京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:149338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

☆選書会☆

 
 6月8日に,選書会がありまた。会場には、絵本・物語・説明本・写真集などたくさんの本が和室に並べられました。子どもたちは,気に入った本にしおりを挟みます。人により,学年により,選ぶ本は様々です。
 みんなが選んだ本は,図書室に入ります。自分が選んだ本だけでなく,お友達が選んだ本を読むのも楽しみなことです。
画像1
画像2
画像3

☆歯みがき巡回指導☆

 歯科衛生士の先生に,正しい歯の磨き方について教えていただきました。歯磨きは,口の中を虫歯や歯周病になりにくい環境にするために,とても大切なことです。
 学校では,給食の後に歯磨きをするよう声かけし,子どもたちはそれが習慣になってきていますが,改めて正しい歯の磨き方の大切さを教えていただき,自分たちの日ごろの歯磨きを振り返っているようでした。
画像1
画像2
画像3

6年生☆合奏に挑戦☆

 6年生は,音楽の授業で『パートの役割や楽器の特徴を生かして合奏しましょう』という課題に向かい,合奏の練習をしています。
 曲は「ラバーズコンチェルト」という4拍子の曲です。
 パートには,それぞれ「主な旋律」「かざりの旋律」「響きを豊かにする和音」「響きを支える低音」という役割があります。
 練習を重ねるにつれ,7人の受け持つそれぞれのパートが,次第に調子よく合わさり,一つのすてきな楽曲へと仕上がっていくのを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

歯みがき巡回指導(高学年)    保健室

画像1
画像2
画像3
 6月7日に歯みがき巡回指導がありました。
 高学年では,むし歯についてだけでなく,歯茎の病気についても勉強しました。歯茎の病気も,丁寧な歯みがきが,予防と治療にはとても重要です。おうちでも,丁寧に歯みがきをするよう,ぜひ,お声かけください。
 また,爪かみやほおづえなどの癖が,歯並びに影響を与えることもあります。気をつけるようにしてください。

歯みがき巡回指導(低学年)      保健室

画像1
画像2
画像3
 6月7日に歯みがき巡回指導がありました。
 歯科衛生士の山形 美紀先生が,とてもわかりやすく楽しくお話をしてくださりました。
 低学年は,むし歯のでき方と歯みがきの大切さをお話ししていただき,みんなで教えてもらいながら一生懸命歯みがきをしました。ぜひ,おうちでも丁寧に磨くようお声かけください。

ホームページを通して

 本校のホームページをご覧の皆様,いつも本当にありがとうございます。学校のホームページがこのような形で掲載されるようになって,どれぐらいが経つでしょうか。今や,子どもまでが個人持ちのコンピュータやスマートフォンを持つ時代となり,ネットを通じての情報発信や情報収集が当たり前になりました。今では,子どもたちにネットの怖さや落とし穴について,学校で指導するような時間も設けられています。
 ホームページの記事を書くようになって,改めて自分たちの活動の意図やその様子を保護者の方に伝えたいという気持ちが強くなりました。学校は,細部にわたるまで教育的意図をもって取り組んでいます。その一つ一つを保護者に十分伝えきれていなかったことに気付いたのです。ホームページを通じて,私たちの願いが伝わることを期待しています。
 ところで,本校の記事を見ていると,どこか,本校の保護者だけを対象に書いているというように受けとられるものがあります。私たちも気を付けなければいけないのですが,本校のホームページは,世界のどこからでも閲覧できます。以前に,アメリカに暮らしておられる卒業生から,学校にメールをいただいたことがありました。「懐かしく記事を読ませていただきました」とのメッセージが寄せられていました。当たり前なのですが,改めてホームページの力を実感した次第です。
 今後も,日常の子どもたちの様子をお知らせすることで,本校教育へのご理解が高まればと願っています。

1・2年生の英語活動☆その2

 絵本の最後のページに描かれていた,動物に扮した子どもたちの情景からつなげて,次は,体を動かして楽しみます。
 「椅子を動かす?」「円になる?」「Sit dawn.すわる。」子どもたちは,リアン先生の指示を理解しようと,言葉や表情,身振りに集中しながら動いていました。
 2年生は,昨年の経験を思い出しながら1年生の良い見本になっていました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生の英語活動☆

 リアン先生が「What do you hear?(なにが聞こえますか?)」という題名の絵本を読んでくださいました。ページをめくる前に,先生が次のページから聞こえてくる声を伝えると,子どもたちの想像力が広がります。「ライオン!」「ゾウや!」「ブタ!」
 先日,遠足で動物園に行った子どもたちは,その時に聞こえてきた鳴き声や姿を思い出しながら英語で書かれた絵本の世界に引き込まれていました。
 ピーコック(クジャク)が現れると,「わ〜。」「クジャクこわかった。」などつぶやくなど,エリックカールの描いた世界にも浸っていました。
画像1
画像2
画像3

嘉楽中生,チャレンジ体験がんばってます

 6月1日から7日まで,生き方探究チャレンジ体験で嘉楽中学校の2年生3名を受け入れています。
 本校の卒業生もおり,成長した姿を見せてくれています。今朝は,登校する児童を正門でハイタッチで出迎えてくれました。
 これからも,小学校という職場をいろいろと体験してもらう予定です。
画像1

がんばった!大文字山登山!

画像1画像2画像3
 30日(火)に大文字山社会見学に行ってきました。紫野小3年生との合同社会見学ということで,30人を超える人数で,大文字山登山を行いました。
 1.大文字山から京都市の様子をながめ,知ること。
 2.楽只小・紫野小,みんなで力を合わせて山を登り,3年生としてチームワークを高めること。
 3.バスの中や山でのマナーを守って,気持ちのよい社会見学にすること。をめあてに活動しました。
 「銀閣寺道」のバス停から,約1時間かけて,大文字山の頂上まで登りました。途中,みんなで「○○さんがんばれ!」や「ここからの道,すべるから気をつけや!」など,声を掛け合い,励ましあいながら,全員が頂上まで登り切ることができました。
 頂上では,楽只小・紫野小のみんなで,なかよくお昼ごはんを食べました。帰りの下山では,「疲れた」「足が痛い」といいながらも,みんなで力を合わせて,最後までしっかり下山することができました。
 学校に戻ってから,子どもたちに感想を聞いてみると,「大変だったけど,みんなで登りきれたことが気持ちよかったです」や「最後まであきらめずに登りきれたことがうれしかったです」「みんなとお話しながら登ったことが楽しかったです」といった感想が聞かれ,みんなの充実した姿を見ることができてよかったです。バスや山の中でのマナーもよく,社会のルールをしっかり守る姿も見ることができました。
 これからも,楽只小・紫野小との合同学習を通して,さらにチームワークを高め,一人一人が成長していってほしです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp