京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up4
昨日:3
総数:149338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

サッカー部 お別れ試合

 4日(水),部活動サッカー部の「お別れ試合」をしました。今までサッカー部を引っ張ってくれていた6年生と一緒にできる最後の練習ということで,5年生以下の部員も全員が張り切っていました。最後には,教員との「お別れ試合」を行い,子どもも教員も最後までボールを追いかけました。そして勝負はPK戦にまで持ちまれる白熱ぶりでした。
 今年度1年を通して6年生のキャプテン・副キャプテン共にチームを引っ張る中で,成長した面がたくさんありました。試合で勝つ経験だけでなく,負けて悔しい想いもたくさんしました。そのような経験も今後の財産にし,中学校に行っても頑張ってほしいと教職員一同願っています。
画像1
画像2

低学年 ときめき学習 「ありがとうの会」に向けて

 低学年のときめき学習では,船岡寮の利用者の方々との交流「ありがとうの会」に向けて学習を進めています。
 学習を始めるにあたって,子どもたちの方から「船岡寮との交流はないんですか?」という声があがり,子どもたちの「冬の会」に次ぐ交流会をしたいという思いから,船岡寮に交流会をお願いしました。「どのような会にしたいか」という話をしたときには,「1年間交流をさせてもらったので,『ありがとう』を伝えたい!」ということで,交流会の名前も「ありがとうの会」となりました。
 今週に入り,それぞれの役割や歌,プレゼントの用意などに取り組んでいます。船岡寮の利用者の方々に「ありがとう」が伝えられるよう,子ども達と共に一生懸命取組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 さよならメロディー

 2年生では,帰りの会の後に「さよなら○○」に取り組んでいます。時には「さよなら九九」でどこかの段を暗唱したり,時には「さよならおはなし」で読書係の子が読み聞かせをしてくれたりと,日替わりで「さよなら○○」があります。
 今日は「さよならメロディー」があり,子どもたちが歌を歌っていました。ただ歌うだけでなく,ダンスのように体を動かして楽しんでいました。子どもたちのニコニコ笑顔からも,楽しさが伝わってきます。
画像1
画像2

1年生 楽只保育所給食交流

 3月2日(月)に楽只校で,楽只保育所との給食交流がありました。子どもたちもこの日をとても楽しみにしていて,保育所の子ども達が校門から入ってくる様子を見て「どうしょ,どうしょ!」「練習通り上手くできるかな!」と盛り上がっていました。
 そして保育所の子ども達と対面し,練習してきた言葉も上手に言えました。配膳も自分たちで行い,給食は4つのグループに分かれて食べました。保育所の子どもたちの見本となれるように,美味しく残さず食べました。また,牛乳パックのたたみ方で困っている子には,丁寧に教えてあげる様子も見られました。
 給食後には,5年生も含めて講堂で遊びました。1年生の子どもたちも,来年に向けて少しお兄さんお姉さんらしくなっているように感じました。
画像1
画像2
画像3

学校安全ボランティア感謝状贈呈

画像1画像2
本校には、毎朝、登校班に付いて学校まで来てくださる、学校安全ボランティアの梅野さんと日下部さんがおられます。これまでのご協力に対して、お二人に感謝状をお贈りしました。本校区では、北大路通、千本通ぞいの歩道については広くて安全なですが、大通りに至る道路の多くは、路側帯のみで、決して安全とは言えません。登校途中の安全見守り活動を続けてくださっている方々のおかげで、子ども達は、安心して登校することができます。児童の登校は、朝の限られた時間でもあります。お一人でも多くの方が、玄関先へ出て、登校する子どもたちと挨拶を交わしていただけたらうれしく思います。

1年生 国語 おみせやさんごっこをしよう

 本日4時間目に,1年生教室で「おみせやさんごっこ」をしました。自分たちで考えた商品に名前や値段をつけ,他の学年や先生方を招いての活動でした。
 実際に活動をする前には少し緊張した様子でしたが,お客さんたちが教室に入ってくると,大きな声で「いらっしゃいませ!」「おすすめは○○です!」と言えていました。また,それぞれのお店でお金の勘定もしており,値段のの間違いに対しても「10円足りません」とお客さんに伝えるなど,立派に店番をしていました。
 先生方や子どもたちもお客さんとして来てくれていたので,お店の方も大繁盛で,すべての店が売切れになりました。活動を終えた後には,「2回売り切れになったよ!」「たくさん来てくれてうれしかった!」と口にしており,子どもたちの表情も充実感でいっぱいでした。
 実際に体験を通して学ぶ学習では,子どもたちも感じることや学ぶことがたくさんあるように思います。今後もそのような活動を大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

不思議がいっぱい!

 2月25日(木)プレステージ中1(嘉楽中学校の先生による出前授業)がありました。今年は,理科の授業で和田先生に来ていただき,『ベンハムのコマ』づくりを通して,理科のおもしろさについてふれました。「不思議に思ったことや,疑問に感じたことを,一つ一つ解決していくことが中学校の理科」という話に,実験を通して引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳 給食感謝週間

 今週は「給食感謝週間」ということで,普段お世話になっている給食調理員の山田さんのお仕事について知りました。
 山田さんが献立ての「ふわふわだんご汁」を作っている行程の映像を見て,「みんなのために手をきれいに洗ってくれていた」「手で白玉粉をまぜていた」「一つひとつ形を整えて鍋に入れていた」と山田さんの丁寧な仕事ぶりに驚いていました。
 山田さんの,『子どもたちに美味しい給食を作り,その美味しさを伝えたい』という気持ちに触れ,「ありがとうの気持ちで『いただきます』『ごちそうさま』を言わないといけないなぁ」と言っていました。授業の最後には山田さんへのお手紙も書きました。日頃お世話になっている人の様子や気持ちに触れることのできた温かい時間になりました。
画像1
画像2
画像3

2月21日(土) ユーアイスクエア(4)

 ウォークラリーも終わり,それぞれのグループがメインホールに帰ってきたときには,子どもたちの様子も朝の緊張したものとは違っていました。同じグループの友達と仲良く話している子もいれば,じゃれ合っている子も中にはいました。そして全員がそろったところで,ダンスブースで踊ったダンスを踊りました。参加している子どもだけでなく大人もみんな全力でダンスを踊りました。
 ダンスを終え,学校ごとに集合し,帰る際には,「楽しかった!また来たい!」「不安やったけど楽しかった!」と言っていました。またご家庭の方でも話を聞いてあげてください。
 子ども達にとっては,ただ楽しかっただけでなく,「新たな場所に行って友達が作れた」、「いろんな文化を知ることができた」といったよい経験になったのではと今回のユーアイスクエアを通して感じました。参加して下さったPTAの方々,子どもたちの背中を押して参加させてくださった保護者の方々には,是非来年もご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

2月21日(土) ユーアイスクエア(3)

 毎年ユーアイスクエアでは,ウォークラリーを通して子どもたちの仲が深まっていきます。今年はダンスを通して心を通わせる「ダンスブース」やグループでブラックボックスの中身を当てる「佛カラブース」,仲良く楽しく昼食を食べる「昼食ブース」,朝鮮や日本の遊びに触れ,協力をする「異文化ブース」など,子どもたちがお互いを知り,さらにお互いの文化にも触れることができる仕掛けがたくさん散りばめられていました。子どもたちも「ダンス楽しかった!」「カレーはからかったけど美味しかった!」「グループの中に友達ができたよ!」「ぼくは3人できた!!」と楽しめていた様子でした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 6年生を送る会・なかよし給食
3/9 育成合同お別れ会
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp