京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:149324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

給食当番もできます☆

画像1
画像2
 2日目の給食。昨日の経験をいかして,給食当番ができました。
 エプロンのたたみ方もとても上手。

☆初めての学校給食☆

画像1
画像2
画像3
 初めての給食を食べました。
 今日のメニューは,「ブラウンシチュー,ほうれん草のソテー,ご飯,牛乳」でした。先生と一緒に上手に準備ができました。
 今日は,栄養教諭の北岡光子先生にも,配膳の仕方やエプロンのたたみ方などを教えていただきました。北岡先生は毎週水曜日に来て,給食や栄養について教えてくださいます。

新しい教室で☆5・6年

画像1
画像2
 新5年生の教室では,「他己紹介」をするために,友達から情報を集めてカードに書く活動をしていました。親しい友達でも,まだまだ知らないことがたくさんあるようです。
 新6年生は,掃除場所の確認をしていました。昨日の入学式の後片付けでも驚異的な働きぶりを見せてくれた6年生。頼りになります。

新しい教室で☆2・3・4年生

画像1
画像2
画像3
 2年生は,教室で「よいクラスにするためにはどうすればいいか」について,みんなで確認していました。
 3年生は,自己紹介の名札を書いていました。名前と一緒に好きなものの絵も描いていました。
 4年生は,自己紹介。好きな食べ物について話していました。担任の先生の好きな食べ物は焼肉だそうです。

新しい学校で☆1年生

画像1
画像2
 教室を覗くと,1年生は,持ち物の使い方を練習していました。毎朝,お便り袋から連絡帳を出して,先生の机のかごに入れます。
 職員室への入り方も練習しにやってきました。「1年い組の〇〇です!」とみんな元気よくごあいさつできました。

☆お兄さん,お姉さんとして☆

画像1
画像2
画像3
 入学式の始まる前に,新2年生は「お迎えの言葉」を何度も練習して,講堂で待っていました。新5年生は,受付で,新入生をお迎えし,胸に名札を付けた後,教室まで連れて行ってあげました。新6年生は,新1年の教室で絵本を読んであげていました。
 優しいお兄さんお姉さんに迎えられ,新1年生は,安心したように見えました。

重要 学校沿革史

≪学校沿革史≫

1867年(慶応3年) 益井茂平翁 私塾を開く
1873年(明治6年) 郡中第4小学校蓮台野校として開校
          初代校長 益井茂平
1877年(明治7年)  第二代校長 井上 靖 就任
1885年(明治18年) 「楽只校」と校名変更
1887年(明治20年) 野口村が鷹峯村に合併されたことから鷹峯校
          の分教場になる
1893年(明治26年) 野口村が鷹峯村から独立したことから楽只校
          にもどす
1918年(大正7年)  野口村が京都市に編入され、上京区第34区
          となる
1924年(大正13年) 現在地に校舎が新築され、6学級の学校とな
          る
1925年(大正14年) 楽只隣保館が建てられる
1927年(昭和2年)  市内の小学校で初めてラジオをとりつける
1932年(昭和7年)  敷地が広がり教室を増築し、9学級となる
1934年(昭和9年)  12学級となる。室戸台風で講堂が傾く
1936年(昭和11年) 鉄筋コンクリート建の講堂が新築される
          南校舎西側の延長増築
1939年(昭和14年) 体育倉庫が作られる
1941年(昭和16年) 「京都市立楽只国民学校」と改称される
1943年(昭和18年) 防空退避壕を作った
1945年(昭和20年) 宮津市府中へ学童が集団で疎開した
1947年(昭和22年) 「京都市立楽只小学校」と改称される
1948年(昭和23年) 楽只育友会が発足する
1953年(昭和28年) 創立80周年記念祝賀会が行われ、
          益井茂平翁顕彰碑を建立した
1958年(昭和33年) 西校舎を増築する。学級数は17に
           児童数が最大に
1962年(昭和37年) 社会科の研究指定校となる
1963年(昭和38年) 新入生の教科書が無償で配布される
1964年(昭和39年) 北校舎東半分改築竣工
1965年(昭和40年) 北校舎西半分改築竣工 
          給食指導の研究指定校となる
1967年(昭和42年) 学校給食優良校として文部省より表彰
1968年(昭和43年) プール新設
1969年(昭和44年) イタリア・フィレンツ市に児童絵画を40枚
          送る
1970年(昭和45年) 文部省・京都市教育委員会より同和教育研究
校に指定
1971年(昭和46年) 楽只学習センターが建設される 
1972年(昭和47年) 同和教育研究報告会を開催 部落解放研究北
          区集会が始まる
1973年(昭和48年) 本館改築落成 創立百周年記念祝賀式を開催
1976年(昭和51年) 観察池が完成
1977年(昭和52年) 講堂兼体育館増築竣工
1978年(昭和53年) 総合遊具が設置される
1979年(昭和54年) 給食指導で文部大臣賞受賞
1980年(昭和55年) 本館と北館を結ぶ渡り廊下完成
1983年(昭和58年) 創立百十周年記念事業が実施される
1986年(昭和61年) 全国同和教育研究大会(松山市)で発表 
          校門の門柱を新調
1987年(昭和62年) コンピュータ室完成
1992年(平成4年)  全学年単級となる。(6学級)
1995年(平成7年)  フロンティアスクール指定研究発表会
           防球ネット取り替え工事完了
           修学旅行の方面が岡山から広島・宮島に
1996年(平成8年)  夜間照明設備設置
           朝鮮第三初級学校との交流水泳学習始まる
1998年(平成10年) 和室改修
1999年(平成11年) 「総合的な学習の時間」に関わる調査研究指
          定発表会
          児童数が初めて100名を下回る。
          ユーアイスクエア(梅津小)が始まる
2000年(平成12年) 「総合的な学習の時間」に関わる実践研究指
          定発表会
2001年(平成13年) 「長寿のつどい」への児童の参加が始まる
2002年(平成14年) 「21世紀の学校づくり推進事業」指定校1年
          次発表会
          レッツボランティア始まる
2003年(平成15年) 配食ボランティア始まる
          創立130周年の集い開催
2005年(平成17年) 「みやこ創生事業(パイロットスクール)」
          研究発表会
2012年(平成24年) 運動場全面改修・校舎耐震工事・東門拡張工
           事完了
2013年(平成25年) 創立140周年記念事業
2014年(平成26年) 総合運動部創設(卓球・バドミントン)
           給食室上のサーチライト及びタイマー交換
           全校児童数が50名を下回る
2015年(平成27年) 芸術鑑賞教室 東京交響楽団演奏会
           北少年補導ドッチボール大会参加
           二足に向けて児童用,来客用下駄箱を集約
           人工芝の場所を拡張
2016年(平成28年) 人工芝の拡張により、体育館まで上履きで
           移動可能に
           全校児童数が40名を下回る
           各学年で紫野小との合同学習を行う


平成28年度後期学校評価結果

平成28年度後期学校評価結果を掲載しました。

下のリンクからご覧ください。


平成28年度後期学校評価
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp