京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:7
総数:149228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

京都市シェイクアウト訓練の実施

 本日,京都市シェイクアウト訓練を実施しました。
 午前9時30分,強い地震が起きたと想定して,自分の身を守る3つの安全行動(まず低く,頭も守り,動かない)をとりました。
 午前9時35分ごろには,京都市から送信された訓練用の緊急速報メールを児童に紹介しました。
 明日は,東日本大震災が発生した日です。6年が経ちました。わたしたちは震災の教訓を忘れず,防災に備えてたいと思います。
画像1
画像2
画像3

地域の方々とともに 1

 楽只小学校は,地域の多くのみなさんと交流し,地域に開かれた学校に取組んでいます。子どもたちは,地域のみなさんとのさまざまな体験や経験をとおして,人を大切にする心,地域を愛する心をはぐくんでいます。

 今日は,楽只小学校で,地域のすこやか学級がありました。

 すこやか学級のみなさんは,1.2年生と楽しく遊ぶ交流をしたあと,講堂で合唱の練習をされました。来週13日に行う「6年生を送る会」で,「仰げば尊し」の合唱を歌っていただくことになっているからです。さらにその後,パンジーの苗をプランターに植え替える作業も手伝っていただきました。卒業式や入学式に向けて,学校を花いっぱいにしようと準備していたところ,快くお手伝いをしていただきました。

 地域に開かれた学校。地域とともに子どもをはぐくむ学校。地域の方も子どもたちとともに学び合い育ち合う学校。楽只小学校は,地域とともにある学校づくりに取組んでいきたいと思います。

画像1
画像2

ユーアイ・スクエア 1〜6年生 その2

 オープニングが終わると,グループ毎に自己紹介をしました。自分の名前や好きな食べ物などを伝え合いました。
 そして,4つのブースを回りながら韓国・朝鮮の文化を学んだり,日本の文化を学んだりしました。お昼も,グループのみんなと一緒にカレーとキムチを食べました。
 中には「親友ができた!」と喜んでいた子どももいました。とても有意義でした。来年度は,もっとたくさんの子ども達と一緒に参加して,素敵な経験をしたいと思います。お家でも,お声掛けを宜しくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

ユーアイ・スクエア 1〜6年生 その1

 2月25日(土)に佛教大学で行われた「ユーアイ・スクエア」に参加してきました。「ユーアイ・スクエア」は,京都朝鮮初級学校と京都市立小学校との交流会です。
 オープニングでは,朝鮮初級学校さんが民族楽器の演奏をしてくださいました。音色がとてもきれいでした。
 続いて,楽只小学校の和太鼓部のみんなが和太鼓の演奏を披露しました。自分達で考えた演奏も取り入れていて,成長を感じました。とても迫力があり,会場が熱気に包まれていました。

画像1
画像2

紫野小との合同学習 2年生 その3

 5時間目は,音楽科の授業で「ずいずいずっころばし」や「なべなべそこぬけ」などのわらべ歌を中心に学習しました。普段,なかな聞くことのできない大人数の歌声も聞くことができて,良い経験になりました。
画像1
画像2

紫野小との合同学習 2年生 その2

 給食では,当番として給食を運んだり,班の人と楽しく話しながら食べたりしました。
 掃除では,机運び係として,たくさんの机やいすを運びました。
画像1
画像2
画像3

紫野小との合同学習 2年生 その1

 27日(月)の4時間目〜5時間目まで,2年生は紫野小に行って,合同学習をしました。今回は,授業だけでなく,給食や昼休み,掃除時間や終わりの会も合同で行いました。
 まず,4時間目に生活科の授業を受けました。「今,自分がどんなことができるようになったか。」について,交流しました。たくさんの人の前で発表するだけでなく,手を挙げて質問や感想を言うこともできていました。
画像1
画像2
画像3

北下支部 第3回はぐくみ研修会「Riceサイエンスセミナー」

画像1画像2
 北下支部 第3回はぐくみ研修会が本校で行われました。

 テーマは「Riceサイエンスセミナー」
主食である「ごはん」の文化や,「米」が「ごはん」になる不思議についてのお話の後,上手なおいしい「ごはん」の炊き方を,アルミの炊飯鍋と土鍋で炊き比べる実験をとおして科学的に確かめていきました。
 また,<「食べること」「つくること」で脳を健康に>という題で,食育の講演も聞きました。朝食の大切さや親子で料理をすることの大切さを学びました。

 大阪ガスクッキングスクールのみなさまには,実習及び講義をしていただきありがとうございました。

交流図工展

 2月21日(火)〜24日(金)まで,楽只小学校講堂にて交流図工展を行っています。今年度は,子ども達の平面作品展示数を増やしています。また,楽只地域の方々の作品も展示しています。
 子ども達が,色々な作品に興味をもって鑑賞している姿が見られます。

画像1
画像2

今年度最後の授業参観 4〜6年生

 4年生は,保健で「つながる命」の学習をしました。自分の命はお父さんとお母さん,お父さんとお母さんはおじいちゃんとおばあちゃん…と,ずっと昔のご先祖様からつながっているということを学びました。
 5年生は,学活で「生きています,15歳」の学習をしました。目が不自由な15歳の女の子の生き様やその女の子を育てる母の愛情を中心に,限りある命を大切にする生き方について学びました。
 6年生は,道徳で「赤ちゃんの魔法」の学習をしました。初めて赤ちゃんを抱っこした女の子の感想をもとに,「いのちをきらきらさせる生き方とはどういう生き方か?」について学びました。
 どの学年も,男女の違いや命,友達や生き方について真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp