京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:149338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

紫野小との合同学習に行ってきました

画像1画像2画像3
 今日の1・2時間目に紫野小との合同学習に行ってきました。行く前から,子どもたちはドキドキと緊張するとともに,「紫野小の児童と仲よく楽しく学習したい」や「積極的に授業に関わりたい」といっためあてをもち向かいました。
 1時間目は,体育「ソフトバレー」の学習をしました。楽只小2チーム・紫野小6チームの対抗戦を行いました。ボールをつなぐこと,声をかけ合うことを意識して,ゲームを楽しんでいました。2時間目は,算数「場合をあげて」の学習をしました。紫野小・楽只小を2クラスに分けて行いました。それぞれのクラスで,紫野小4人に楽只小1人を加えたグループに分かれて,表を作成し答えを求めました。始めは緊張していた様子を見せていたものの,積極的に発言したり,答えを導いたりした姿も見ることができました。
 楽只小に戻り,子どもたちに感想を聞いていると,「仲よく楽しく学習できたことがよかった」や「もっとたくさんの時間,交流したかった」といった声が聞かれました。次回は,10月に第2回合同学習を予定しています。お互い成長したよい姿で会えることを楽しみにしています。

5年 合同学習

紫野小学校の5年生と一緒に,仲間づくりゲームをしたり,花背山の家で行うキャンプファイヤーの練習をしたりしました。子ども達は,はじめ緊張している様子でしたが,すぐに慣れ,新しい友だちができたという子も何人もいました。6月28日(火)からの花背山の家が待ち遠しい様子でした。
画像1
画像2
画像3

選書会

画像1画像2
今年度も「選書会」が行われました。たくさんある本の中から,どれにしようかと楽しそうに選んでいました。読みたい本がありすぎて,なかなか一冊を選べず迷っている子どももいました。選んだ本がいつ届くの待ちどおしくてしかたがない様子でした。

1・2年 みずあそび

天候にも恵まれ,みずあそびを実施できました。
先生の話をしっかりきいて、安全に楽しく活動しようというめあてで取り組みました。
先生の話をしっかりきいて,きびきびと活動することができていました。

水の掛け合いや,じゃんけん列車,ワニ歩き,おにごっとなどを楽しみました。
「おにのときに全員タッチできて嬉しかった!」
「ワニ歩きが楽しかった。」
「シャワーのかえるの歌がおもしろかった。」
「地獄のシャワーが寒かったけど楽しかった。」
など感想を発表していました。2年生からは
「1年生が初めてなのに話をしっかりきけていて良かった。」という声もありました^^
画像1
画像2
画像3

1年 外国語活動

画像1
画像2
ALTのエヴァン先生と一緒に学習しました。
「No Davit!」という絵本を読んでもらいました。
Davit は No! と言われることばかりするので,
子どもたちも「それは あかんわ!」「No!」と一緒に言いながら
楽しんでいました。
その後は「Yes」「No」「Go」「Stop」という単語で
「だるまさんがころんだ」をしました。
学習が終わった後も「またやりたい!」「Yes!」「Stop」などを使って
友だちとコミュニケーションを楽しんでいました。

コロコロガーレ☆

画像1
画像2
画像3
 4年生の図工で,ビー玉が転がる仕組みを作って遊びました。ビー玉がうまく転がるよう試行錯誤しながら,また新しいひらめきを実験しながら,集中してたのしいコースづくりをする姿が印象的でした。
 最後の時間は,お楽しみ「遊びの時間」です。「○○くんのコース,おもしろい!」「ちょっとやらせてな」「一緒に転がそうか」など仲良く楽しく鑑賞しました。

ぞうきんがボロボロに☆

画像1
画像2
画像3
「先生,ぞうきんに穴があきました。」4年生の子ども達がぞうきんに空いた穴を見せに来てくれました。何度も汚れ,何度も洗い,ざらざらの廊下を拭いたりして,とうとうすり切れてしまったようです。
 楽只小学校を毎日掃除しながら「そうじをすると気持ちがいいです。」という子もいます。きれいに洗っても真っ黒なぞうきんが,ぞうきん掛けに干されているのを見ると,なんだか心が温かくなります。
 

松ヶ崎浄水場の見学☆

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科の学習で「松ケ崎浄水場」に見学に行ってきました。
 蛇口をひねれば,安全できれいな水が出てくるのが当たり前のわたしたちの生活ですが,それは,決して当り前ではなく,様々な人々の協力と智恵と努力があってこその幸せだということを学んでいきたいと思っています。
 子ども達がしゃがみ込んで興味を示しているのは,0.5ミリの大きさに揃えられた砂粒です。最終段階で水をろ過するために購入されている特別な砂だそうです。

歯みがき巡回指導☆

画像1
画像2
画像3
 低学年と高学年に分かれ,歯みがき巡回指導を行いました。
 高学年は,歯肉炎と歯周病についてくわしく教えていただきました。
 歯科衛生士の先生が大きな歯の模型を使って,歯が骨に根ざしていること,歯と歯茎の隙間で,ばい菌が繁殖すると歯茎が赤くはれ,さらには骨が溶けていき歯が抜けてしまうこともあることなどをお話しされました。
 少し怖いけれど,丁寧な歯磨きの大切さがわかる授業でした。
 お話のあとは,丁寧な歯磨きをみんなで実践しました。

3年生の毛筆デビューの助っ人☆

画像1
画像2
画像3
 3年生が,初めての毛筆の授業を体験しました。ワクワクドキドキの3年生のところに一つ年上の4年生がお手伝いに行きました。
 準備の仕方から,後片付けの仕方。また,筆おろしまで。
 「こうして準備するんだよ」「姿勢は教科書のここを見て」「筆を立てるっていうのは,こうするんだよ」と,とっても親切に優しく教える姿が印象的でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp