ぜひ,しっかり磨くようお声かけください。

過去に学び,未来に希望をもって☆6年生

 劇の中では,命が消え,また生まれ,そして消えていきました。身も心もボロボロになりながら生き残ったゲンたちは,原爆のせいで草木が何十年も生えないだろうと言われた焦土の中に芽吹いた草に励まされ,未来に向いて生きようとします。
 劇の終わりに,6年生一人一人が,平和のために自分ができることについて考えたことを発表しました。この小さな芽が,大きく育っていってくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

平和の尊さ☆6年生

 6年生は,小学校生活最後の学芸会に並々ならぬ思いを込めて発表をしました。演じたのは「はだしのゲン」。実話をもとにした有名な漫画が原作ですが,それは,見るのも恐ろしい世界です。平和な生活が,一瞬にして地獄と化す戦争の世界。しかし,人間はそこから生き抜いてきました。
 本当の意味で「知る」ためには,自分ではない当事者の立場を想像する力が必要です。大人にとっても難しいことですが,6年生はそうしたことにも挑戦しています。真剣な表情で演じている様子から,それがうかがえます。
 
画像1
画像2
画像3

緊急時引き渡し訓練☆

画像1
 学芸会の後,緊急時引き渡し訓練を行いました。昨今,いつ何時災害に巻き込まれるか分かりません。非常事態が起きた時に,パニックにならず,冷静に判断し行動することが命を守るうえでとても大切なことです。
 まず,保護者の方には講堂で自然災害についての映像をご覧いただきました。その後,教室に移動していただき,学校の持っているお迎えの情報カードと,保護者の方のお持ちになっているカードを照らし合わせ,正確にお子様を保護者の方にお返しするという方法で引き渡しを行いました。
 学校は,大切なお子様をお預かりしていることの自覚と緊急時に対しての危機意識をもつことを目的にこのような訓練を行っています。
 これを機会に,非常事態にどのように,家族みんなが無事を確認し合うかなどについてご家庭でもお話しいただけると幸いです。
画像2

学芸会☆その2

 休憩の後,今年は,楽し楽しコーラスのみなさんが,手話コーラスで「ふるさと」を発表されました。優しい雰囲気の中,後半がスタートしました。
 2年生は,「ねずみのすもう」という昔話を劇にしました。劇の終わりには,おうちの人への感謝のメッセージを伝えました。3・4年生は,「3年とうげ」の劇をし,総合的な学習で学習してきた「おとなりの国・朝鮮」について発表しました。最後は,6年生。11月に広島に修学旅行に行き,戦争の悲惨さや平和の尊さについて学びました。発表した劇は「はだしのゲン」。原爆に人生をめちゃくちゃにされながらも,父の教えを胸に,強く生き抜いた男の子の話です。平和は,あって当たり前なのではないということから,自分たちの生活とつなげた一人一人の考えも発表していました。
画像1
画像2
画像3

学芸会☆

 本日,学芸会を行いました。外の気温は低かったのですが,講堂の中は,子どもたちの緊張と熱意でとても暖かくなりました。たくさんの地域の方や保護者の方に温かくご鑑賞いただき,子どもたちの演技は,緊張しながらも,今までで一番の出来栄えだったと思います。
 発表の1番目は,和太鼓部による演奏「かがり火」。今年は週に一回,紫野に行って練習をしてきました。5年生は,劇「甲羅自慢コンテスト」で,一人一人が大切にしているものを尊重することの大切さや仲間の大切さを伝えていました。1年生は,国語で習った「くじらぐも」のお話。子どもたちが台詞を考えて作った劇を発表しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp