京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:8
総数:149360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

ふれあい給食会3

 自分たちで作ったかるたは,楽只小学校の紹介も兼ねて作りました。一枚取るごとに楽只校の説明をしていました。
 初めてされたオセロやトランプを子ども達と共に楽しいひと時を過ごされていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食会2

 子ども達が作ったパズルやすごろくを一緒に楽しんでもらい,子どもの頃よく遊ばれたというあやとりの技を見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食会1

 本日,2月4日(月)に楽只校でふれあい給食会を行いました。楽只学区のお年寄りをお招きして一緒に給食を食べたり,遊んだりして,楽しく過ごしました。高学年児童達がお年寄りに楽しんでもらおうと企画運営を行い,この日までに準備や披露する出し物の練習をしてきました。
 お年寄りをお出迎えして部屋に案内をしました。坊主めくり・おはじき・将棋を楽しんでいるところです。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食会の準備2

 実際にお年寄りに楽しんでもらうゲームや遊び等の確認をしました。きっと楽しんでもらえると思います。おじいさんおばあさん,2月4日のふれあい給食会にお越しください。子ども達がお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食会の準備1

 2月4日に行うふれあい給食会の準備を5・6年生が行いました。来て下さるお年寄りにどんなふうな声をかけたらいいのか,接したらいいのか,気をつけなければならないこと等の話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

おはしをじょうずに使おう(1年生)

 おはしの正しいもち方を栄養教諭の廣瀬先生に教わりました。上のおはしは鉛筆をもつように持ち,「1」を書くように動かせること。下のおはしは,支えるだけで動かさない。子どもたちは教わったことを何度も繰り返し試していました。
 その後,おはしを使ったゲームをしました。みんな楽しみながら教えてもらったおはしの使い方でゲームを楽しんでいました。
 給食のときも「この持ち方でおいしく食べよう」と話していました。

画像1
画像2
画像3

放課後学び教室

 放課後学び教室では,お友達と遊んだりスタッフの方から編み方を教わったり,宿題をしたり,それぞれが楽しんで学び教室に参加しています。
画像1
画像2
画像3

「スチューデントシティー」の学習に向けて

 5年生は京都市生き方探求館に設置してある「スチューデントシティー」の学習に向けて現在,事前学習を行っています。2月18日に乾隆小学校・紫野小学校と共に学習に行きます。これは,学校での学びを社会での知恵として活かす体験学習を通して,自らの生き方を探究し,働くことの意味や社会との繋がりを理解する「望ましい勤労観・職業観」を育てるものです。
 5年生の子どもたちにとって,とても貴重な体験学習ができることでしょう。
画像1
画像2
画像3

中間・昼休み時間

 運動場が改修工事の中,休み時間の子どもたちは体育館・柔道場・図書室等に分かれて,縄跳び・卓球・読書等を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

三年生の算数「べつべつにいっしょに」

 1月24日5校時,3年生の算数の授業研究会を行いました。加法と乗法を組み合わせた問題を「べつべつに考えて」解く方法と「まとまりを考えて」解く方法の考え方をみんなで考えました。課題の解決を図るために数字を書き込みながら図や絵に表わしながら算数的な活動を3年生がみんなで話し合いながら学習しました。
  
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp