京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:149335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

1年 みんなあそび

画像1
画像2
久しぶりに6年生が誘ってくれました。
やったあ!!!と大喜びして何日も前から楽しみにしていました。
寒い日でしたが元気いっぱい遊んでいました。
「こおりおに」をしました。

4年生 琵琶湖疏水見学 その2

資料館で調べたあとは,インクラインや水路閣を見学に行きました。実際に見ることで工事の大変さを感じている子どももいました。
画像1
画像2

4年生 琵琶湖疏水見学 その1

 琵琶湖疏水記念館へ行き,疏水がつくられる様子やそれに関わった人のことや,疏水の役割などを調べました。昔の写真と現在の様子を見比べ町の様子が随分違うことや,反対に当時のものがそのまま残っていることにも驚いていました。
画像1
画像2
画像3

なかよしマラソン頑張っています。

 寒さにも負けず,子どもたちは,持久走大会にむけて頑張って練習をしています。12月2日(水)の本番前日まで練習をします。
画像1
画像2
画像3

次の人のことを思いやる

画像1
人権月間の取組として、子ども達も標語を考えたり、これまでの人権学習の集大成として、参観日に発表する内容を検討したりしてくれています。
しかし、どんな立派なスローガンができあがっても、肝心なのは「実行」です。日々の暮らしの中で、人権意識をもって行動がとれるかどうかというところが大切です。そう考えると、子どもたちの挨拶の仕方など、まだまだ課題は多いように思います。ささいなことではありますが、次の人への思いやりを具体的に示す行動として、トイレのスリッパをそろえるというひと手間ができるというのも、子どもの意識をさぐる一つのバロメーターだと思います。

通路の脇に

 今日は、北風が強く、大変寒い日になっています。冬というと、花壇に咲く花々が少ないように思いますが、ふと校門からの通路ぞいに目をやると、「キンギョソウ」「ジュリアン」「シクラメン」がきれいに咲いていました。
 子どもたちは、毎日目にしているにも関わらず、おそらくほとんど気づかずに通り過ぎていると思います。こんな道端の草花にも、一つ一つ名前のあること、そして、花を根気よく育て、きれいに咲かせてくれている管理用務員さんがいることを是非伝えたいと思いました。
画像1画像2画像3

3年生 社会「樋口農園 」へ見学に行ってきました

 どのようにして野菜づくりをしているのかを予想し,実際に農家へ見学に出かけました。鷹峯とうがらしを守り続けている農家の樋口さんからは,たくさんの工夫や野菜づくりへの思いを聞くことができました。
画像1
画像2

○○な学校がいいな

 各学年で話し合った内容は,「あいさつができる学校」「人の話が聞ける学校」「笑顔で話ができる学校」など色々ありました。
 今後,児童会本部で意見を一つにまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

どんな楽只小学校にしたいか

 前回の代表委員会で,児童会本部から人権月間に向けて各学年で「どんな楽只小にしたいか」を話し合ってくださいという依頼がありました。
 24日(火)の児童朝会では,話し合ったことを各学年の代表が発表しました。
画像1
画像2
画像3

絵本の読み聞かせ

 人権月間の取組の一つとして,人権教育部で『ふゆじたくのおみせ 〜おおきなクマさんとちいさなヤマネくん〜』という絵本の読み聞かせをしました。それぞれの立場でお互いのことを思い行動するというお話です。
 学校の図書室に置いてあるので,また読んでみてください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/2 持久走大会
12/3 持久走大会予備日
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp