京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up5
昨日:7
総数:149233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

低学年 ときめき学習 船岡寮との「ふゆのかい」

 低学年では,船岡寮との交流会「ふゆのかい」に向けて事前の準備をしてきました。昨日,「ふゆのかい」リハーサルを終え,今日は本番でした。「おじいさん・おばあさんに喜んでもらいたい」「自分たちの役割をしっかりやり終えたい」という思いを胸に,雪の降りしきる中,船岡寮に向かいました。船岡寮に着くと,利用者の方々の笑顔に迎えられ,温かい雰囲気の中,「ふゆのかい」が始まりました。
 子どもたちも事前に練習した「歌」や「楽器の演奏」など,少し緊張した様子も見えましたが,一生懸命にやり遂げました。
 また,子どもたちのみならず,利用者の方々も楽しみにしていただいていた「肩たたき」も,「気持ちいですか?」「どうですか?」と声をかけながらしていました。
 「プレゼント渡し」では,どんぐりを使ったオモチャやさつまいものつるを使ったクリスマスりースなど自分たちの手で作ったものをお渡ししました。今年は,お返しにと,来年の干支にちなんだ羊のメッセージボードもいただきました。
 雪が降りしきる天候でしたが,今年の「ふゆのかい」は例年に負けないほど温かい交流会になりました。子どもたち2名の欠席がありましたが,また機会があれば,楽只小学校低学年全員そろっての温かい交流会ができればと思います。
画像1
画像2
画像3

寒さにも負けないぞ!

 今日は,昨夜から降り積もった雪でグラウンドは真っ白でした。子どもたちにとっては格好の遊び場になり,中間休みや昼休みは雪合戦で盛り上がりました。
 明日も気温が低いようです。登校時には路面の凍結に気を付けてください。
画像1
画像2

ときめき学習発表会2(中学年)

 子どもたちが学習する中で,感じたことや考えたことをグループで話し合い,発表方法も考えています。各グループごとの工夫をぜひ見に来て下さい。
 19日(金)中間休み(10:30〜10:50)講堂です。
画像1
画像2
画像3

ときめき学習発表会(中学年)

 17日(水)中間休みに,中学年のときめき学習(総合的な学習の時間)の発表会がありました。中学年では,本校創設者である益井茂平先生について調べ,調べ学習の中で分かったことを劇やポスター,紙芝居等にまとめています。
 19日(金)の中間休みにも発表会を行いますので,ぜひお越しください!
画像1
画像2
画像3

先生のおすすめの本は何だろう?

 今年も人権月間の取組の一つとして,教職員による「人権月間におすすめの本」を配架しています。廊下は少し寒いですが,足をとめて読んでくれる子どもがいます。
画像1

2年生 生活科・ときめき学習 リース作り

2年生では,生活科とときめき学習を関連させ,「リース作り」に挑戦しました。秋に子ども達と一緒に育て,収穫したさつまいものツルを使っての「リース作り」だったので,子どもたちも大喜びでした。以前に巻いて乾かしておいたツルに,飾りつけをしていきました。子どもたちも「サンタさんに気付いてもらえるかな!」「もっと豪華にしていきたいな!」とうれしそうにつぶやいていました。綿やまつぼっくり,どんぐり,リボン等を組み合わせ,世界に一つだけのリースが完成しました。また,お家に持って帰った際には,飾ってあげていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

低学年 ときめき学習 「ふゆのかい」にむけて

寒い日が続き,冬の深まりを感じる最近ですが,子ども達からも「なつのかい」に引き続き,船岡寮のおじいさん・おばあさんに何かできることがないだろうかという声もあり,ときめき学習では,「ふゆのかい」を計画しています。学習の内容は,歌や楽器の演奏,かたたたき,プレゼント渡しといったものですが,「どうすればよろこんでくれるかなぁ」「笑顔になってほしいな」と,子どもたちも一生懸命に取り組んでいます。歌や楽器の演奏では,「こぎつね」や「雪」,「あわてんぼうのサンタクロース」といった楽曲に挑戦中です。子どもたちの生きいきした表情がとてもすてきです。
画像1
画像2
画像3

パスをつないでゴールを目指せ!

 中学年の体育では,ポートボールに取り組んでいます。どこに動けばパスをもらえるか,どうすればうまくゴールできるのか(キャッチしてもらえるか)を考えながら活動しています。
 今日は,冷たい風が吹く中での体育でしたが,子どもたちは,お互いに声を掛け合いながら熱くプレーすることができていました。
画像1
画像2
画像3

低学年 体育 マット運動

低学年の体育は,「マット運動」に取り組んでいます。マット運動では,場の準備やランニング,体操など,グループごとに分かれてそれぞれで進めていきます。活動の中では「前転」や「とび前転」,「後転」といったような技の練習にもチャレンジしています。初めての技に出会う子や去年できなかった技に再び挑戦する子といったように,それぞれが一生懸命に取り組んでいます。どの子も輝けるような授業にしたいというのが私たちの願いです。
画像1
画像2
画像3

自分自身生き方に返していこう

 総合的な学習で調べたことを発表して交流するなど,調べ学習の中でわかったことをさらに深めていく学級もありました。学んだことを自分自身のこれからの生活に返していこうという姿が見られました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22 学習終了日(給食あり)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp